東京都
イベント
文化
【京王プラザホテル】早春の風物詩「ホテルで楽しむひなまつり」開催
京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。
青森の文化を満喫できる宿「星野リゾート 青森屋」では、2020年7月1日~2021年3月31日の期間、青森県民限定宿泊プラン「どさ湯さ(*)プラン」を提供します。Withコロナ期における旅のあり方として、「マイクロツーリズム」を推進し、今だからこそ地元への旅を提案する中で、青森県在住の方が気軽に楽しめるよう考案したプランです。通常料金から最大2,000円お得な宿泊料金に加え、宿泊人数分の日帰り温泉利用券と、次回宿泊時に使える館内利用券をプレゼントします。館内では「衛生管理」と「3密回避」の2つを対策軸に新型コロナウイルス感染防止対策を行っているため、安心して滞在できます。
*青森の方言で、「これからどこに行きますか。」「温泉にいきます。」という意味。
星野リゾートは、Withコロナ期における旅のあり方としてマイクロツーリズムを推進します。マイクロツーリズムとは、遠方や海外をイメージする「旅」に対して、あえて近距離圏内を訪れる旅のあり方です。コロナ期の旅行ニーズに合わせたサービスや、地元を深く知るきっかけ作り、そして感染拡大を防止しながら地域経済を両立する観光など、さまざまな取り組みを展開し新たな旅の価値を提案していきます。
どさ湯さプランは、青森県在住の方が気軽にマイクロツーリズムを楽しめるよう考案したプランです。青森県の文化や温泉を満喫できる当館に宿泊し、地域の魅力を再発見し、地元への愛着が深まるような、今までにない気付きに満ちた旅を楽しんでほしいと考えています。
宿泊料金を、1泊夕朝食付き通常料金から1名あたり最大2,000円割引します。ご家族やご友人と一緒に、気軽に何度でも楽しめるよう、回数上限は設けません。2021年3月までの期間限定で、お得な料金で宿泊できます。
どさ湯さプランで宿泊した方全員に、日帰りで青森屋の温泉に入れる利用券をプレゼントします。日帰りで利用できるのは、敷地内にある元湯。大きな窓に光が差し込み、津軽びいどろガラスが湯面を彩る、レトロな雰囲気の岩風呂です。湯ざわりとろとろの熱めのお湯に浸かり、昔から通う地元の方々と交流できます。旅行が終わった後も、青森屋の温泉を楽しめます。
源泉: | 古牧温泉 |
---|---|
泉質: | アルカリ性単純温泉 |
効能: | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、冷え性、疲労回復、健康増進等 |
日帰り営業時間: | 9:00~21:00 |
日帰り通常料金: | 大人450円、小学生150円、幼児60円(税込) |
2回目以降さらにお得に滞在できるように、次回宿泊時に使える館内利用券1,000円分をプレゼントします。青森の特産品やお土産を販売する「じゃわめぐ売店」と、種類豊富なおつまみとともに地酒を味わえる「ヨッテマレ酒場」で利用できます。3つの温泉に2つのレストラン、数多くのアクティビティや季節ごとに変わるイベントなど、毎回異なる滞在が選べる青森屋を、何度でも楽しんでほしいと考えています。
期間: | 2020年7月1日~2021年3月31日宿泊分(除外日あり) |
---|---|
予約開始日: | 2020年6月15日 |
料金: | 通常料金(夕朝食付きプラン)から最大2,000円割引(2名1室利用時の一例) *客室「えんつこ」の場合 大人1名9,864円×2名×1泊=19,728円~(税別) *客室「あずまし」の場合 大人1名11,228円×2名×1泊=22,456円~(税別) |
含まれるもの: | 夕朝食付き宿泊料金、日帰り温泉利用券宿泊人数分、館内利用券1,000円分(次回宿泊時利用可能) |
予約: | 公式サイト |
対象: | ご予約者(代表者)が青森県内在住の方 |
備考: | チェックイン時、ご予約者(代表者)の住所記載の身分証明書が必要となります。 |
星野リゾートでは「衛生管理」と「3密回避」の2つの対策軸を掲げ、各施設において今後のサービスを進化させてまいります。「衛生管理」では館内の除菌対応、スタッフやお客様の健康面の確認を主に行います。「3密回避」としてはお客様とスタッフ、お客様同士の視点で「3密」が発生しづらい環境づくりにこだわり、従来のサービスを変化させて真摯に取り組んでまいります。
新型コロナウイルス感染予防の取り組み例(青森屋・奥入瀬渓流ホテル)
>最高水準のコロナ対策宣言
1 衛生管理
星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。
・チェックイン時の検温実施と海外渡航歴の確認
・フロントカウンターに飛沫感染防止用パネルを設置
・全客室にアルコール消毒液を設置
・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ
・館内各所にアルコール消毒液を設置
・レストラン入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施
・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80 度以上)、食事用トレイの除菌洗浄
