
新潟県
観光
【休暇村妙高】星空を楽しむ「スターパーティープラン」登場
日本百名山で知られる「妙高山」が目の前に聳えるフィールドで、澄んだ空気と満天の星空をゆったりと満喫できる「スターパーティープラン」が6月1日より販売します。
京都府
食べ物
「宿ルKYOTO HANARE」では、私達が大事にする「暮らすように泊まる」をテーマに地元で人気の飲食店のお料理をお宿で食べれるプランを提供します。
お宿にてご提供している和菓子クリエイター原 將人氏が作る月替りのウェルカム和菓子をご紹介いたします。
2021年3月限定のウェルカム和菓子は、「蒲公英(たんぽぽ)」「花便り(はなだより)」でございます。
京都には、多くの隠れた名店があります。京都で活躍するクリエイターとコラボする事で「暮らすように泊まる」という地域に住んでいるかのような特別な体験を感じる事が出来ると考えています。また、宿ルKYOTO HANAREでは、ウェルカムドリンクとして、お抹茶を提供しています。お抹茶を振舞う上で欠かせないのが和菓子です。そこで京都の和菓子クリエイター原 將人氏の協力のもと、季節に応じた和菓子を月替りで製作しています。
是非、皆様に私達のコンセプトである「暮らすように泊まる」という体験×原 將人氏のこだわりの和菓子を体験してください。
蒲公英(たんぽぽ)
春になると黄色の花を咲かせる野草です。
花が咲き終わった後に綿毛になりますが、フゥッと飛ばしたことがあるのではないでしょうか。
童心に戻って春の訪れを感じてみてください。
花便り(はなだより)
長い閉ざされた冬を超え
これから訪れる春。
動植物は活気を取り戻し、人々の心も明るくなっていきます。
桜は、まるでその心を表現したかのように温かみのある美しい花を咲かせます。
1. 和菓子クリエイターが作る”映える”本格和菓子
京都で活躍する和菓子クリエイターが1つ、1つ丁寧に手作りしております。そんな本格和菓子を「思わず写真を撮りたくなる」ような可愛らしい見た目に拘って作っています。
2. 毎月季節に応じた和菓子をご提供
毎月季節に応じてコンセプトを考え、1ヶ月限定商品として2種類の和菓子をご提供しています。
「暮らすように泊まる」体験ができる宿ルKYOTO HANAREの5施設をご紹介いたします。
1. 宿ルKYOTO HANARE 和紙ノ宿
●コンセプト
築104年の歴史。
京都北部の綾部地方に伝わる「黒谷和紙」その和紙を書く道具ではなく暮らしの道具として至る所に和紙を活用した宿。
2. 宿ルKYOTO HANARE 奏ノ宿
●コンセプト
奏でる空間。
床を掘り込んだリビングは人が集まり語らう場に、離れの浴室には庭を眺めながら入れる檜風呂、それぞれの場所にある景色移り変わる景色を奏でる宿。
3. 宿ルKYOTO HANARE 壬ノ宿
●コンセプト
水生。
湧き水が多く生まれる地で「水生」から転化し「壬生」という地名の由来に因んで入り口から庭まで水が流れているようなしつらえの宿。
4. 宿ルKYOTO HANARE 路地ノ宿
●コンセプト
障子からこぼれる柔らかな光。
平安時代から受け継がれる日本古来の建具。朝、日が昇り窓から差し込む光は障子を通して柔らかな光へと姿をかえる。
期間: | 2020年2月1日〜2020年2月28日 |
---|---|
料金: | 無料 |
提供施設: | 宿ルKYOTO HANARE 和紙ノ宿 宿ルKYOTO HANARE 奏ノ宿 宿ルKYOTO HANARE 壬ノ宿 宿ルKYOTO HANARE 路地ノ宿 宿ルKYOTO HANARE 障子ノ宿 |
対象: | 宿泊者のみ |
備考: | 仕入れ状況により、内容の一部が変更になる場合があります。 |
昨今の新型コロナウイルスの感染拡大により旅行に求められるものは、安心/安全が確保され初めて旅行を楽しめるものだと考えています。
