
東京都
飲食店
食べ物
【ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 東京有明】グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会 開催
2023年9月1日(金)より10月31日(火)までの期間、ホテル内レストラン「オールデイダイニング グランドエール」にて、秋の収穫を祝う祭典“ハロウィン”をイメージしたブッフェ「グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会」を開催します。
青森県
観光
奥入瀬渓流(おいらせけいりゅう)沿いに建つ唯一のリゾートホテル「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」は、2020年10月18日~31日の期間、「紅葉プレミアムオープンバスツアー」を実施します。 例年10月中旬から11月上旬にかけて、紅葉はピークを迎え、約70万人(*1)が奥入瀬渓流とその周辺を訪れます。そんな賑わいを増す時期ですが、早朝に行う当ツアーは、昼間とはまったく違った静けさや澄んだ空気を感じながら、これまでとは違った新たな目線で紅葉を楽しむことができます。
また、オープンエアの2階建てバスで渓流沿いを走行するため、大自然の中を走り抜ける爽快感や、360度の絶景を存分に楽しめ、バスに乗っているだけで、国立公園の豊かな自然を満喫できるのも特徴です。東京で、2階建てオープントップバスツアー「スカイバス東京」を展開する、日の丸自動車興業株式会社と提携し、当ツアーが実現しました。紅葉を満喫できる渓流沿いを運行するバスツアーは、日本初です。
長期化する「withコロナ時代」の在り方として、3密回避を徹底した新たな旅の楽しみ方を検討してきました。当ホテルの前を流れる奥入瀬渓流は、十和田八幡平(とわだはちまんたい)国立公園内に位置しており、国立公園の特別保護地区、天然記念物及び特別名勝に指定されています。
そんな豊かな自然を有しているこの場所で、3密を回避しながら奥入瀬渓流の自然を体感し、リフレッシュしていただきたいという思いから、日の丸自動車興業株式会社と提携して当ツアーの開発に至りました。バスの運行は、地元のバス会社、十和田観光電鉄株式会社へ委託し、地域の観光産業が一体となって、長期化する「withコロナ時代」を乗り越えていきたいと考えています。
*1:平成30年青森県観光入込客統計
紅葉のピークを迎えるこの時期の奥入瀬渓流は、例年多くの観光客で賑わい、日中は道路も渋滞するため、なかなかゆっくりと紅葉狩りを楽しむことができません。
一方当ツアーは、人の動きが少ない早朝にスタートするため、車の気配も少なく、朝日が渓流内に届き、紅葉が最も輝く瞬間を楽しむことができます。自然の美しさは一期一会で、朝陽を浴びた紅葉の色は彩りとコントラスが増し、より一層渓流の美しさを引き立てます。
さらに、渓流のせせらぎや野鳥の鳴き声に耳を澄ましながら、紅葉のトンネルをくぐり抜けた後は、奥入瀬渓流の原点である十和田湖を目の前に、シャンパンを提供します。外輪山の紅葉と朝陽が相まった、錦秋の十和田湖の景観も圧巻です。また、シャンパンはソムリエがセレクトした個性豊かな10種類の中から選ぶことができ、自分好みのシャンパンとともに贅沢なひと時を過ごすことができます。
奥入瀬渓流は、U字型の渓谷になっており、バスが走る車道や遊歩道はその谷底にあるため、これまで紅葉は下から眺めることが一般的でした。
当ツアーのバスは、2階建てかつ、一般的なバスより高い位置に座席が設けられているため、普段遠目で見ることしかできなかった背の高い樹木の紅葉を間近に感じることができ、これまでにない新たな目線で紅葉を楽しむことができます。
実際に参加すると、高さ約30メートル以上の樹木や岩壁に囲まれ、まるで紅葉のトンネルを進んでいるかのようです。初めて奥入瀬渓流を訪れる方はもちろん、いつもは車内から見流していた地元の方も、日中の喧騒から離れ、それぞれの目線でじっくりと紅葉狩りを楽しむことができるのもポイントです。
360度絶景に囲まれ、紅葉をはじめ自然を全身で感じることで、心身ともにリフレッシュできます。
当ツアーでは、安心してツアーに参加できるよう、以下の「衛生管理」と3密を回避する対策を行っています。
<衛生管理>
・ドライバー、スタッフのマスク着用
・乗車口にアルコールを設置
・毎便出発前に、車内の手すり、シートベルト、 窓ガラス、座席の消毒作業
<3密回避対策>
・座席の間引きを行い、ソーシャルディスタンスを保つ座席配置
日本初の2階建てオープントップバスツアーとして2004年に東京で運行開始。360度の景色を楽しめる開放感溢れる座席からの眺望が特徴です。
バスに乗車しながら、普段とは違う視点からの景色、ダイレクトに伝わる風や音、そして香りと正に五感をフル活用させながら、バスアテンダントの楽しい案内とともに街を巡ります。また、最近ではプロスポーツの優勝パレードなどで使用されることもあります。
期間: | 2020年10月18日~31日 |
---|---|
場所: | 奥入瀬渓流(焼山~子ノ口までの区間往復走行) |
時間: | 7:00~8:30 |
料金: | 1名3,500円(税込) |
席数: | 26名(自由席) |
最少催行人数: | 1名 |
予約: | 要事前予約 公式サイトまたは前日18時までに現地にて受付 |
対象: | 宿泊者限定 *「星野リゾート 青森屋」、「星野リゾート 界 津軽」の宿泊者には、席数を 限定して販売します。詳細は各施設の公式サイト参照。 |
