
東京都
観光
イベント
サンシャイン60展望台 まっくらたいむ ~ゆっくりと夜景を見ながら、心落ち着く空間を~
SKY CIRCUS サンシャイン60展望台では、2月19日(金)~4月4日(日)の期間、17:30以降の展望台内の照明などを落として真っ暗(まっくら)にすることで心を落ち着かせ、東京のキレイな夜景の中にまるで自分が溶け込んだような夜景観賞体験ができる「まっくらたいむ~ゆっくりと夜景を見ながら、心落ち着く空間を~」を実施いたします。
--
食べ物
バレンタインシーズンに向けた新商品「Bon Bon CHA-colat(ボンボンチャコラ)」(抹茶・ほうじ茶の2フレーバー)を、1月27日より数量限定にて販売開始しました。
>「Bon Bon CHA-colat(ボンボンチャコラ)」販売ページ
全国に37名しかいない「日本茶鑑定士」の一人・小松幸哉が監修を行い、これまで“日本茶を使用したチョコレート商品”を開発。その卓越した味覚・嗅覚、長年培った技術で、いずれの商品もメディア掲載や受賞歴を重ね、高い評価を得てまいりました。
このたび新たに登場となった当商品は、小松がイタリアで食した、“エスプレッソ・コーヒー入りボンボンチョコレート”から着想を得たもの。中から溢れ出る本格コーヒーに驚き、日本が誇る高品質な“抹茶”“ほうじ茶”でこれを再現、新たな美味しさを目指すため試行錯誤を重ね、2つのフレーバーにて誕生しました。
一番の特徴は、チョコレートを噛んだ瞬間、中からたっぷりとろけ出る「抹茶(ほうじ茶)リキッド」。体験したことのない新食感と、茶処・静岡が育んだ極上の日本茶の滋味が相まった、ハイブリッドな驚きに満ちています。お口の中にこれでもかと溢れる「抹茶(ほうじ茶)リキッド」は、「まるで高品質な抹茶(ほうじ茶)を飲んでいる」かのような、不思議な感覚を堪能できます。バレンタインシーズンに合わせ、甘みを強めに引き出した絶妙な配合を施しました。
また、小さな粒の中に異なる素材を何層にも詰め込み、手に取られてから食後の余韻まで、楽しい変化が何度も訪れるよう工夫を重ねました。外は“カリッ”と心地よい食感。お口の中で溶け出す二層チョコレートの競演。“とろっ”と溢れるリキッドの新感覚に驚き、最後は柔らかなガナッシュが良質な日本茶の余韻を生み出し、飽きることのない贅沢な一粒に仕上がっています。
本物志向の食通の方、日本文化・日本茶に造詣の深い方、渋めの和スイーツを好む方、新しい感覚のスイーツや限定商品を試すのがお好きな方に、自信を持ってお勧めいたします。贈り物にはもちろん、「自分へのご褒美」にも最適な逸品。今年のバレンタインに是非ご賞味いただき、特別な時間をお過ごしください。
■幾重にも重なり、何度も驚く“美味しさの層”
一粒の中に、考え尽くした繊細な工夫を詰め込んでいます。
・「抹茶(ほうじ茶)チョコレート」
・「ブラックチョコレート」
・「濃厚抹茶(ほうじ茶)リキッド」
・「抹茶(ほうじ茶)ガナッシュ」
