
東京都
観光
【ホテル椿山荘東京】3週間限定で「椿絵巻(つばきえまき)~東京椿インスタレーション・アート~」を開催
2023年2月8日(水)~ 2月28日(火)の3週間限定、ホテル椿山荘東京で自然と芸術が融合したイベント「椿絵巻~東京椿インスタレーション・アート~」が公開されます。
小田原から厳選したこだわりの地域産品を扱うお取り寄せサイト「おだわらマート」がオープンしました。このサイトでは、人気パティスリー「メゾンジブレー」の江森宏之氏が監修し、太陽をたっぷり浴びて育った小田原産・湘南ゴールドを贅沢に使ったスイーツ『小田原ゴールド』シリーズをメインに、ネット販売初、創業650年のういろうの小田原銘菓「お菓子のういろう」、創業400年の鮑屋と共同開発した「漁師のさばフレーク」などの小田原の名店の商品や、小田原城天守閣が閉館中で購入できない御城印帳も特典付きでネットでの購入を可能にしています。外出自粛の影響で販売できなかった商品・農家直送の野菜など、地域の商品の廃棄ロスを減らすための取り組みもサイト内で行なっていきます。
1. 商品詳細 『小田原ゴールド(Odawara Gold)』シリーズ
幻のオレンジといわれ「かながわブランド」にも選ばれている湘南ゴールドは、その多くを温暖な小田原市で生産しています。人気パティスリー「メゾンジブレー」の江森宏之氏が監修し、太陽をたっぷり浴びて育った小田原産・湘南ゴールドを贅沢に使ったスイーツ『小田原ゴールド』シリーズは、7種のシリーズからお好きなものをお選びいただけます。ご自宅用だけでなく、贈答用にも向いています。まさに今が旬の湘南ゴールドのみずみずしさを洋菓子で味わえる商品です。
<小田原ゴールドゼリー>
冷蔵庫で冷やしても美味しいですが、凍らせるとシャーベットにもなります。たっぷり入ったゼリーは食べ応えも抜群。
1瓶 648円(税込)
<小田原ゴールドシャーベット>
爽やかな香りと口どけが特徴で、甘いだけではない湘南ゴールドの果汁は大人のデザートとしてもオススメ。6個入りは贈答用にも。
6個入り 3,240円(税込)
<小田原ゴールドシロップ>
果汁と甘みのバランスが絶妙で、サイダーやお酒で割ったり、パンケーキやヨーグルトのシロップとしても楽しめます。ホットドリンクなどもオススメ。
1本 1,166円(税込)
<小田原ゴールドメレンゲ>
口に入れるとサクッとした食感のあと、柔らかにとろけて風味が口の中で広がります。おやつにぴったり。
1個 777円(税込)
<小田原ゴールドコンフィ>
湘南ゴールドの皮を砂糖漬けにしたもので、ほのかな苦味がアクセントになり、クラフトビールのお供に最高。
1個 583円(税込)
<小田原ゴールド>
コンフィチュール(ジャム)ちょうど良い酸味。果肉のほろ苦さが甘さを引き立てます。パンやヨーグルトのお供にぴったり。
1瓶 842円(税込)
<小田原ゴールドマシュマロ>
噛みしめるたびに果汁が口の中へ広がる感覚はマシュマロとは思えないほどに果実を感じることができます。紅茶などと一緒にお茶菓子としてどうぞ。
1個 583円(税込)
*配送代には、クール便の送料、箱代、ドライアイス代がかかる商品もございます。
2. 商品詳細 『小田原リトリート(Odawara Retreat)』シリーズ
湘南茅ヶ崎のjuice cafe「bowl market juice & deli」プロデュースのコールドプレスジュース『小田原リトリート 』。小田原の八木下農園の柑橘類や小田原の野菜(一部使用)を使用した小田原地産のコールドプレスジュースです。このジュースを食事の代わりに摂取する事で暴飲暴食が続いた体をリセットさせ、健康的な体を維持するための体内のお掃除をおこなうことが可能です。
朝食の代わりに置き換え食としても使用可能ですので、食べ過ぎが続いた時、野菜不足を感じた時の食事代わりとして飲んでいただくこともできます。この時期限定で、アンケートにお答えいただくことを条件に半額でご提供いたします。
3. 商品詳細 『小田原セレクション(地域商品)』
