
京都府
お花見
桜
イベント
平安神宮御鎮座百三十年記念 平安神宮 桜音夜〜紅しだれコンサート2025〜開催決定
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
高知県
観光
四国最南端に位置し、古くから豪快優美・風光明媚な景勝地として知られる高知県土佐清水市。足摺(あしずり)岬で知られる雄大な太平洋を望むこの地に、新たなアドベンチャーミュージアムが誕生します。観光拠点の1つ、竜串エリアで7月18日(土)にグランドオープンする新・足摺海洋館「SATOUMI」です。
黒潮が最初に日本列島に接岸する足摺岬に隣接した竜串(たつくし)湾。その豊かな海の生物約350種15,000点とともに、リアルな足摺の生態系を展示します。水量430tを誇る竜串湾大水槽では、シコロサンゴ群落等と熱帯魚が泳ぐ海中景観を再現。全国的に飼育がめずらしいシノノメサカタザメも展示します。
【新足摺海洋館SATOUMI 新野大(にいの だい) 館長の話】
SATOUMIの館内は山から渓流、湾内の浅瀬、深海までをストーリー展開し、2階部分からは館内の水槽と竜串湾が一体に見えるように工夫しました。黒潮の恵み豊かな湾に生息する生物をじっくり観察していただけます。SATOUMI周辺の竜串海域公園では、様々なレジャーをオールシーズン楽しめます。
【高知県立足摺海洋館 SATOUMI 概要】
オープン: | 2020年7月18日(土) |
---|---|
開館: | 午前9時〜午後5時(休館日なし) |
住所: | 高知県土佐清水市三崎字今芝4032 |
展示物: | 水槽66基、生物数約350種15,000点 |
入場料: | 大人1,200円、小人600円(未就学児無料、団体割引、年間パスポート、セット券等あり) |
■これは、きっと日本初。竜串エリアすべてが、大きな自然のミュージアム
竜串エリアすべてが大きな自然のミュージアムであることをコンセプトに、足摺の生態系をリアルに再現した展示と、目の前に広がる竜串湾の自然やマリンアクティビティが連動するように考案された日本初といえる施設です。
隣接するビジターセンター「うみのわ」とともに体験観光の拠点として竜串エリアをひとつにつなぎ、感動体験を
サポート。
「あらゆるいのちは海とつながり、海と生きている」ことを学び、遊び、楽しむことができます。
■SATOUMIを拠点に、海も、山も、人も、すべてがつながる竜串エリア
■高知ならではの魅力で、あなただけの休日を! 「あなたの、新休日。」
高知県ではこれまで磨き上げてきた『食』や『歴史』に加え、中山間地域の様々な魅力も含めた自然&体験の魅力を前面に出すことで本県の魅力を余すことなく楽しんでいただく観光キャンペーン『リョーマの休日~自然&体験キャンペーン~』を2019年2月から開催中です。
キャンペーン2年目を迎えた2020年2月からは、新たなプロモーションコンセプト「あなたの、新休日。」を展開し、高知ならではの休日の過ごし方を提案しています。
【「あなたの、新休日。」 コンセプト】
高知には、カレンダーにはない「新しい休日」があります。
トレッキングで出会った巨木に生命の力強さを感じた山曜日。
童心に返って、水切りに夢中になれた川曜日。
太平洋に沈むだるま夕日を、ただずっと眺めていた海曜日。
次は、あなただけの休日を、高知で見つけませんか?
あなたの、新休日。
新・足摺海洋館「SATOUMI」グランドオープンを記念した特別バージョンのポスターを制作
このたび、新・足摺海洋館「SATOUMI」のグランドオープンを記念した特別バージョンとして、ポスターデザインに高知市出身の漫画家・アーティストの窪之内英策氏を起用し、新たなポスターを制作しました。
本ポスターは、SATOUMIや県西部の観光施設などに配布する予定です。
【窪之内英策氏のコメント】
ポスター製作で頭に浮かんだのは進学、就職のために高知を離れた女性の物語。彼氏と久しぶりに訪れた高知の浜辺で、波間の美しい光と波音が都会暮らしで取り繕っていた何かを溶かす。優しい潮風が彼女の髪を揺らした瞬間、彼に振り返りながら自然と出た土佐弁が「知っちゅう?ほんまの私」です。訪れた人のドラマや想い出を見つけられる。ポスターからそんなイメージを感じてもらえれば幸いです。
【JOMON】縄文グッズ専門店から新商品の食器が登場
2025.04.11
【星のや京都】春麗らかな奥嵐山で味わう会席料理「真味自在・春」提供開始
2025.04.09
岐阜和傘・岐阜提灯の新たな文化観光施設「CASA stella」がオープン
2025.04.07
ぽってり、もっちり新食感!「本館クレープもなか」 カスタードと抹茶の2種が3/28(金)より発売
2025.04.04
【京都 宇治川】2025年4月1日に粗挽き蕎麦と里山料理の店 「茶兎里」がオープン
2025.04.02
2025 大阪・関西万博公式ライセンス商品 「ミャクミャクサイダー」を4月1日(火)より新発売
2025.03.31
京都府
お花見
桜
イベント
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
東京都
芸術
イベント
2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。
滋賀県
観光
イベント
文化
滋賀県琵琶湖の東岸、近江商人や安土城で知られる近江八幡市に位置するリゾートホテル「休暇村近江八幡」では、京都・奈良に近く古くから交通の要所として栄えてきた滋賀県の歴史浪漫に浸る「バスで楽しむ『ビワイチ』」の参加者を募集しています。「近江」を分かりやすく楽しんで頂くために、全行程に歴史資源開発機構主任研究員 大沼芳幸氏が同行して解説していただきます。
山口県
桜
イベント
温泉旅館「界 長門」では、2025年3月25日~4月6日の期間、春の訪れを告げる音信川のせせらぎと桜を愛でる「春らんまん滞在」を販売します。春になると、界 長門の前を流れる音信川沿いに、桜並木が咲き誇り、温泉街を華やかに彩ります。多くの観光客を魅了してきた桜並木を、心ゆくまで堪能できるプランです。本プランは、滞在中いつでも桜を愛でながら過ごすことができるように、夕食前には川床テラスの特等席で桜鑑賞のひとときを提供します。
東京都
イベント
文化
京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。
神奈川県
食べ物
明治記念館洋菓子ブランド「菓乃実の杜」が小田急登戸駅に登場します。ピースケーキやデコレーションケーキ等クリスマスにピッタリなケーキから定番の人気スイーツなど、バラエティ豊かなコレクションをぜひご覧ください。