外は“カリッ”と、硬めのコーティング・チョコレートによる心地よい食感。そのままお口の中で溶け出す、異なるお味の二層のチョコレートが絡み合い、深い味わいを奏でます。次に、中から“とろっ”と一気に溢れ出す抹茶(ほうじ茶)リキッドの新感覚に驚き、最後は柔らかな抹茶(ほうじ茶)ガナッシュが、素材の質の良さを感じさせる、贅沢な余韻を生み出します。
■素材へのこだわり…茶処・静岡県産、高品質“抹茶”“ほうじ茶”
(1)抹茶
市販の抹茶スイーツに使用される一般的な抹茶の、約10倍もの価格のハイランクな抹茶を使用。
茶道にも使用される本格仕様の逸品を、贅沢に練り込んでいます。旨み・甘み・苦みの絶妙なバランスが、チョコレートの味の要となっています。
(2)ほうじ茶
市販のほうじ茶スイーツには、秋頃に摘採される安価な原料を使用するのが一般的。当商品には、通常、スイーツの原料に使用されることのない “一番茶”のほうじ茶を厳選しました。ほうじ茶独特の芳ばしい焙煎香に、質の違いが表れています。
■「日本茶鑑定士」が監修する、味の信用性
本商品は、全国にたった37名しかいない「日本茶鑑定士」の一人・小松幸哉がすべて監修しています。農林水産大臣賞・静岡県知事賞・東京都都知事賞など数多の受賞歴を誇る、茶処・静岡の老舗茶問屋の三代目当主でもあり、「茶鑑定技術六段」「日本茶インストラクター」「手揉教師」など多数の資格を所持。確かな審美眼の裏付けとも言えます。
■召し上がり方のアレンジ&ご提案
(1)「Bon Bon CHA-colat」 in ホットミルク
熱々のホットミルク一杯に、「Bon Bon CHA-colat」一粒をイン。
まろやかなミルクにゆっくり溶け出すチョコレートが、一口ごとに変化をもたらします。
(2)「Bon Bon CHA-colat」 with ブランデー
大人向け、かつ濃厚なチョコレートに、アルコールがよく合います。
ブランデーやウィスキー、寒い時期ならホットワインなども相性抜群です。
Bon Bon CHA-colat(ボンボンチャコラ)
内容量: | 10粒(抹茶味/ほうじ茶味…各5粒) |
---|---|
販売価格: | 税込3,240円(税込) |
外箱サイズ: | 約93×221×32mm |
賞味期限: | 常温/約4週間 |
<購入方法>
・インターネット通販
>和茶倶楽部 ネット本店
>和茶倶楽部 楽天市場店
・バレンタイン催事 出店
松坂屋 静岡店 本館8階大催事場「ショコラ・プロムナード」
[会期…2021年1月27日(水)~2月14日(日)]
全国のマリオットグループホテルからご馳走が集合!『Marriott All Around Japan』フェア
星野リゾート トマム 雪山の絶景を眺める「霧氷テラス」を営業 新たなスポット「Cloud Bar(クラウドバー)」から霧氷を鑑賞
昆布よりまろやか、鰹よりもコク深い!? 和洋中問わずに使える超万能トマトだしを 手軽な使い切りだしパックで発売
「和食」文化の魅力を学び、味わい、体験する「京都・和食の祭典」2020開催!
13年連続で“ミシュラン三つ星”を獲得!「日本料理 かんだ」オーナーシェフプロデュースの超低温熟成「純米大吟醸酒」がネット販売を開始
世界最高峰のバーテンダーが贈る、”サステイナブル”な桜カクテルがついに登場!
