
東京都
飲食店
食べ物
【ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 東京有明】グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会 開催
2023年9月1日(金)より10月31日(火)までの期間、ホテル内レストラン「オールデイダイニング グランドエール」にて、秋の収穫を祝う祭典“ハロウィン”をイメージしたブッフェ「グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会」を開催します。
『東海道五十三次ふらっと-flat-完歩』とは…
ふとしたきっかけで東海道を歩き、その魅力に目覚めた筆者が、旧東海道に沿って、五十三次、約500㎞をテキトーに歩き、永い歳月をかけてついに完歩してしまった感動巨編!(ただし全米は泣かない)。
時間がある時にぶらっと出かけて、気の向くままに歩くシステム。よって歩く順番もランダム。名所旧跡を語るより、街道沿いの人々や風俗(変な意味ではない・・・と思う)、B級スポットなどを、ときどき妄想も入れつつ紹介し、いつか現代の十返舎一九と呼ばれたい。
江尻宿から府中宿までは、途中であの「ちびまる子ちゃん」の町を通る区間だった(ことにあとで気づいた)のでした…。
昨日、頑張って清水まで歩いたので、翌朝はホテルの送迎バスで清水駅まで来て、ここからスタートです。
清水駅前から見た朝の富士山。
(好天ならば)毎日こんな朝の富士山が眺められるなんて、羨ましい限りです。
この日はこのあと、青春18きっぷを使って一挙に広島県まで行く予定だったので、東海道散歩は午前中に切り上げなくてはなりません。
なので、区間は江尻宿(清水駅前)から府中宿(静岡駅前)までの1区間、約11キロにしておきました。午前8時ちょっと前に清水駅前を出発し、予定している静岡駅発12:04の列車まで4時間ちょっとあるので、多少の寄り道はできそうです。
JRの清水駅前を左折ししばらく進むと、旧街道は右へ曲がり、清水銀座という商店街になります。
このまま先に進んでしまうと、初めて訪れた清水の町のほんの一部しか知らずに通り過ぎてしまうことになるので、東海道をちょっと外れて、静岡鉄道の新清水駅のあたりまで行ってみました。
静鉄は静岡市内の新静岡駅と新清水駅の間を結ぶ、11kmの短い路線ですが、地方私鉄にしては珍しく日中も7分間隔で走っているらしく、ちびまる子ちゃんにも登場する有名な鉄道なので、ちょっと見てみたかったのです。
JR清水駅前は広い通りに比較的新しくて大きなビルが多かったのに対し、新清水駅の周りは狭い道に渋いお店が多い感じがします。町のこういう違いも面白いですよね。
さて、旧東海道に戻って清水銀座を越えると、ちごばしという橋を渡ります。江戸時代に徳川の命を受けてこの巴川に初めて橋が架けられた際、古くからのならわし通りに、皆から選ばれたおじいさんとおばあさんが渡り初めを行おうとしたところ、どこからかおかっぱ頭の男の子が現れてアレヨアレヨという間に渡ってしまったという事件があったのだそうです。
その男の子はきっと巴川に住む河童に違いない、ということで、この橋は「稚児橋(ちごばし)」と名付けられ、河童の銅像が建てられているようです。
実はこの稚児橋を渡ったあたり、入江(いりえ)と呼ばれるあたりが、あの「ちびまる子ちゃん」で描かれている町なのです。
ちびまる子ちゃんの作者、さくらももこさんが生まれ育ったのはこの清水市(現在は静岡市清水区)。ちびまる子ちゃんは1970年代の清水での生活を描いた作品で、まさに僕が歩いた旧東海道あたりが物語の舞台になっているのだそうです(あとから知りました)。
ちなみに現在清水駅前にはこんなマンホールもあるみたいです。
最初は調子よかったのですが、やっぱり昨日の疲れが抜け切れず、だんだんと響いてきました。
途中どこかでモーニングでも食べながら休もう、と思って歩いていたのですが、なかなかそれらしいお店が見つからずに、中途半端にダラダラと歩いてしまっている、というよくないパターンだったので、草薙の駅を過ぎたところで休憩はあきらめ、早めに静岡駅に着いてしまうことにしました。
そんな一番つらい頃、僕を、一瞬はっとさせてくれたのが、これ。
バンダイのホビーセンターだそうです。
