
東京都
観光
【ホテル椿山荘東京】3週間限定で「椿絵巻(つばきえまき)~東京椿インスタレーション・アート~」を開催
2023年2月8日(水)~ 2月28日(火)の3週間限定、ホテル椿山荘東京で自然と芸術が融合したイベント「椿絵巻~東京椿インスタレーション・アート~」が公開されます。
--
食べ物
吉乃川株式会社では、特別なお酒が専用ボトルで“おかわり”できる新サービス「カヨイ」の募集を応援購入サービス「Makuake」にて6月30日(火)に開始いたしました。
創業1548年、新潟長岡で470年の歴史をもつ酒蔵「吉乃川」。日々の晩酌酒を主として地元新潟や全国で飲まれています。
今回の新サービス「カヨイ」は、そうした普段のお酒とはちょっと異なるプレミアムな日本酒をロットナンバーも刻印された「あなただけのマイボトル」に詰め、酒蔵からご自宅に直接お届けするサービスになります。専用のオリジナルステンレス製ボトルで、蔵出し直送のお酒をお届けします。
現在はお酒といえば、ビンなどに入ったものを店頭で購入するのが主流ですが、江戸時代、かつては「通い徳利」という容器を酒屋に持ち込み、量り売りで販売するスタイルが主流でした。
同じ容器をまさに「通い」ながら使用していたのです。当時この通い徳利は、酒蔵や酒屋とお客様がより身近につながる、コミュニケーションの一つともいえる営みだったのです。
吉乃川は新潟ならびに全国の皆様に飲んでいただいていますが、どのような方がどのような場所で飲んでくださっているのかが全て把握できないという状況にもあります。
そこで、現代の通い徳利ともいえるこの「カヨイ」を通して「吉乃川」とお客様と直接的なつながりを持ちたいと今回立ち上げました。カヨイを通じて吉乃川を知っていただき、またお店でも吉乃川を見かけた際、より親近感を持って接していただきたいという願いと、加えて、昨今の新型ウイルスの影響で変化する家飲みの新たなスタイル提案とも考えています。
そこでより幅広くこの取り組みを知っていただくため、この度、「Makuake」にてプロジェクトを立ち上げました。
プロジェクト開始直後から200名以上の支援が集まっており、大きな反響があります。
吉乃川より特別なお酒を最大4回分やりとりができるコースを設定。飲み終わるとお客様に返送していただく形になります(着払い返送状同封)。各コース終了以降は、自社の酒ミュージアム「醸蔵」で継続していく予定です。本日より募集開始、プロジェクト締め切りは8月末。リターンの開始は9月末を予定しています。
「カヨイ」のためにフルステンレスのボトルを独自開発しました。
<ステンレスの理由>
・繰り返し使用するため軽量で耐久性が高く、輸送に耐えることができるため
・お酒の品質を守る上で大切「遮光性」も十分
・鉄分の溶解や金属臭の心配がほとんどなく、かつ酒蔵で一般的に使用される貯蔵タンクと同じ素材の「SUS316L」を使用
このような理由で開発したカヨイのステンレスボトルには、高度な金属加工の技術が用いられています。金属加工と言えば新潟県。カトラリーから自動車部品など、金属加工全般を手掛ける日本有数の一大産地です。
ボトルを製作したのは、同じく長岡市にあるササゲ工業株式会社。様々な金属加工を得意とし、高度なスピニング(絞り)加工技術を持つササゲ工業だから実現したのがこのボトルなのです。
こうした優れた技術とデザインが認められ、今年度金属洋食器やハウスウエアなどのデザイン性や機能性を評価する「ジャパン・ツバメ・インダストリアルデザインコンクール2020」において、グランプリとなる経済産業大臣賞を受賞いたしました。
>受賞製品紹介ページ
新潟長岡の「酒造り」と「ものづくり」、2つの技のコラボレーションとなります。
吉乃川は1548年創業。新潟県で最も歴史のある蔵元です。長岡市の醸造の町「摂田屋」で470年にわたり、酒造りを行ってまいりました。豊穣な新潟県産のお米と長岡東山連峰からの雪どけ水と信濃川の伏流水を水源とする豊富な地下水、そして代々伝統を受け継いできた杜氏が心血を注いだ技と熱意で、今も喜ばれる酒を醸しています。
「京都祇園 あのん」と菓子メーカー「アラカルト」とのコラボレーション商品が登場
2023.01.27
飲むくず餅乳酸菌入りの「柚子白玉しるこ」1月19日(木)より販売
2023.01.26
【休暇村乳頭温泉郷】白銀の世界をスノーシューで散策「ブナの森スノーシュー体験」
2023.01.25
ねこねこ食パンが初の”生チョコ”入りフレーバーを発売 「ねこねこ食パン 生チョコ」が新登場
2023.01.24
期間限定ショップがキラリナ京王吉祥寺に登場 「kawaraのお茶カヌレ」
2023.01.23
春を迎えに、常春の渥美半島へ 「渥美半島菜の花まつり2023」1月14日(土)スタート
2023.01.22
東京都
観光
2023年2月8日(水)~ 2月28日(火)の3週間限定、ホテル椿山荘東京で自然と芸術が融合したイベント「椿絵巻~東京椿インスタレーション・アート~」が公開されます。
埼玉県
観光
『日本の切り絵御朱印発祥の寺』である埼玉厄除け開運大師。令和5年1月1日〜9日の期間に初詣限定切り絵御朱印を授与します。
北海道
観光
コロナ禍で卒業旅行などに行けなかった方への応援、また旅行離れが進んでいるとされる若年層の方が旅行へ出かける1つのきっかけとなればと、定額料金でいつでも安心してご利用いただけるプランが登場しました。
釧路だけでなく近隣の大自然や、冬ならではの自然現象を満喫し楽しんでいただけるよう、2連泊以上の滞在型としています。
岐阜県
観光
12月1日(木)より定期観光バス「世界遺産白川郷と五箇山相倉」の運行を再開いたします。こちらのコースは新型コロナウィルス感染拡大の影響を受け運休していましたが、訪日外国人観光客の受け入れが再開したことに合わせて運行も再開されました。
栃木県
観光
2022年12月1日より、平日限定で曜日ごとに対象のホテルの温泉に無料でご入浴いただける宿泊者限定イベント「冬の温泉めぐり」を実施します。本プランでは、曜日ごとに趣の異なる冬ならではの湯めぐりをお楽しみいただけます。
静岡県
観光
イベント
「修善寺虹の郷」では11月12日(土)から12月4日(日)の間『もみじライトアップ(夜間開園)』を開催します。また、その他スカイランタン、花火、イルミネーション等のイベントも開催されます。