“手ぶら”で“手軽”に楽しむ人気の「おしゃピク」 京都駅前「紡(つむぎ) cafe」 フォトジェニックなピクニックバスケット販売開始
京都府
茨城県の新星パティスリー「KUU洋菓子店」がグランドオープン 濃厚なのに驚きの軽さの “ガトーショコラ”が大評判
茨城県
【ひらまつレストラン】春の便りと共に、今年もフィリップ・ミル東京で「桜」をモチーフにした期間限定特別コースが登場
東京都
神戸・灘の老舗酒蔵が、和牛のための日本酒「牛と鉄板」を開発 STEAKとYAKINIKUの2種類を店舗とオンラインで発売
兵庫県
日本茶鑑定士が手掛けるバレンタイン限定“新感覚チョコレート” 「Bon Bon CHA-colat(ボンボンチャコラ)」抹茶・ほうじ茶発売
--
奇想の造形、時代を超える技の枠~特別展「神業ニッポン 明治のやきもの -幻の横浜焼・東京焼-」
2021.03.04
“手ぶら”で“手軽”に楽しむ人気の「おしゃピク」 京都駅前「紡(つむぎ) cafe」 フォトジェニックなピクニックバスケット販売開始
2021.03.03
サンシャイン60展望台 まっくらたいむ ~ゆっくりと夜景を見ながら、心落ち着く空間を~
2021.03.02
パリパリ食感のクセになる味わい 秋田の雪深い地で生まれた「いぶりがっこ」【お取り寄せグルメサイト 久世福e商店街】
2021.03.01
長野県の名勝 天龍峡が史上初のライトアップ
2021.02.28
【東海道五十三次ふらっと-flat-完歩】Vol.49 水口宿~石部宿編 碁苦楽快館とか、飛び出し坊やコレクションとか
2021.02.27
東京都
観光
イベント
SKY CIRCUS サンシャイン60展望台では、2月19日(金)~4月4日(日)の期間、17:30以降の展望台内の照明などを落として真っ暗(まっくら)にすることで心を落ち着かせ、東京のキレイな夜景の中にまるで自分が溶け込んだような夜景観賞体験ができる「まっくらたいむ~ゆっくりと夜景を見ながら、心落ち着く空間を~」を実施いたします。
長野県
観光
天龍峡温泉観光協会は、2021年2月5日(金)~28日(日)の期間、天竜奥三河国定公園内の天龍峡第二公園にて、天龍峡史上初のライトアップイベント「天龍峡ナイトミュージアム」を開催中です。本イベントでは、国定公園であり国の名勝である天龍峡を博物館に見立て、天龍峡の動植物や地形、歴史や文化を、美しいライトアップ演出やスタンプラリーを通して紹介しています。そして2月15日(月)、コロナ禍でご来場が難しい方々にも本イベントを楽しんでいただけるよう、イベント特設サイトにてスペシャルムービーを公開いたしました。
滋賀県
伝統
観光
文化
『東海道五十三次ふらっと-flat-完歩』とは…
ふとしたきっかけで東海道を歩き、その魅力に目覚めた筆者が、旧東海道に沿って、五十三次、約500㎞をテキトーに歩き、永い歳月をかけてついに完歩してしまった感動巨編!(ただし全米は泣かない)。
時間がある時にぶらっと出かけて、気の向くままに歩くシステム。よって歩く順番もランダム。名所旧跡を語るより、街道沿いの人々や風俗(変な意味ではない・・・と思う)、B級スポットなどを、ときどき妄想も入れつつ紹介し、いつか現代の十返舎一九と呼ばれたい。
鈴鹿峠を越えて滋賀県に入ると、ほかの土地とは明らかに違う部分があります。それは滋賀県東近江発祥の「飛び出し坊や」。この旧東海道を歩いているだけでもめちゃくちゃたくさんの飛び出し坊やがいたので、今回はそのコレクションを紹介しましょう。
京都府
買い物
観光
食べ物
「古都」と呼ばれる京都府は、「日本文化発祥の地」とも言われており、その1,200年の歴史とともに培ってきた様々な魅力が存在します。今回は京都から海のグルメに関する豆知識をお届けします。
京都府
観光
都府・嵐山にある全室リバービューの旅館「星のや京都」は、2021年3月25日~4月10日の桜の時期に、1日1組限定で満開のしだれ桜をひとり占めできる「さくらテラス」をオープンします。さくらテラスは朝日に輝く桜や夕暮れの幻想的な光に浮かぶ桜など、時間帯によってさまざまな表情を見せる桜を一日中楽しめる空間です。桜の下で食事を味わったり抹茶を点てたりと、喧騒から離れてくつろぎながら、嵐山の春の風情を静かに愛でることができるテラスです。
--
買い物
芸術
伝統にモダニズム~日本のクリエーター、職人たちが伝統工芸に新しい息吹を・・・・Craftの流通化、産業化を目指します。