
神奈川県
お土産・記念品
観光
【ホテルメトロポリタン 鎌倉】紫陽花の名所「長谷寺」優先拝観券付きプラン販売
ホテルメトロポリタン鎌倉では、2023年6月1日より「あじさい路」も鑑賞できる「長谷寺優先拝観券付き宿泊プラン」を販売します。
創業明治4年、149年の歴史を誇る老舗和菓子店 有限会社又一庵が運営する「又一庵 総本店」は、新感覚の“きんつばスイーツ”を楽しめる「マタイッコタベタイカフェ」にて、北海道十勝産の香り高い小豆だけを使用し炊き上げた、自家製のあんこを使用した新感覚のかき氷を6月12日(金)より販売開始いたします。
職人が受け継ぐ伝統製法のあんこを夏もおいしく楽しんでいただくために作った自家製のミルク氷とは相性が抜群!
「イロドリあんみつコオリ」、「黒蜜きなこコオリ~自家製あずきわらび餅のせ~」「静岡抹茶金時コオリ」、「いちご練乳コオリ~水大福のせ~」の4種類をご用意しました。
また、マタイッコタベタイカフェでは、新型コロナウイルス感染拡大防止、ならびにお客様と従業員の安全、健康の確保の為に、入店時のアルコール消毒、席数の制限、お会計場でのビニールシートの設置と、コイントレーを使用したお会計のやりとりをさせていただきます。
あんみつ×かき氷の美味しい組み合わせ。黒蜜とバニラとレモンで香り付けしたオリジナルの洋風寒天を使用し、色とりどりの5種類のきんつば「イロドリキンツバ」とキウイ、黄桃、パイン、サクランボ、みつ豆を宝石のように散りばめました。食べる度に、色々な味を楽しめるかき氷です。
和三盆糖のシロップはレモンで香り付けし、さっぱりとした味に仕上げました。
きな粉と黒蜜の相性抜群の組み合わせに、又一庵の夏の人気商品「小豆わらび餅」を串に刺し大胆にのっけました。
さっぱりとした甘さのヨーグルト風ミルクソースを掛けて和と洋のコラボレーションをお楽しみください。
かき氷用に改良した小豆ソースをこれでもかという程のせ、静岡県産の香り高い抹茶を使用したシロップをかけました。あんこ好きにはたまりません!別添えのシロップにも抹茶を使っているので、「追い抹茶」でさらに深い抹茶の味を楽しむこともできます。
かき氷の定番「いちごミルク」を又一庵流にアレンジ。自家製のミルク氷に合う、いちごソースをたっぷりとかけ、かき氷のてっぺんは夏の入道雲をイメージした生クリームと又一庵オリジナルの「水大福」のモチプル食感を添えました。たっぷりと掛けられた練乳(ミルク)に別添えのいちごソースを掛けながらお楽しみください。
小豆はきんつば作りのために選んだ大粒を、北海道十勝の契約農家さんから仕入れた、香り高さが特徴の品種「襟裳小豆(えりもしょうず)」のみを使用しています。皮が潰れずにパンパンに膨れるところまで丁寧に炊き上げます。小豆の粒はつやつやと輝き、小豆本来の上品な味わいに仕上がります。
自慢の「きんつば」と最新スイーツを融合させた、新感覚の“きんつばスイーツ”を提供する新ブランド。きんつばをもっと新しく、もっと気軽に味わってほしいという想いを込め、子どもから大人まで「またいっこ食べたい」と思わず言いたくなる新しいカタチの“きんつばスイーツ”を展開しています。
「又一庵」は、明治4年(1871年)、東海道の宿場のひとつ、見附(現在の静岡県磐田市)で創業しました。又一庵は、創業以来、宿場町として栄えた歴史の街にふさわしいお菓子づくりの伝統を守り続け、140年以上の長きにわたって伝統を守り次世代に続く和スイーツの創造を追求してきました。現在は販売店舗6店舗の他、静岡県西部のお土産屋、駅やサービスエリアなどで、初代から受け継いだ手焼きの「きんつば」をはじめとする和菓子、洋菓子などを販売しています。
さらに今後は、総本店のリニューアルを第一歩として、受け継がれてきた伝統に現代のセンスを取り入れ、和菓子と洋菓子を融合させたこれまでにない新たな和スイーツの開発に力を入れ、和菓子の魅力と可能性を世界に向け発信してまいります。
<又一庵 総本店 マタイッコタベタイカフェ >
店舗名: | 又一庵 総本店 マタイッコタベタイカフェ |
---|---|
所在地: | 〒438-0086 静岡県磐田市見付1767-4 |
TEL: | 0538-33-1600 |
営業時間: | 10:00~17:00 (ラストオーダー16:30) |
定休日: | 無し |
神奈川県
お土産・記念品
観光
ホテルメトロポリタン鎌倉では、2023年6月1日より「あじさい路」も鑑賞できる「長谷寺優先拝観券付き宿泊プラン」を販売します。
京都府
伝統
全室リバービューの旅館「星のや京都」では、2023年6月1日、15日、22日、29日に
平安貴族さながらに夏宵の風情を味わう「夏宵の蛍狩り」を開催します。
東京都
観光
「星のや東京」は、2023年5月1日〜5日の期間、暦にあわせて季節を愉しむ「八十八夜の新茶体験」を提供します。
--
買い物
アニメ・コミック
熊本県のPRキャラクターとしておなじみの「くまモン」。2023年3月24日(金)にお部屋ライトが発売となりました。
埼玉県
お花見
桜
観光
清流が目の前を流れる自然豊かなロケーションで、贅沢に桜の木を1本貸し切ったスペースを利用できるプランです。2023年3月25日(土)~4月9日(日)の期間限定、満開の桜の下で思いっきり体をのばして、ご家族・ご友人とBBQやお花見を楽しむ時間はいかがでしょうか。
京都府
お花見
桜
観光
2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。