
東京都
観光
【ホテル椿山荘東京】3週間限定で「椿絵巻(つばきえまき)~東京椿インスタレーション・アート~」を開催
2023年2月8日(水)~ 2月28日(火)の3週間限定、ホテル椿山荘東京で自然と芸術が融合したイベント「椿絵巻~東京椿インスタレーション・アート~」が公開されます。
千葉県
食べ物
株式会社TTCが運営する「道の駅木更津 うまくたの里」は、ドライブスルー形式で車に乗ったままお買い物ができる『道の駅農産物ドライブスルー』の取り組みを5月14日(木)よりスタートし、地元契約農家さんが丹精込めて栽培した野菜やお米、卵などの農産物、そして旬のフルーツ「房州びわ」も詰め合わせたお得な農産物セット「うまくた野菜BOX」を販売いたします。
当駅のドライブスルー販売は、車から降りずに会計でき、スタッフが直接商品を車のトランクに積み込むため、人との接触・待ち時間を最小限に抑えられた安心・安全なお買い物をお楽しみいただけます。
道の駅木更津 うまくたの里は、木更津市初の道の駅として2017年10月にオープン以来、地元契約農家さんの顔が見える販売にこだわり、地元で収穫された旬の野菜や果物、卵など地元産の農産物を中心に販売してまいりました。おかげさまで観光のお客様はもちろん、地域の皆様にも大変ご好評いただいております。
しかし新型コロナウイルス感染拡大防止等を受け、営業縮小を長期化せざる得ない中で、地元契約農家さんが心を込めて栽培した農産物は次々と出荷のタイミングを迎えており、現在は行き場を失っている危機的状況です。また、日ごろからご利用いただいているお客様の中には「人との接触は避けたい」「外での買い物は心配」と不安に感じておられる方が多くいらっしゃることも事実です。
そこで、何とか食品のロスを無くし、お客様に喜んでもらえる方法はないだろうか、そして地元契約農家さんとお客様に支えられ共に歩んできた当駅だからこそできることはないだろうかと考え、人との接触を極力無くし安心安全な形で新鮮な農産物をお届けするドライブスルー販売の取り組みを開始することにいたしました。
「道の駅農産物ドライブスルー」で販売する「うまくた野菜BOX」は、地元契約農家さんが丹精込めて作った農産物を無駄にすることなく、全国の皆さんに味わっていただきたいとの思いから当駅の目利きが厳選した自慢の農産物セットです。地元契約農家さんの顔が見える野菜を中心に、お米や菌床しいたけ、卵、そして旬を迎えたばかりの「房州びわ」などを詰め合わせました。
<セット内容>
◇うまくた野菜BOX 4,000円(税込)
(1)野菜・果物 約14点
(房州びわ、大根、ミニトマト、小松菜、ほうれん草、そら豆、菌床しいたけ、さつまいも、
新玉ねぎ、いんげん、スナックエンドウ、サニーレタス、人参、ピーマン)
(2)卵6個
(3)精米1.5kg
■『道の駅農産物ドライブスルー』実施概要
・販売日時:2020年5月14日(木)、16日(土)、17日(日)、19日(火)、21日(木)、
23日(土)、24日(日)、26日(火)、28日(木)、30日(土)、31日(日)
10:00~12:00、13:00~15:00(各日2回)
※6月以降も、毎週火、木、土、日曜に実施予定
・販売場所:道の駅木更津 うまくたの里 駐車場
(〒292-0205 千葉県木更津市下郡1369-1)
・購入方法:
(1)予め前日13時までに下記、ご予約専用フォームにてご予約をお願いいたします。
キャンセルも前日13時までとし、電話のみの受付とさせていただきます。
また当日の来店が難しい場合は、代引きでの発送も承っています。
<ご予約専用フォーム>
※フォームにて、お名前、電話番号、受取希望日時(発送の場合は送り先)、
個数をお知らせください。
※予約なしで当日購入も可能ですが、売り切れ次第終了となります。
>ご予約はこちらから
(2)商品引き取り当日は、案内に沿って車でお進みください。順番に受付いたします。
(3)テント前に車を駐車して、車でお会計をお願いします。
お会計が済みましたら、スタッフが商品をトランクに積み込みます。
※当日は現金払いのみとなります。
※宅急便での発送をご希望の際は、スタッフにお申し付けください。
※内容は変更となる場合があります。
■店舗概要
施設名 : 道の駅木更津 うまくたの里
所在地 : 〒292-0205 千葉県木更津市下郡1369-1
施設 : 駐車場206台、トイレ18器、
農林水産物・加工品等物販施設、飲食施設、
情報発信・観光案内センター
TEL : 0438-53-7155
営業時間: 9:00~17:00 年中無休
URL :>道の駅木更津 うまくたの里公式サイト
※新型コロナウイルス感染拡大防止等を受け、お客様と従業員の健康と安全確保のため、
土日祝日の営業を5月31日まで中止とさせていただいております。
「京都祇園 あのん」と菓子メーカー「アラカルト」とのコラボレーション商品が登場
2023.01.27
飲むくず餅乳酸菌入りの「柚子白玉しるこ」1月19日(木)より販売
2023.01.26
【休暇村乳頭温泉郷】白銀の世界をスノーシューで散策「ブナの森スノーシュー体験」
2023.01.25
ねこねこ食パンが初の”生チョコ”入りフレーバーを発売 「ねこねこ食パン 生チョコ」が新登場
2023.01.24
期間限定ショップがキラリナ京王吉祥寺に登場 「kawaraのお茶カヌレ」
2023.01.23
春を迎えに、常春の渥美半島へ 「渥美半島菜の花まつり2023」1月14日(土)スタート
2023.01.22
東京都
観光
2023年2月8日(水)~ 2月28日(火)の3週間限定、ホテル椿山荘東京で自然と芸術が融合したイベント「椿絵巻~東京椿インスタレーション・アート~」が公開されます。
埼玉県
観光
『日本の切り絵御朱印発祥の寺』である埼玉厄除け開運大師。令和5年1月1日〜9日の期間に初詣限定切り絵御朱印を授与します。
北海道
観光
コロナ禍で卒業旅行などに行けなかった方への応援、また旅行離れが進んでいるとされる若年層の方が旅行へ出かける1つのきっかけとなればと、定額料金でいつでも安心してご利用いただけるプランが登場しました。
釧路だけでなく近隣の大自然や、冬ならではの自然現象を満喫し楽しんでいただけるよう、2連泊以上の滞在型としています。
岐阜県
観光
12月1日(木)より定期観光バス「世界遺産白川郷と五箇山相倉」の運行を再開いたします。こちらのコースは新型コロナウィルス感染拡大の影響を受け運休していましたが、訪日外国人観光客の受け入れが再開したことに合わせて運行も再開されました。
栃木県
観光
2022年12月1日より、平日限定で曜日ごとに対象のホテルの温泉に無料でご入浴いただける宿泊者限定イベント「冬の温泉めぐり」を実施します。本プランでは、曜日ごとに趣の異なる冬ならではの湯めぐりをお楽しみいただけます。
静岡県
観光
イベント
「修善寺虹の郷」では11月12日(土)から12月4日(日)の間『もみじライトアップ(夜間開園)』を開催します。また、その他スカイランタン、花火、イルミネーション等のイベントも開催されます。