これらのほか、「おだわらマート」では、普段は小田原でのみ販売している小田原銘菓「お菓子のういろう」や、小田原城でしか買えないオリジナルの「御城印帳」のほか、飲食店がお休みで行き場をなくした野菜を農家から直送でお届けする「小田原農家直送! 小澤さんのおまかせ野菜セット」、小田原でとれたサバを使った「漁師のさばフレーク」、第30回全国水産加工品総合品質審査会にて、農林水産大臣賞を受賞した「鯖のオイル漬け」など、小田原ならではの逸品も多数ご用意しています。
MOFフランス最高職人ルレデセールインターナショナルの店 Patisserie FRESSONにて フランクフレッソン氏に師事。帰国後「ベルグの4月」にてシェフパティシエとして5年、アイスクリームケーキ専門店「Glaciel」にてシェフグラシエ・シェフパティシエを3年勤め、独立。
フリーの期間には、2015年にミラノ万博にてアイスクリームとチョコレートのワールドカップにて日本代表のチームキャプテンとして出場し、優勝に導く。2017年7月に自身初のパティスリーとなる「MAISON GIVREE(メゾンジブレー)」をオープン、2019年には南町田グランベリーパークに2号店をオープン。
国内外のメディア、雑誌に数多く取り上げられるかたわら、世界のアイスクリームリーディングカンパニーカルピジャーニ社のデモンストレーターを務め、国内外の講習会、コンサルティングも行っている。
自分の体は自分が選び食べた物のみでつくられるという考えのもと、余分なものを溜め込まない身体づくりを研究。罪悪感のないスイーツやフードを作り、クリーンイーティングでヘルスコンシャスなライフスタイルを提案。元雑誌編集長、スーパーフード、ロースイーツインストラクター兼野菜ソムリエ。湘南茅ヶ崎でCold Pressed Juice Cafe 「bowl market juice & deli」を運営、東京学芸大学でグルテンフリー焼き菓子「KIJITORA」をプロデュース。
「京都祇園 あのん」と菓子メーカー「アラカルト」とのコラボレーション商品が登場
2023.01.27
飲むくず餅乳酸菌入りの「柚子白玉しるこ」1月19日(木)より販売
2023.01.26
【休暇村乳頭温泉郷】白銀の世界をスノーシューで散策「ブナの森スノーシュー体験」
2023.01.25
ねこねこ食パンが初の”生チョコ”入りフレーバーを発売 「ねこねこ食パン 生チョコ」が新登場
2023.01.24
期間限定ショップがキラリナ京王吉祥寺に登場 「kawaraのお茶カヌレ」
2023.01.23
春を迎えに、常春の渥美半島へ 「渥美半島菜の花まつり2023」1月14日(土)スタート
2023.01.22
東京都
観光
2023年2月8日(水)~ 2月28日(火)の3週間限定、ホテル椿山荘東京で自然と芸術が融合したイベント「椿絵巻~東京椿インスタレーション・アート~」が公開されます。
埼玉県
観光
『日本の切り絵御朱印発祥の寺』である埼玉厄除け開運大師。令和5年1月1日〜9日の期間に初詣限定切り絵御朱印を授与します。
北海道
観光
コロナ禍で卒業旅行などに行けなかった方への応援、また旅行離れが進んでいるとされる若年層の方が旅行へ出かける1つのきっかけとなればと、定額料金でいつでも安心してご利用いただけるプランが登場しました。
釧路だけでなく近隣の大自然や、冬ならではの自然現象を満喫し楽しんでいただけるよう、2連泊以上の滞在型としています。
岐阜県
観光
12月1日(木)より定期観光バス「世界遺産白川郷と五箇山相倉」の運行を再開いたします。こちらのコースは新型コロナウィルス感染拡大の影響を受け運休していましたが、訪日外国人観光客の受け入れが再開したことに合わせて運行も再開されました。
栃木県
観光
2022年12月1日より、平日限定で曜日ごとに対象のホテルの温泉に無料でご入浴いただける宿泊者限定イベント「冬の温泉めぐり」を実施します。本プランでは、曜日ごとに趣の異なる冬ならではの湯めぐりをお楽しみいただけます。
静岡県
観光
イベント
「修善寺虹の郷」では11月12日(土)から12月4日(日)の間『もみじライトアップ(夜間開園)』を開催します。また、その他スカイランタン、花火、イルミネーション等のイベントも開催されます。