そこで、私達は「3密回避」と「衛生管理」各施設において対策を徹底します。
【1】チェックイン
-人混み回避
人との接触を避ける為、宿ルKYOTO HANAREでは、客室でチェックインを行います。
-検温実施
全てのお客様を対象に、検温を実施しています。
37.5度以上の発熱が認められた場合、保健所の指示に従い、ご宿泊をご遠慮頂く場合があります。
【2】客室
-部屋タイプ
宿ルKYOTO HANAREは、1日1組限定の1棟貸しの為、3密を回避出来る部屋になっています。
-アルコール設置
全客室に手指消毒用アルコールを用意してます。
-館内の除菌清掃
通常清掃に加えて、特に手が触れる部分を入念に除菌清掃してます。
【3】食事
-部屋食の実施
食事場所は全て客室の為、3密を避けてお召上がり頂けます。
【4】スタッフ
-マスクおよび手袋の着用
お客様にご安心してご滞在頂けるよう接客業務の際にマスクおよび手袋の着用を義務付けてます。
-健康と衛生面の管理
全スタッフの出社前の検温と記録を行っております。対象不良のスタッフがお客様と接する事を排除しております。また、業務前に手洗いを徹底しています。
宿ルKYOTO HANAREの和菓子を手掛ける和菓子クリエイター原 將人氏。生まれ育った土地、京都の老舗和菓子屋で10年間修行し、SNSを中心にて創作和菓子を発信しています。
また、和菓子教室「飛將」を全国各地で開催をし、キッチンカーでのイベント出店や企業様への商品を提供しています。
クリエイター :原 將人(HARA MASATO)
>Instagram
年末年始のご挨拶。今年はゆっくり会えないからこそ、メッセージ入りお菓子で気持ちを伝えませんか?
チョコでお茶テイスティング!?3品種の利き抹茶ができる 「抹茶チョコテイスティングセット」を1月8日より販売開始
榮太樓總本鋪 日本橋本店リニューアルオープン! 生菓子の販売や製造実演、和菓子カフェが楽しめる新・観光名所
BOTANIST Tokyo限定メニュー 美容に嬉しい”和”の食材たっぷりのプレミアムメニュー7月23日(木)より提供開始
外国人に大人気!!NEWレッスン『味噌ラーメン』『ヴィーガン醤油ラーメン』
日々の忙しさをひととき忘れて ギフトセット「一坏の蕾(ひとつきのつぼみ)」常設販売
新潟県
観光
日本百名山で知られる「妙高山」が目の前に聳えるフィールドで、澄んだ空気と満天の星空をゆったりと満喫できる「スターパーティープラン」が6月1日より販売します。
京都府
飲食店
食べ物
京都・宇治には、あじさい寺として有名な紫陽花の名所「三室戸寺」があり、梅雨の時期は多くの観光客で賑わいます。雨露をまとい、きらめく紫陽花をイメージした、涼やかな宇治抹茶スイーツをお楽しみください。
栃木県
観光
休暇村那須の創立50周年を記念してはじめた新サービス「ONEUP(ワンアップ)プログラム」。5月中旬から見頃を迎える「八幡(やはた)のつつじ園地」で散策を愉しむ「つつじdeさんぽ」にご案内します。
京都府
観光
高畑勲、宮﨑駿両監督と共に、数々の名作を世に送り出してきたスタジオジブリ・プロデューサー、鈴木敏夫。幼少の頃から現在に至るまでの足跡を、8,800冊の書籍や映画と共に振り返ります。書籍から紐解く、スタジオジブリ誕生のひみつを2022年4月23日(土)から京都文化博物館にてのぞいてみてください。
沖縄県
観光
美しい自然や古き良き文化が息づく竹富島にある星のや竹富島は、2022年6月1日、開業から10周年を迎えます。「竹富島憲章」に掲げられている島の基本精神を大事に、これからも自然環境と伝統文化に触れられる体験を提供し、島とともに歩み続けます。
京都府
飲食店
食べ物
「日本遺産」の認定を受けた京都府南部に位置する和束(わづか)町とリーガロイヤルホテル京都が提携して『京都宇治 和束茶フェア』を期間限定で開催します。