東京都

イベント

【イタリア・ プーリア州発ワイン】サンマルツァーノ60周年パーティー大盛況にて閉幕

2022.11.01

サンマルツァーノはイタリア・プーリア州でブドウ栽培家19人が集まり、1962年に誕生しました。以来、成長を続け現在では世界80カ国で販売、日本では2014年より展開しています。

ミスワイン2022 山本かれん氏

サンマルツァーノの名をヨーロッパはじめ世界で確立したワインがセッサンタアンニ(イタリア語で60年の意。樹齢60年の古木から伝統的な手法で収穫した赤ワイン)であることから世界中で今年の記念すべき創業60周年を祝うイベントを行っています。

イタリア本国で6月に行われた4.000人を集客した大誕生祭を皮切りに、日本のファンと喜びを分かち合うべく、さる10月14日、ブルガリ イル・リストランテ ルカ・ファンティン プライベートルームにて60周年イベントを開催いたしました。
※3種類のシグネチャーワインとペアリングしたのは、同レストランのエグゼクティブシェフ、ルカ・ファンティン氏が監修。イタリアならではのAPERITIVOスタイルを再現いたしました。

主催者を代表してサンマルツァーノ ディレクター、サルヴァトーレ・リッチャルディが開会のご挨拶、エクスポートマネージャーのアレックス・エンドリッツィ氏は、

「この喜ばしく、記念すべき60周年を日本のみなさんと祝福することができて嬉しく思います。ワインはフォーマルなシーンで飲むものというイメージがあるかもしれませんが、グラスを片手に交流するのがイタリア流です。ワインが新しい出会い、絆を紡ぐきっかけになることを実感していただけていれば幸いです。」

とコメントしました。

日本の編集者を代表するBRUTUS前編集長の西田善太氏(株式会社マガジンハウス執行役員)がミラノで生まれ育った日本人クリエイターSara Waka氏と共に登壇し、イタリアにまつわる楽しいエピソードを語り90名のゲストを大いに沸かせました。

軽快なトークで観衆を魅了する西田善太氏 サラワカ氏

また今年9月にミスワイン2022に就任したばかりの山本かれん氏が登壇、自身のワインへの想いを語りました。サンマルツァーノ マネジメントもパーティーに参加し各界で活躍するワイン好きの90人のゲストと共に懇親を図り大盛況の中、幕を閉じました。

皆でSALUTE!(乾杯)

◆ウェルカムドリンク TRAMARI(=タラマリ/ロゼ)
チェリーやラズベリーのようなフレッシアロマと心地よい酸と瑞々しい果実味が特徴の美しいピンク色のワイン
◆EDDA(エッダ/白)
華やかな白い花のアロマと、完熟したリンゴの香りが複雑に混じりあう。オーク樽熟成に由来する香ばしさと果実味が官能的な味わい
◆SESSANTANNI(セッサンタアン二/赤60年)
ワイナリーを名実ともにイタリア全土および海外でも確立したワインがセッサンタアンニ (60 年) プリミティーヴォ ディ マンドゥリア DOP
2015、2016ヴィンテージはいずれも、イタリアで最も権威のある評価誌の一つルカ・マローニ誌で満点を獲得

サンマルツァーノ

ワイナリーは1962年イタリア・プーリアでブドウ栽培家19人が集まり誕生しました。イタリアの”かかと”の部分、アドリア海とイオニア海、「2つの地中海」に面したプーリア州の風土で育てられた完熟ブドウを使い、「新鮮な果実味をしっかりと表現すること、プーリアの風土と伝統的な農法を守りながら進化していくこと」を哲学としています。現在、世界80カ国で販売しており、日本では2014年より展開しています。
>ワイナリーHP
>輸入元HP

新着

新着

注目の記事

京都府

お花見

観光

叡山ケーブル・ロープウェイの車窓から楽しむ春の比叡山

2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。

神奈川県

お花見

観光

【横浜・八景島シーパラダイス】シーパラならではのお花見体験2023年3月1日(水)~

2023年3月1日(水)~7月14日(金)の期間中、「生きものたちと花々の競演」をテーマとした春・初夏イベント『#はなパラ』を開催しています。イベント第一弾として国内最多飼育数となる5万尾のイワシが魅せる海中桜「スーパーイワシイリュージョン~桜花乱舞~」など、水族館ならではのお花見をお楽しみいただけます。

ピックアップ

ピックアップ