年齢制限: | 安全確保のため4歳以上から乗車可能。 |
備考: | 雨天時は中止となります。 |
星野リゾートは、withコロナ期における旅のあり方としてマイクロツーリズムを推進します。マイクロツーリズムとは、遠方や海外をイメージする「旅」に対して、あえて近距離圏内を訪れる旅のあり方です。
コロナ期の旅行ニーズに合わせたサービスや、地元を深く知るきっかけ作り、そして感染拡大を防止しながら地域経済を両立する観光など、さまざまな取り組みを展開し新たな旅の価値を提案していきます。
青森県の文化や温泉を満喫できる当館に宿泊し、地域の魅力を再発見し、地元への愛着が深まるような、今までにない気付きに満ちた旅を楽しんでほしいと考えています。
【1】衛生管理
星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。
・チェックイン時の検温実施と海外渡航歴の確認
・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ
・館内各所に除菌用アルコールを設置
・全客室に手指消毒用アルコールを設置
・レストラン入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施
・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄
・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置
・館内での接客業務の際にマスクを着用
・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)
【2】3密回避
密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。
・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる3密の見える化サービス実施(一部)
・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制
・レストランの混雑状況を管理し、入店時間の分散化
・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施
・客室でのチェックイン対応(星のや・界)
星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル
奥入瀬渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル。渓流が目の前に広がる露天風呂や岡本太郎作の巨大暖炉が印象的なロビーが癒しの空間を醸し出します。「渓流スローライフ」をコンセプトに心から満たされる滞在を演出します。
創業360年の山梨の酒造「笹一酒造」と「星のや富士」のコラボレーション企画が2023年も開催されます
2023.09.20
【老舗茶屋 妙香園】中野マルイに再出店 ほうじ茶スイーツを先行販売
2023.09.18
世界からの注目が集まる「和紅茶ブーム」 100%国産オーガニック茶葉使用の和紅茶としっとりパウンドのペアリング体験を
2023.09.16
【御漬物の丸越】和菓子が異色のコラボレーション 新感覚和菓子「まるどら」誕生
2023.09.14
【OMO5小樽 by 星野リゾート】オイルランプが灯る幻想的な空間でアンティークオルゴールを演奏する「灯る小樽ナイトラウンジ」を開催
2023.09.12
【星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳】ディナーコースで秋の味覚を堪能 9月6日より
2023.09.10
東京都
飲食店
食べ物
2023年9月1日(金)より10月31日(火)までの期間、ホテル内レストラン「オールデイダイニング グランドエール」にて、秋の収穫を祝う祭典“ハロウィン”をイメージしたブッフェ「グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会」を開催します。
長野県
観光
「星のや軽井沢」では、2023年9月1日~11月30日の期間限定で「軽井沢 錦秋の健幸滞在」を実施します。機織り体験の前に庭師と共に敷地内を巡り、秋の自然が織りなす色の豊かさを知る体験「谷の秋色巡り」を新たに提供します。心の感度を高めながら心身を調え、季節の変化に対応する力を養うことができます。
東京都
飲食店
観光
「江戸前汽船もんじゃ屋形船」は、7月1日(土)よりお得で楽しい夏の浴衣イベントを開催します。
広島県
お花見
観光
イベント
世羅高原農場では8月、王道のひまわりから白ひまわり、1株から100輪もの花が咲くひまわりなどの、60品種が見られる「ひまわりまつり」を開催します。
東京都
芸術
Shinwa Auction株式会社(代表:倉田洋一郎)は5月27日(土)、東京・丸の内、丸ビルホールにて特別オークションを開催した。本オークションでは国内外のコンテンポラリーアートから若手作家による現代アート、日本画まで幅広く出品された。
オークションの目玉は伯爵藤堂高紹(とうどうたかつぐ)旧蔵、《金茶道具一式》。事前にTVメディアで取り上げられるなど注目を集めたが、 落札価格(落札手数料のみ含む)3億4500万円で落札されるなど盛り上がりを見せた。
神奈川県
お土産・記念品
観光
ホテルメトロポリタン鎌倉では、2023年6月1日より「あじさい路」も鑑賞できる「長谷寺優先拝観券付き宿泊プラン」を販売します。