静鉄の長沼駅のすぐ横、旧東海道からもよく見える場所にありました。
僕は特にガンダムに愛着があるわけではないのですが、まあこういう予想外の発見は、元気出ますよね。
静岡はプラモデルで有名なタミヤのおひざ元でもあり、まさにホビーの町なんだなってことが実感できました。
そしてガンダムの横には静鉄の車庫が。
いろんなラッピング車両もいいですが、なんといってもその向こうにある富士山が見えるってのがいいですね。
このあとしばらく富士山をバックに静鉄と並走するとやがてJR東静岡駅付近となり、静岡の町はもう目前。旧東海道は蛇行しているので、東海道本線と東海道新幹線を2度ほど横切り、伝馬町通りを通って静岡市街に入ります。
そして午前11時30分、府中宿、静岡駅前に到着。
実はここから先の区間、藤枝宿まではすでに歩いているのです。
4か月前、夏休みに台風で足留めされたことをきっかけに、たまたま始めた旧東海道ふらっと散歩の出発点がここでした。
東京からとうとうここまで歩いてきたのか、と考えると、うーんなんか感慨深いなあ。
なんだか想像してたよりずっと早いペースで進んでいるような気もするけど、ここから先は行き帰りだけでも時間とお金がかかるので、そんなに簡単には行かないんだろうな、なんて思いながら、結局列車の時間まで30分しか余裕がなかったので、駅前のマクドナルドを胃袋に詰め込んで、いざ11時間の各駅停車の旅に向けて、静岡駅のホームに駆け降りたのでした。
今回の結果:江尻宿〜府中宿10.6kmを制覇!
実際の歩行距離は寄り道入れて16.03キロを3時間42分
東海道テキトー完歩まで:現在の合計175.5㎞/495.5km
<2014年12月28日訪問>記事の情報は訪問当時のものです。最近の情報は公式サイト等でご確認ください。
【祐徳稲荷神社 】「狐の嫁入り」をテーマに祐徳稲荷神社が光のアートに包まれるナイトウォーク
2023.09.30
「ピクミン」が約4cmのマスコットになってガシャポン®に登場
2023.09.28
【祇園辻利×ねこねこ】コラボ初となるほうじ茶フレーバー『ねこねこ食パン ほうじ茶トラ』発売
2023.09.26
【界 由布院】「2023 AD Great Design Hotel Award」に日本国内唯一選出
2023.09.24
実写版『ONE PIECE』期間限定のイベント開催中
2023.09.22
創業360年の山梨の酒造「笹一酒造」と「星のや富士」のコラボレーション企画が2023年も開催されます
2023.09.20
東京都
飲食店
食べ物
2023年9月1日(金)より10月31日(火)までの期間、ホテル内レストラン「オールデイダイニング グランドエール」にて、秋の収穫を祝う祭典“ハロウィン”をイメージしたブッフェ「グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会」を開催します。
長野県
観光
「星のや軽井沢」では、2023年9月1日~11月30日の期間限定で「軽井沢 錦秋の健幸滞在」を実施します。機織り体験の前に庭師と共に敷地内を巡り、秋の自然が織りなす色の豊かさを知る体験「谷の秋色巡り」を新たに提供します。心の感度を高めながら心身を調え、季節の変化に対応する力を養うことができます。
東京都
飲食店
観光
「江戸前汽船もんじゃ屋形船」は、7月1日(土)よりお得で楽しい夏の浴衣イベントを開催します。
広島県
お花見
観光
イベント
世羅高原農場では8月、王道のひまわりから白ひまわり、1株から100輪もの花が咲くひまわりなどの、60品種が見られる「ひまわりまつり」を開催します。
東京都
芸術
Shinwa Auction株式会社(代表:倉田洋一郎)は5月27日(土)、東京・丸の内、丸ビルホールにて特別オークションを開催した。本オークションでは国内外のコンテンポラリーアートから若手作家による現代アート、日本画まで幅広く出品された。
オークションの目玉は伯爵藤堂高紹(とうどうたかつぐ)旧蔵、《金茶道具一式》。事前にTVメディアで取り上げられるなど注目を集めたが、 落札価格(落札手数料のみ含む)3億4500万円で落札されるなど盛り上がりを見せた。
神奈川県
お土産・記念品
観光
ホテルメトロポリタン鎌倉では、2023年6月1日より「あじさい路」も鑑賞できる「長谷寺優先拝観券付き宿泊プラン」を販売します。