
石川県
飲食店
イベント
【OMO5金沢片町】伝統工芸が彩る空間で加賀棒茶を愉しむ「金沢KOGEIナイトサロン」開催
「OMO5金沢片町(おも) by 星野リゾート」では、2025年4月22日から通年で、石川・金沢の伝統工芸が彩る空間で加賀棒茶を愉しむ「金沢KOGEIナイトサロン」を開催します。
兵庫県
食べ物
和牛の料理と合わせることでよりおいしく楽しめる日本酒「牛と鉄板」を、丑年最初の肉の日である、2021年1月29日(金)に新発売しました。今は自宅での「メリハリ消費」を、コロナ終息後には全国のブランド牛と観光需要喚起を狙います。
和牛をメインに使った料理に合わせることで、料理とお酒がより引き立て合い、美味しさを堪能できる日本酒「牛と鉄板」です。
ネーミングは関西弁の「テッパン」(鉄が硬いことから、狙いが間違いない/確実/定番の意)から、間違いない組み合わせのペアリングを提案するブランドを表現しました。
神戸には、世界に誇る「神戸ビーフ」と「灘の日本酒」があります。しかし「牛肉には赤ワイン」が定番で、地理的にも山側と海側に分断され、それらが重なることはありませんでした。
そこで、創業270周年を記念し「神戸のおいしいものを神戸のおいしいお酒で楽しんでもらいたい」と、神戸牛に合わせる灘の地酒を企画。
結果として、上質な肉の旨みと脂の甘みをもつ和牛のための日本酒「牛と鉄板」が生まれました。
ただの国産牛でない、和牛のもつ特徴として、きめの細かさや肉質の柔らかさ、霜降り状に含まれる脂肪の多さ、その肉の旨みがあります。
その和牛とマリアージュさせる食中酒として、旨味のバランスを合わせつつも舌に残ってくどくならないよう、コクとキレを特長とする灘酒らしい日本酒を基本にしました。
熟成させると味がのってくるという灘の酒造名水「宮水」を全量使用し、熟成に耐える強い麹で、さらに長期間(3年以上)低温で熟成させてから出荷。牛肉に負けない深い旨みと、料理に添うまろやかさを十分に引き出しました。
酒米は全て兵庫県産・特A地区の山田錦を使いながら、精米歩合60%と精米しすぎないことで、味わいに旨みときれいさとのバランスを持たせています。逆に香りは澄んだ香りで控えめに、食中酒として飲み飽きず料理に寄り添えるよう仕上げました。
ラインナップは2種類。
「STEAK」と「YAKINIKU」から合わせる料理やお好みでお選びいただけます。
・「牛と鉄板 -STEAK-」(金)…深い旨みと熟成によるまろやかさ、それらを持ちながらも舌に残らずきれいに切れる後口が特長です。旨味の濃いステーキから牛肉の寿司まで、幅広い和牛料理の旨みと調和しつつも、口内に残った脂を流し、もうひと口へと誘います。
・「牛と鉄板 -YAKINIKU-」(銀)…そのしっかりとした味わいとふくらむ米の旨みが特長です。タレ系の焼き肉など、味のしっかりした和牛料理の旨みと寄り添いながら余韻を感じさせます。
「お酒の旨味ときれいでさっぱりとした飲み口のため神戸ビーフのサシと調和して、食事を愉しませてくれると思います。試飲させていただいて、食中酒として愉しむのがお奨めかと感じました。」(神戸プレジール 支配人)
※神戸プレジール 本店…神戸ビーフ、但馬牛にこだわった、鉄板焼きステーキ・しゃぶしゃぶなどを地元の新鮮野菜と共に楽しめるレストラン。『関西肉の店 2021』(ぴあ MOOK 関西)掲載。
>神戸プレジールオフィシャルサイト
「STEAKはロースのステーキと合わせました。脂が口にあるうちにいただくと…美味い!です。ヒレよりも断然ロースと合わせる方が美味しいです。YAKINIKUは焼き肉で。甘めのタレでしたが、お酒をいただくとすっきりとしました。すっきりですが、今どきのフルーティな感じではなくて、日本酒の感じがしていいですね」(松本畜産様)
※松本畜産…「特産松阪牛」の専門農家として、三重県多気町で5代にわたり畜産業を営む。お肉料理カフェ、精肉販売も。
>松本畜産オフィシャルサイト
「お酒だけで飲むとしっかりとした味で、灘五郷の日本酒らしく辛口ですが、後味にスパイシーな辛味が残ります。サシがしっかりと入ったサーロインを食べながら飲むと、脂の甘みと相性が良く、肉の味を感じさせるスッキリとした後味に変わります。ステーキやビーフシチューなどの洋食と飲むお酒です。BBQとも相性が良さそうだと思います。」(森谷商店様)
※森谷商店…創業明治6年、神戸元町にある老舗神戸牛専門店。神戸牛を1頭買い付け、最高級の神戸牛から行列のできる大人気のコロッケまで。
>森谷商店オフィシャルサイト
「牛と鉄板」は、日本酒の知識がなくても和牛料理であれば簡単にペアリングできる日本酒です。
日本酒に詳しくない人には「日本酒には和食」だけではない、日本酒ペアリングの可能性を知ってもらうきっかけになれると考えました。
