星野リゾート トマム 雪山の絶景を眺める「霧氷テラス」を営業 新たなスポット「Cloud Bar(クラウドバー)」から霧氷を鑑賞

2019.12.17

北海道最大級の滞在型スノーリゾート「星野リゾート トマム」は、2019年12月1日~2020年4月5日の期間に「霧氷(むひょう)テラス」を営業します。これは、氷点下約2~10度の間で空気中の水分や霧が樹木に付着する現象「霧氷」を鑑賞でき、雪山の絶景を楽しめるテラスです。今回新たに、2019年夏にオープンした新展望スポット「Cloud Bar(クラウドバー)」から霧氷を眺めることができます。また、期間限定で夜の霧氷ライトアップを行います。

「霧氷テラス」とは

霧氷テラスは、トマム山の標高1,088メートルに位置し、木々に付く霧氷が作り出す絶景を鑑賞できるテラスです。雪山といえばスキーやスノーボードをする人が訪れる場所というイメージが一般的です。そこで当リゾートは、スキーやスノーボードをしない方にも雪山の美しさを知って欲しいという想いから霧氷テラスとして営業を開始しました。また、2017年より開始した夜の霧氷ライトアップでは、ライトに照らされた霧氷が、まるで宝石のように輝く光景を見ることができます。この霧氷が作り出す雪山の絶景を当リゾートで堪能できます。

新展望スポット「Cloud Bar(クラウドバー)」から霧氷を鑑賞

2019年夏にオープンした「Cloud Bar(クラウドバー)」は、バーカウンターをイメージした展望スポットです。霧氷テラスに続く山の斜面に、地上3メートル、長さ13メートルのカウンターと椅子が並んでいます。椅子は1人用と2人用の2種類が用意されていて、最大7名が利用可能です。椅子についているハシゴを登り、座ると眼下に広がる雪山の全景を眺めることができます。山の斜面に設置され、目の前に遮るものがないため、まるで足元に広がった霧氷の上に浮かんでいるような体験ができる特等席です。

霧氷テラスで楽しむカクテルやスイーツ

「霧氷フォンダンショコラ」と、「霧氷コーヒー」も提供します。

夜の霧氷ライトアップを実施

期間限定で霧氷テラスにある展望スポット「Cloud Walk(クラウドウォーク)」や「Cloud Bar(クラウドバー)」と道沿いなどをライトアップします。

「霧氷テラス」概要

期間: 2019年12月1日~2020年4月5日
時間: 8:00~15:00 (ゴンドラ山麓駅舎最終乗車)、
15:30(ゴンドラ山頂駅舎最終乗車)、15:00(ラストオーダー)
料金: ゴンドラ往復料金 大人2,200円、小学生1,300円(いずれも税込)
*ザ・タワー、リゾナーレトマム宿泊者は無料
スノーカクテル1,200円、霧氷コーヒー500円、霧氷フォンダンショコラ600円、
ホットドリンク500円~(いずれも税込、数量限定)
対象: 宿泊者、日帰り共に利用可
備考: 仕入れ状況により提供内容が、一部変更になる場合があります。
天候により、営業を中止する場合があります。

星野リゾート トマム/星野リゾート リゾナーレトマム

北海道のほぼ中心に位置する滞在型リゾートです。「ザ・タワー」「リゾナーレトマム」の2つのホテルを中心に、四季を通して北海道を体感できるアクティビティが楽しめます。

所在地: 北海道勇払郡占冠村字中トマム
電話: 0167-58-1111 (星野リゾート トマム 代表電話)
客室数: 735室(ザ・タワー535室、リゾナーレトマム200室)
チェックイン:15:00~/チェックアウト:~11:00
料金: ザ・タワー1泊11,000円~、リゾナーレトマム1泊23,000円~
(いずれも2名1室利用時1名あたり、税込、朝食付)

公式サイト:
https://www.snowtomamu.jp

新着

新着

注目の記事

東京都

飲食店

食べ物

【ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 東京有明】グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会 開催

2023年9月1日(金)より10月31日(火)までの期間、ホテル内レストラン「オールデイダイニング グランドエール」にて、秋の収穫を祝う祭典“ハロウィン”をイメージしたブッフェ「グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会」を開催します。

長野県

観光

【星のや軽井沢】秋の寒暖差に負けない、心と体の健幸を取り戻す滞在プラン

「星のや軽井沢」では、2023年9月1日~11月30日の期間限定で「軽井沢 錦秋の健幸滞在」を実施します。機織り体験の前に庭師と共に敷地内を巡り、秋の自然が織りなす色の豊かさを知る体験「谷の秋色巡り」を新たに提供します。心の感度を高めながら心身を調え、季節の変化に対応する力を養うことができます。

東京都

芸術

【Shinwa Auction】丸ビルホールにて特別オークション開催。秀吉の逸話残る金茶道具一式が3億4500万円で落札。草間彌生「かぼちゃ」など注目作品が多数出品される。

Shinwa Auction株式会社(代表:倉田洋一郎)は5月27日(土)、東京・丸の内、丸ビルホールにて特別オークションを開催した。本オークションでは国内外のコンテンポラリーアートから若手作家による現代アート、日本画まで幅広く出品された。

オークションの目玉は伯爵藤堂高紹(とうどうたかつぐ)旧蔵、《金茶道具一式》。事前にTVメディアで取り上げられるなど注目を集めたが、 落札価格(落札手数料のみ含む)3億4500万円で落札されるなど盛り上がりを見せた。

ピックアップ

ピックアップ