東京都
イベント
文化
【京王プラザホテル】早春の風物詩「ホテルで楽しむひなまつり」開催
京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。
小田原から厳選したこだわりの地域産品を扱うお取り寄せサイト「おだわらマート」がオープンしました。このサイトでは、人気パティスリー「メゾンジブレー」の江森宏之氏が監修し、太陽をたっぷり浴びて育った小田原産・湘南ゴールドを贅沢に使ったスイーツ『小田原ゴールド』シリーズをメインに、ネット販売初、創業650年のういろうの小田原銘菓「お菓子のういろう」、創業400年の鮑屋と共同開発した「漁師のさばフレーク」などの小田原の名店の商品や、小田原城天守閣が閉館中で購入できない御城印帳も特典付きでネットでの購入を可能にしています。外出自粛の影響で販売できなかった商品・農家直送の野菜など、地域の商品の廃棄ロスを減らすための取り組みもサイト内で行なっていきます。
1. 商品詳細 『小田原ゴールド(Odawara Gold)』シリーズ
幻のオレンジといわれ「かながわブランド」にも選ばれている湘南ゴールドは、その多くを温暖な小田原市で生産しています。人気パティスリー「メゾンジブレー」の江森宏之氏が監修し、太陽をたっぷり浴びて育った小田原産・湘南ゴールドを贅沢に使ったスイーツ『小田原ゴールド』シリーズは、7種のシリーズからお好きなものをお選びいただけます。ご自宅用だけでなく、贈答用にも向いています。まさに今が旬の湘南ゴールドのみずみずしさを洋菓子で味わえる商品です。
<小田原ゴールドゼリー>
冷蔵庫で冷やしても美味しいですが、凍らせるとシャーベットにもなります。たっぷり入ったゼリーは食べ応えも抜群。
1瓶 648円(税込)
<小田原ゴールドシャーベット>
爽やかな香りと口どけが特徴で、甘いだけではない湘南ゴールドの果汁は大人のデザートとしてもオススメ。6個入りは贈答用にも。
6個入り 3,240円(税込)
<小田原ゴールドシロップ>
果汁と甘みのバランスが絶妙で、サイダーやお酒で割ったり、パンケーキやヨーグルトのシロップとしても楽しめます。ホットドリンクなどもオススメ。
1本 1,166円(税込)
<小田原ゴールドメレンゲ>
口に入れるとサクッとした食感のあと、柔らかにとろけて風味が口の中で広がります。おやつにぴったり。
1個 777円(税込)
<小田原ゴールドコンフィ>
湘南ゴールドの皮を砂糖漬けにしたもので、ほのかな苦味がアクセントになり、クラフトビールのお供に最高。
1個 583円(税込)
<小田原ゴールド>
コンフィチュール(ジャム)ちょうど良い酸味。果肉のほろ苦さが甘さを引き立てます。パンやヨーグルトのお供にぴったり。
1瓶 842円(税込)
<小田原ゴールドマシュマロ>
噛みしめるたびに果汁が口の中へ広がる感覚はマシュマロとは思えないほどに果実を感じることができます。紅茶などと一緒にお茶菓子としてどうぞ。
1個 583円(税込)
*配送代には、クール便の送料、箱代、ドライアイス代がかかる商品もございます。
2. 商品詳細 『小田原リトリート(Odawara Retreat)』シリーズ
湘南茅ヶ崎のjuice cafe「bowl market juice & deli」プロデュースのコールドプレスジュース『小田原リトリート 』。小田原の八木下農園の柑橘類や小田原の野菜(一部使用)を使用した小田原地産のコールドプレスジュースです。このジュースを食事の代わりに摂取する事で暴飲暴食が続いた体をリセットさせ、健康的な体を維持するための体内のお掃除をおこなうことが可能です。
朝食の代わりに置き換え食としても使用可能ですので、食べ過ぎが続いた時、野菜不足を感じた時の食事代わりとして飲んでいただくこともできます。この時期限定で、アンケートにお答えいただくことを条件に半額でご提供いたします。
3. 商品詳細 『小田原セレクション(地域商品)』
これらのほか、「おだわらマート」では、普段は小田原でのみ販売している小田原銘菓「お菓子のういろう」や、小田原城でしか買えないオリジナルの「御城印帳」のほか、飲食店がお休みで行き場をなくした野菜を農家から直送でお届けする「小田原農家直送! 小澤さんのおまかせ野菜セット」、小田原でとれたサバを使った「漁師のさばフレーク」、第30回全国水産加工品総合品質審査会にて、農林水産大臣賞を受賞した「鯖のオイル漬け」など、小田原ならではの逸品も多数ご用意しています。
MOFフランス最高職人ルレデセールインターナショナルの店 Patisserie FRESSONにて フランクフレッソン氏に師事。帰国後「ベルグの4月」にてシェフパティシエとして5年、アイスクリームケーキ専門店「Glaciel」にてシェフグラシエ・シェフパティシエを3年勤め、独立。
