【つま恋リゾート彩の郷】散策しながら桜を楽しむ、つま恋の桜まつりを開催

2020.03.26

日本の春を豪華に彩り、圧倒的な迫力で見る人の心に感動をお届けする遠州有数の桜スポット「つま恋」の美しい桜が見頃を迎えます。園内には1,600本の桜がいたるところに咲き誇りつま恋の春を感じていただけます。中でも一番のオススメは約1キロにわたる「桜並木」。ゆっくりと散策しながらお楽しみください。限定メニュー・スイーツも期間限定で販売いたします。

桜まつり限定メニュー 提供時間:11:30~15:00(最終入場14:00)

提供期間:3月20日(金・祝)~4月30日(木)の期間中、土日祝のみ提供
・お花見御膳(数量限定) 2,600円(税別)
提供期間:~4月30日(木)
・桜そば膳 1,200円(税別)  ・掛川豚のボロネーゼ 1,200円(税別)
・サクラマスと山ウドパスタ 1,300円(税別)
・桜ロールケーキ…カット 410円(税別) 1ロール 1,800円(税別)
会場:ジャルダン

桜そば膳
掛川豚のボロネーゼ
桜ロールケーキ

アクティビティと選べるランチがついた、お得なセットも発売!

得々セット 〜お得なアクティビティセット〜
☆アクティビティ2種 + 桜まつりスペシャルランチ(ジャルダンまたはビュッフェテラス)
大人 3,000円(税別) 小学生 2,000円(税別)
受付:レクレーションカウンター

春を満喫!家族で楽しめる野外イベント

・つま恋謎解きクイズアドベンチャー
受付:9:00~15:00 レクレーションセンター
料金:用紙1枚/1,000円(税込)

・バードウォッチング
日程:3月20日(金・祝)~4月5日(日)の期間中、土日祝 開催
時間:7:00~約1時間
定員:4名様
料金:1,100円※ご宿泊者550円(税込)
会場:園内
予約:前日21時までの予約制

・クラフト工房(押し花・オカリナ絵付など)
日程:3月20日(金・祝)~4月5日(日)の期間中、土日祝
時間:13:00~18:00
定員:10名様 料金:550円~2,200円(税込)
会場:ホテル内特設会場
予約:当日12時までの予約制

・ネイチャーウォッチング
日程:3月20日(金・祝)~4月5日(日)の期間中、土日祝
時間:9:00~約1時間
定員:4名様
会場:園内
料金:1,100円※ご宿泊者550円(税込)
予約:前日21時までの予約制

・ホタルの幼虫放流体験
日程:2020年3月22日(日)
時間:11:00~11:30
定員:20名様
料金:無料
会場:ビオトープ
予約:当日9:00までの予約制

・星空観察
日程:2020年3月28日(土)、4月4日(土)
時間:20:00~21:00
定員:なし
料金:無料
会場:多目的広場
予約:予約不要

・君もメダリスト【アーチェリー】
最後の6射で的のメダルに命中したら商品をプレゼント!
料金:大人 1,500円(税込) 小人 1,000円(税込)

・ホールインワンに挑戦【パターゴルフ】
指定ホールでホールインワンが出たら商品をプレゼント!
料金:1人9ホール 1,000円(税込)

・ラッキースコア【ゴルフショートコース】
当日の隠しスコアと一致したら商品プレゼント!
料金:平日 2,100円(税込) 土日祝 2,600円(税込)
手ぶらセット 平日 2,800円(税込) 土日祝 3,300円(税込)

<つま恋リゾート 彩の郷>

140ha(140万㎡)の壮大な自然環境の中にあり、各種スポーツ、会議研修、音楽施設をはじめとし、つま恋温泉館「森林の湯」と2つのホテルを有する、四季を通じて楽しめる総合リゾート施設。

電話番号: 0537-24-1111
所在地: 〒436-0011 静岡県掛川市満水2000

>彩の郷公式サイト

新着

新着

注目の記事

広島県

芸術

下瀬美術館「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展/インタビュー後編:吉村良介氏, 高橋紀成氏, Mario Christiano氏, Stefano Pesce氏

2023年に広島県大竹市に開館した下瀬美術館。厳島、瀬戸内海に面し、世界的建築家である坂茂(ばん・しげる)氏が設計を手がけた当美術館は、2024年12月に「世界でもっとも美しい美術館」としてヴェルサイユ賞を受賞し大きな注目を集めた。

この下瀬美術館で「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展2025年4⽉26⽇(土)から7⽉21⽇(⽉・祝)が開催され、開幕10日で来場者数1万人を越え、同館最速の記録となり盛況を博している。

1980年〜2000年生まれのアジアの若手アーティストの作品群により構成される本展はヴェルサイユ賞受賞を記念して行われる特別展示であり、下瀬美術館にとって初の現代芸術展というチャレンジングな展示でもある。

前編に続き、下瀬美術館の代表理事を務める吉村良介氏、同じく下瀬美術館のボードディレクター高橋紀成氏、そしてイタリアNo1ギャラリーGalleria ContinuaオーナーMario Cristiani氏、Mark Tobey財団ディレクター兼アートアドバイザー/Stefano Pesce氏のインタビューをお届けします。

広島県

芸術

下瀬美術館「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展/インタビュー前編:チーフキュレーター齋藤恵汰氏

2023年に広島県大竹市に開館した下瀬美術館。厳島、瀬戸内海に面し、世界的建築家である坂茂(ばん・しげる)氏が設計を手がけた当美術館は、2024年12月に「世界でもっとも美しい美術館」としてヴェルサイユ賞を受賞し大きな注目を集めた。

この下瀬美術館で「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展2025年4⽉26⽇(土)から7⽉21⽇(⽉・祝)が開催され、開幕10日で来場者数1万人を越え、同館最速の記録となり盛況を博している。

1980年〜2000年生まれのアジアの若手アーティストの作品群により構成される本展はヴェルサイユ賞受賞を記念して行われる特別展示であり、下瀬美術館にとって初の現代芸術展というチャレンジングな展示でもある。

HYAKKEIは開催直後の当展を訪問し、チーフキュレーターである美術家の齋藤恵汰氏のインタビューを敢行。「日本の美術界に一石を投じる企画にしたかった」と語った。

東京都

芸術

イベント

開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」 夜間開館決定

2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。

ピックアップ

ピックアップ