・館内での接客業務の際にマスクを着用
・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)
2 「3密」回避
密閉、密集、密接の 3 つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。
・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制
・レストランの混雑状況を管理し、入店時間の分散化
・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施
・大浴場の混雑状況がスマートフォンで分かる「3密の見える化」サービス実施(6月20日より開始)
3 イベント会場管理
イベント広場「じゃわめぐ広場」やショー会場「みちのく祭りや」では、以下の対応をおこなっております。
・十分な換気設備を設置
イベント広場:最大900名まで収容できる換気設備 ※ピーク時利用者数100名程度
ショー会場:最大1,000名まで収容できる換気設備 ※ピーク時利用人数120名程度
・ソーシャルディスタンスを確保した座席レイアウトの確保
・座席やテーブルのアルカリ電解水による清掃と拭き上げ(みちのく祭りやショー会場)
・会場内の入退室時の混雑状況を管理し、入退室の分散化(みちのく祭りやショー会場)
星野リゾート 青森屋
「のれそれ(*青森の方言で目一杯の意味)青森~ひとものがたり」をコンセプトに、青森の祭りや方言などの文化を満喫できる温泉宿。約22万坪の敷地内には、池や古民家の点在する公園もあり、食事や多彩なアクティビティを楽しむことができる。
〒033-8688 青森県三沢市字古間木山56/客室数 236室
>星野リゾート 青森屋
冬の館内で愉しむ日本の文化体験「Kyoto Winter Cultural Journey – 京都ウィンターカルチャージャーニー」開催
2025.01.20
【太宰府 いい乃じ】九州国立博物館開館20周年記念特別展「はにわ」とのコラボメニューを1月21日(火)提供開始
2025.01.17
【キハチ カフェ】旬の苺スイーツを楽しむ「ストロベリーフェア」を今年も開催
2025.01.15
【OMO7大阪】キャンドル煌めく空間でシャンパンを片手に春の訪れを祝う「PIKAPIKAフラワーナイト」開催
2025.01.13
雑貨ブランド「Jubilee」から愛くるしいネコちゃんデザインのミニマットが新登場
2025.01.10
【大阪府東大阪市】八百万の神々や妖怪、日本書紀の神話などをモチーフにした企画展開催
2025.01.08
東京都
イベント
文化
京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。
神奈川県
食べ物
明治記念館洋菓子ブランド「菓乃実の杜」が小田急登戸駅に登場します。ピースケーキやデコレーションケーキ等クリスマスにピッタリなケーキから定番の人気スイーツなど、バラエティ豊かなコレクションをぜひご覧ください。
広島県
芸術
ユネスコ本部で創設された建築賞<ベルサイユ賞>の「世界で最も美しい美術館」7施設にノミネートされていた下瀬美術館が、12月2日にユネスコ本部での表彰式で最優秀賞のベルサイユ賞を受賞しました。
<ベルサイユ賞授賞式のオフィシャル映像>
ユネスコで創設された建築賞である<ベルサイユ賞(世界ベルサイユ賞機構)>の表彰式が12月2日にパリのユネスコ本部にて開かれ、10周年を迎える2024年に新たに設けられた「Museums」(美術館・博物館)のカテゴリーにおいて、下瀬美術館(広島県大竹市)が最優秀賞であるベルサイユ賞を受賞しました。
〇ベルサイユ賞ホームページhttps://www.prix-versailles.com/2024
--
買い物
食べ物
12月はクリスマスを彩るパンが多数登場。笑顔がかわいいスノーマンは、カスタークリームとチョコクリームの2種類の味が楽しめるスイーツパンです。子供から大人まで楽しめる味わいで心温まる美味しさをお楽しみいただけます。
そして、昨年もご好評をいただいている人気商品「和のシュトーレン」が今年も登場します。柿、いちじく、こしあんなど和を感じさせる素材にこだわった、木村屋でしか味わえない特別なシュトーレンです。この機会にぜひ、木村屋のクリスマス限定パンをお試しください。
広島県
芸術
ひろしま美術館で開催中の「ジパング 平成を駆け抜けた現代アーティストたち」(開催期間:2024年11月2日〜12月22日)。草間彌生や村上隆、会田誠、奈良美智、塩田千春、加藤泉、山口晃、小松美羽、など日本現代アート界をリードする錚々たるアーティストの作品が集結した。来場者はすでに1万人を突破するなど、注目を集めている。
HYAKKEIはリーガロイヤルホテルで行われた現代アーティスト村上隆と本展示企画者である三潴末雄(みづますえお)氏との対談を取材、そして三潴氏の単独インタビューを敢行した。
そこで語られたのは、ジパング展にかける想い、日本のアート界のみならず日本人自身の価値を再発見する為の未来への提言であった。
大阪府
食べ物
イベント
2024年10月25日(金)から12月8日(日)の期間限定で、「miffy café tokyo」のポップアップショップが大阪・梅田で開催されます。