奈良県

観光

隈研吾氏デザインの奈良公園内初となるラグジュアリーホテル「ふふ 奈良」

2020.06.27

「日本のレジャーをもっと楽しく!」をテーマとし、ホテル、リゾート、レストラン、スパ、エンターテインメント、リバークルーズなど多岐にわたる事業の開発や運営を行うトータルプロデュースカンパニー カトープレジャーグループは、ヒューリック株式会社との合弁会社であるヒューリックふふ株式会社が経営する「ふふ 奈良」が運営する「滴翠(てきすい)」の特別なお料理についてお知らせいたします。また、奈良で活躍する職人が手掛けた伝統技法を体感できる客室アートについてもご紹介します。

「ふふ 奈良」料理コンセプト

奈良県は漢方にゆかりが深く、推古天皇の時代(611年)に薬草が伝わり、聖徳太子の時代にはすでに薬草摘みが行われていたことが「日本書紀」に記されています。奈良は、現在でも大和当帰をはじめ、生薬といわれる芍薬、ウイキョウなど多数の生産があり、近年再び注目されるようになりました。

ふふ 奈良の日本料理 滴翠では、大和野菜や和ハーブ、地産の食材を使ったお料理をご用意いたしました。ご夕食、ご朝食、昼食にはすべて和漢、生薬を随所に取り入れ、料理の神髄である食材を最大限に活かす手法に加えて、鉄板焼き 久璃ではお客様と共に料理を楽しむをテーマに料理が構成されています。

地産地消・和ハーブを使った印象的な料理

歴史ある庭園を眺めながら愉しめる「日本料理 滴翠」

ご宿泊の方だけでなく、ご昼食、カフェタイム、ご夕食でどなたでもご利用いただけます。

「日本料理 滴翠」施設概要

施設名: 日本料理 滴翠(てきすい)/ 鉄板焼き 久璃(くり)
席数: 1F・・・8卓24席 / 鉄板 6卓12席
2F・・・12卓46席 / パーティ使用の場合 着席24席・立食約50人
時間: 朝食 8:00~11:00 / 夕食 和食18:00~22:30 鉄板 18:00~ 20:00~(2部制)
ランチ 11:30~15:00 / カフェ11:30~16:00
受け入れ可: カフェ/ランチ 11:30~16:00 ディナー 18:00~22:30
外来: 要予約 平均価格¥5,000
予約受付: TEL 0742-81-8236
WEB 奈良のリゾートホテル ふふ奈良
:

奈良の職人技を感じるアート

美しい歴史と文化が根付く奈良の地で、それを形どったアートや伝統工芸品が各客室、滴翠、エントランスに飾られています。知るほどに面白く、学ぶほどに奥深い奈良の伝統や職人技を随所で感じていただけます。

客室
全30室5タイプをご用意しています。日本古来の「座する」をテーマにデザインされた堀り込みリビングのあるお部屋など、墨や古木といった奈良を感じ、歴史の風化を想わせるカラートーンを組み合わせています。

Spa by sisley
フランスの高級スキンケアSISLEYのSPAでは、ふふ 奈良オリジナル、世界初の薬湯を取り入れた施術をご用意しています。エクスクルーシブのSpa by sisleyは、関西圏で初出店です。

施設概要

施設名: ふふ 奈良
所在地: 〒630-8301 奈良県奈良市高畑町1184-1
TEL: 0557-52-6606
URL: 奈良のリゾートホテル ふふ奈良
客室数: 30室(内、VIPルーム2室)
部屋タイプ: 5タイプ
付帯施設: レストラン、SPA、BAR、スーベニール
料金: ¥77,000~1泊2食1室2名(税サ込・入湯税別)
開業日: 2020年6月5日(金)

新着

新着

注目の記事

東京都

飲食店

食べ物

【ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 東京有明】グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会 開催

2023年9月1日(金)より10月31日(火)までの期間、ホテル内レストラン「オールデイダイニング グランドエール」にて、秋の収穫を祝う祭典“ハロウィン”をイメージしたブッフェ「グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会」を開催します。

長野県

観光

【星のや軽井沢】秋の寒暖差に負けない、心と体の健幸を取り戻す滞在プラン

「星のや軽井沢」では、2023年9月1日~11月30日の期間限定で「軽井沢 錦秋の健幸滞在」を実施します。機織り体験の前に庭師と共に敷地内を巡り、秋の自然が織りなす色の豊かさを知る体験「谷の秋色巡り」を新たに提供します。心の感度を高めながら心身を調え、季節の変化に対応する力を養うことができます。

東京都

芸術

【Shinwa Auction】丸ビルホールにて特別オークション開催。秀吉の逸話残る金茶道具一式が3億4500万円で落札。草間彌生「かぼちゃ」など注目作品が多数出品される。

Shinwa Auction株式会社(代表:倉田洋一郎)は5月27日(土)、東京・丸の内、丸ビルホールにて特別オークションを開催した。本オークションでは国内外のコンテンポラリーアートから若手作家による現代アート、日本画まで幅広く出品された。

オークションの目玉は伯爵藤堂高紹(とうどうたかつぐ)旧蔵、《金茶道具一式》。事前にTVメディアで取り上げられるなど注目を集めたが、 落札価格(落札手数料のみ含む)3億4500万円で落札されるなど盛り上がりを見せた。

ピックアップ

ピックアップ