フリーの期間には、2015年にミラノ万博にてアイスクリームとチョコレートのワールドカップにて日本代表のチームキャプテンとして出場し、優勝に導く。2017年7月に自身初のパティスリーとなる「MAISON GIVREE(メゾンジブレー)」をオープン、2019年には南町田グランベリーパークに2号店をオープン。
国内外のメディア、雑誌に数多く取り上げられるかたわら、世界のアイスクリームリーディングカンパニーカルピジャーニ社のデモンストレーターを務め、国内外の講習会、コンサルティングも行っている。
自分の体は自分が選び食べた物のみでつくられるという考えのもと、余分なものを溜め込まない身体づくりを研究。罪悪感のないスイーツやフードを作り、クリーンイーティングでヘルスコンシャスなライフスタイルを提案。元雑誌編集長、スーパーフード、ロースイーツインストラクター兼野菜ソムリエ。湘南茅ヶ崎でCold Pressed Juice Cafe 「bowl market juice & deli」を運営、東京学芸大学でグルテンフリー焼き菓子「KIJITORA」をプロデュース。
【太宰府 いい乃じ】九州国立博物館開館20周年記念特別展「はにわ」とのコラボメニューを1月21日(火)提供開始
2025.01.17
【キハチ カフェ】旬の苺スイーツを楽しむ「ストロベリーフェア」を今年も開催
2025.01.15
【OMO7大阪】キャンドル煌めく空間でシャンパンを片手に春の訪れを祝う「PIKAPIKAフラワーナイト」開催
2025.01.13
雑貨ブランド「Jubilee」から愛くるしいネコちゃんデザインのミニマットが新登場
2025.01.10
【大阪府東大阪市】八百万の神々や妖怪、日本書紀の神話などをモチーフにした企画展開催
2025.01.08
【久世福商店】新年を祝うおすすめギフト3選をご紹介
2025.01.06
東京都
イベント
文化
京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。
神奈川県
食べ物
明治記念館洋菓子ブランド「菓乃実の杜」が小田急登戸駅に登場します。ピースケーキやデコレーションケーキ等クリスマスにピッタリなケーキから定番の人気スイーツなど、バラエティ豊かなコレクションをぜひご覧ください。
広島県
芸術
ユネスコ本部で創設された建築賞<ベルサイユ賞>の「世界で最も美しい美術館」7施設にノミネートされていた下瀬美術館が、12月2日にユネスコ本部での表彰式で最優秀賞のベルサイユ賞を受賞しました。
<ベルサイユ賞授賞式のオフィシャル映像>
ユネスコで創設された建築賞である<ベルサイユ賞(世界ベルサイユ賞機構)>の表彰式が12月2日にパリのユネスコ本部にて開かれ、10周年を迎える2024年に新たに設けられた「Museums」(美術館・博物館)のカテゴリーにおいて、下瀬美術館(広島県大竹市)が最優秀賞であるベルサイユ賞を受賞しました。
〇ベルサイユ賞ホームページhttps://www.prix-versailles.com/2024
--
買い物
食べ物
12月はクリスマスを彩るパンが多数登場。笑顔がかわいいスノーマンは、カスタークリームとチョコクリームの2種類の味が楽しめるスイーツパンです。子供から大人まで楽しめる味わいで心温まる美味しさをお楽しみいただけます。
そして、昨年もご好評をいただいている人気商品「和のシュトーレン」が今年も登場します。柿、いちじく、こしあんなど和を感じさせる素材にこだわった、木村屋でしか味わえない特別なシュトーレンです。この機会にぜひ、木村屋のクリスマス限定パンをお試しください。
広島県
芸術
ひろしま美術館で開催中の「ジパング 平成を駆け抜けた現代アーティストたち」(開催期間:2024年11月2日〜12月22日)。草間彌生や村上隆、会田誠、奈良美智、塩田千春、加藤泉、山口晃、小松美羽、など日本現代アート界をリードする錚々たるアーティストの作品が集結した。来場者はすでに1万人を突破するなど、注目を集めている。
HYAKKEIはリーガロイヤルホテルで行われた現代アーティスト村上隆と本展示企画者である三潴末雄(みづますえお)氏との対談を取材、そして三潴氏の単独インタビューを敢行した。
そこで語られたのは、ジパング展にかける想い、日本のアート界のみならず日本人自身の価値を再発見する為の未来への提言であった。
大阪府
食べ物
イベント
2024年10月25日(金)から12月8日(日)の期間限定で、「miffy café tokyo」のポップアップショップが大阪・梅田で開催されます。