そして特定名称酒のスペックを持ちながら、あえて特定名称や精米歩合などのスペックをラベルに表記しないことで、日本酒好きのお客様にも先入観なく楽しんでいただきたいと思います。
企画が始まった当初は、観光や外食が難しいこのような状況は想定していませんでした。
日本酒業界にとっても、本来「飲んでみないとわからない」お酒の特徴を把握してペアリングを提案してくれる酒販店や飲食店のところへ、お客様が足を運びにくくなる危機的な状況です。
そんな今だからこそ、知識がなくてもお客様自身が選びやすいものを、として発売を決断しました。
「日本の美味しいものを、日本のお酒でもっと美味しく」。
今は、ご自宅で美味しい和牛を楽しむときのお供に。
そしてコロナ禍の終息後は、全国各地で地元のおいしいブランド牛と合わせて、日本国内の観光客や海外からのお客様にもお楽しみいただけることを願います。
■日本酒「牛と鉄板 -STEAK-」
価格: | 720ml 2,800円(税込希望小売価格) 1800ml 4,900円(税込希望小売価格) |
---|
■日本酒「牛と鉄板 -YAKINIKU-」
価格: | 720ml 2,800円(税込希望小売価格) |
---|
発売日: | 2021年1月29日(金)※1月28日より予約販売開始 |
---|---|
販売場所: | オンラインショップ・酒蔵直営ショップ「十一代目又四郎」 |
所在地: | 〒658-0044 兵庫県神戸市東灘区御影塚町1-5-23 |
営業時間: | 平日10:00-17:00(土日祝は定休) |
※飲食店様・酒販店様によるお取り扱いのご相談は、(Mail:daikoku.m@gmail.com)よりお問い合わせください。
株式会社安福又四郎商店
今年で創業270周年を迎える灘五郷(御影)の日本酒蔵。兵庫県産の酒米、灘の酒造名水「宮水」を使用し、手造りでの少量生産を行う。コクとキレをもつ灘酒の正統として、宮水による“秋あがり”の特性を生かした「熟成させて旨みをのせていく」酒造りを得意とする。代表銘柄「大黒正宗」。
1995年の阪神・淡路大震災で木造蔵が全て倒壊。最後に残った鉄筋蔵が2013年に寿命を迎え廃業の危機を迎えるが、同 灘五郷の白鶴酒造により蔵設備の共同使用を提案され、白鶴酒造の二号蔵内にて酒造りを継続している。
立山黒部アルペンルートのお得なきっぷ 「夏の早割10」を5月1日(木)から順次販売
2025.05.16
【定山渓 鹿の湯・花もみじ】思い思いの願いを込めたてるてる坊主を飾る「願掛けてるてる坊主」が5月12日より開催
2025.05.14
ローソンより京都の老舗「森半」の宇治抹茶を使用した『夏の抹茶スムージー』が発売
2025.05.12
千歳の人気いちご農園「花茶」「小川農場」と再びコラボレーションが実現 「ストロベリースイーツ ランチ&ディナーブッフェ」6/7・8限定開催
2025.05.09
大阪万博で虎竹の魅力に触れよう 竹虎職人の花籠ワークショップ実施
2025.05.07
【奥湯河原温泉 海石榴つばき】初夏の恒例イベント「蛍の夕べ」開催のご案内
2025.05.05
石川県
飲食店
イベント
「OMO5金沢片町(おも) by 星野リゾート」では、2025年4月22日から通年で、石川・金沢の伝統工芸が彩る空間で加賀棒茶を愉しむ「金沢KOGEIナイトサロン」を開催します。
京都府
お花見
桜
イベント
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
東京都
芸術
イベント
2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。
滋賀県
観光
イベント
文化
滋賀県琵琶湖の東岸、近江商人や安土城で知られる近江八幡市に位置するリゾートホテル「休暇村近江八幡」では、京都・奈良に近く古くから交通の要所として栄えてきた滋賀県の歴史浪漫に浸る「バスで楽しむ『ビワイチ』」の参加者を募集しています。「近江」を分かりやすく楽しんで頂くために、全行程に歴史資源開発機構主任研究員 大沼芳幸氏が同行して解説していただきます。
山口県
桜
イベント
温泉旅館「界 長門」では、2025年3月25日~4月6日の期間、春の訪れを告げる音信川のせせらぎと桜を愛でる「春らんまん滞在」を販売します。春になると、界 長門の前を流れる音信川沿いに、桜並木が咲き誇り、温泉街を華やかに彩ります。多くの観光客を魅了してきた桜並木を、心ゆくまで堪能できるプランです。本プランは、滞在中いつでも桜を愛でながら過ごすことができるように、夕食前には川床テラスの特等席で桜鑑賞のひとときを提供します。
東京都
イベント
文化
京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。