
京都府
お花見
桜
イベント
平安神宮御鎮座百三十年記念 平安神宮 桜音夜〜紅しだれコンサート2025〜開催決定
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
宇治川が一望できる景観の良い粗挽き蕎麦と里山料理の店、「茶兎里」を2025年4月1日にオープンしました。
全面ガラス張りの開放的な空間、カウンターからは宇治川が一望でき、春の桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色など、宇治の四季折々を感じることができ、里山の風景とマッチした里山料理と粗挽き蕎麦を提供します。
カウンターは8席、フロア席は12席、宇治川に面した半個室は8席と、団体用に宇治川に面したお座敷(テーブル、椅子OK)20席があるので、大きな会合やバスツアーのランチなども可能です。
滋賀県竜王町で収穫される蕎麦の実「竜王の里」を使った石臼引き蕎麦となっており、粗挽き蕎麦は風味の強い少し太めの蕎麦に仕立ててあります。一方、茶蕎麦は宇治のお茶の葉を贅沢に使用した喉ごしの良い細めの蕎麦になっています。かえし醤油や、だし汁には化学調味料、食品添加物は一切使用しておりませんので、安心安全かつ風味豊かな蕎麦を味わうことができます。
所在地: | 京都府宇治市宇治塔川20-21 |
---|---|
営業時間: | 3月~11月 10:30~17:00 12月~2月 10:30~16:00 |
定休日: | 水曜日 |
甚大な被害をもたらした台風19号での水害を乗り越えた「長兵衛いも(里芋)」販売開始
「長兵衛いも」は福島県いわき市で栽培されている在来品種の里芋です。2019年10月、いわき市では台風が直撃したことにより、暴風や大雨で多くの農作物が被害を受けましたが、「長兵衛いも」は生育に影響なく、通常通りの出荷ができました。「長兵衛いも」は今後、自然災害が増える中での農業の安定化のため、生産者や栽培エリアを増やすことを目指しています。
【Ramen Izakaya Deniro 新宿南口店】サクサク排骨×特製醤油ラーメンや黒毛和牛ごはんなど ストリートスタイルラーメン店とラーメン居酒屋によるコラボメニューが登場
ラーメン居酒屋店「Ramen Izakaya Deniro」では、2023年12月7日(木)よりストリートスタイルラーメン店「駄目な隣人」とのコラボ商品を販売しています。
「もうひとつの京都」NewsLetter 豆知識特別号
「古都」と呼ばれる京都府は、「日本文化発祥の地」とも言われており、その1,200年の歴史とともに培ってきた様々な魅力が存在します。今回は京都から海のグルメに関する豆知識をお届けします。
【亀屋万年堂】収穫したての新米を味わう「初穂餅(はつほもち)」期間限定販売
2023年10月1日(日)より亀屋万年堂直販店舗にて11月下旬ごろまでの期間限定販売します。
【福井県越前町】さかな尽くしの「第13回越前さかなまつり」開催
福井県最大級の港町・越前町にて2023年9月23日(土)・24日(日) 、漁師体験と銘打った「魚のつかみ取り体験」や「漁船乗船体験」などの企画、お魚とふれあえるふれあい水族館や、獲れたての海産物の即売市や海鮮グルメなどをお楽しみいただける「第13回越前さかなまつり」を開催します。
【界 雲仙】長崎の文化と温泉を満喫する「雲仙ひとり温泉満喫プラン」販売開始
界 雲仙では、2024年7月3日より「雲仙ひとり温泉満喫プラン」を販売しています。界 雲仙の館内の設えには、さまざまな人や文化が行き交う中で発展してきた日本と中国、オランダの要素が混ざり合った長崎文化を取り入れています。界 雲仙のある雲仙温泉は個性的で歴史のある共同浴場があり、温泉巡りや伝統工芸に触れることにおすすめのエリアです。ひとり旅で自由気ままに過ごす時間を提案します。
こだわりの自家焙煎コーヒーや自家製ブリオッシュドーナツ&ジェラートが軽井沢に初出店
2025.04.23
【ニューエラ】「たべっ子どうぶつ」とのコラボレーション第2弾を4月24日(木)に発売
2025.04.21
「祇園辻利の抹茶」を贅沢に使用した京都東急ホテルのアフタヌーンティー 2025年5月7日から6月30日まで
2025.04.18
ショールームも新たにオープンした江戸切子ブランド「椎名切子」が新シリーズをリリース
2025.04.16
三猿モチーフのもなかと県産いちごが主役の 和スイーツ専門店「日光もなか」2025年3月15日グランドオープン
2025.04.14
【JOMON】縄文グッズ専門店から新商品の食器が登場
2025.04.11
京都府
お花見
桜
イベント
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
東京都
芸術
イベント
2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。
滋賀県
観光
イベント
文化
滋賀県琵琶湖の東岸、近江商人や安土城で知られる近江八幡市に位置するリゾートホテル「休暇村近江八幡」では、京都・奈良に近く古くから交通の要所として栄えてきた滋賀県の歴史浪漫に浸る「バスで楽しむ『ビワイチ』」の参加者を募集しています。「近江」を分かりやすく楽しんで頂くために、全行程に歴史資源開発機構主任研究員 大沼芳幸氏が同行して解説していただきます。
山口県
桜
イベント
温泉旅館「界 長門」では、2025年3月25日~4月6日の期間、春の訪れを告げる音信川のせせらぎと桜を愛でる「春らんまん滞在」を販売します。春になると、界 長門の前を流れる音信川沿いに、桜並木が咲き誇り、温泉街を華やかに彩ります。多くの観光客を魅了してきた桜並木を、心ゆくまで堪能できるプランです。本プランは、滞在中いつでも桜を愛でながら過ごすことができるように、夕食前には川床テラスの特等席で桜鑑賞のひとときを提供します。
東京都
イベント
文化
京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。
神奈川県
食べ物
明治記念館洋菓子ブランド「菓乃実の杜」が小田急登戸駅に登場します。ピースケーキやデコレーションケーキ等クリスマスにピッタリなケーキから定番の人気スイーツなど、バラエティ豊かなコレクションをぜひご覧ください。