
京都府
お花見
桜
観光
叡山ケーブル・ロープウェイの車窓から楽しむ春の比叡山
2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。
京都府
観光
眼病平癒の祈願所として、平安時代より天皇家・公家や眼病に悩む人々に信仰されてきた京都府長岡京市の柳谷観音では、2020年11月1日(日)から12月6日(日)まで秋の紅葉イベントとして今年も「柳谷観音 紅葉ウイーク」を開催。上書院特別公開の他、限定御朱印授与も行います。SNSや雑誌で話題の“花手水”や、当山に代々伝わる、天皇家から下賜された寺宝展もご覧いただけます。
歴史ある柳谷観音で、深まる秋と美しい日本の文化・芸術をご堪能ください。
■11/1~12/6 9時~16時 柳谷観音紅葉ウイーク 開催概要
◆開催期間
・11/1(日)~12/6(日) 9時~16時(16時半 完全閉門)
◆志納料
・志納料 500円
・共通券(入山料+上書院特別拝観料) 1,000円
【郵送対応御朱印のお申込期間は11/1~14となります。入金確認後、12/7以降に順次発送いたします。】
通常御朱印・縁日御朱印を含め、紅葉ウイーク期間中の御朱印はすべて書き置きとなります。
紅葉ウイーク期間中のみ「ご本尊御朱印」は、明智光秀の娘・細川ガラシャが長岡京にいたことにちなみ、特別に細川家の紋を押したものを授与します。
●My花手水キット「七色手水」 2,000円 ※土日祝・枚数限定 ※郵送対応なし
●My花手水キット「望」 1,000円 ※枚数限定 ※郵送対応可
●押し花朱印「長岡京」 1,000円 ※枚数限定 ※郵送対応可
●恋手水 見開き御朱印「叶」 800円 ※枚数限定 ※郵送対応可
●限定御朱印「紅」 1,000円 ※枚数限定 ※郵送対応可
●なないろ手水御朱印帳 特別LOVE御朱印付き
3,500円
※数量限定
※郵送対応しておりません。
●恋手水刺繍御朱印帳 七色展開
3,500円
※数量限定
※郵送対応可
※郵送対応は色は選べません。
月に1度、17日のみ公開の上書院を、期間中特別公開いたします(※共通券が必要です)。
天皇家公家や特別なお客様のみをお通ししてきた上書院からは、戦前に古都百庭として選ばれた名勝庭園(浄土苑)が眺められ、その紅葉が大変美しいと多くのVIPに愛されてきました。その景色をぜひご覧ください。
公開時間:9時~15時
天皇陛下御即位をお祝いして、紅葉ウイーク期間中、天皇家より下賜された宝物を寺宝庫にて一部公開いたします。
古くから天皇家とのご縁があった当山では、114代中御門天皇がお作りになられた奥之院の観音様や、淀殿よりご寄進いただいた阿弥陀堂のお厨子などの他にも、数々の下賜品がございます。その一部を特別公開いたします。素晴らしいお品ばかりですので、ぜひご覧ください。
※拝観には共通券が必要です。
昨年より庭園維持・修繕の為にと、試験的に開催したところ、大変好評いただいたライトアップを今年も開催いたします。
照明デザイナー 小川ユウキ氏による、日程限定のライトアップイベントです。日中とはまた違った幻想的な風景が目の前に広がることと思います。
●開催日 11/21(土)『満席』 11/ 22(日)『満席』 12/4(金) 12/5(土)
●開催時間 16:45~17:45
●拝観料 3,000円(お土産つき)
●定員 20名
16:00 受付終了
16:30 完全閉門
16:30 手拭い、限定御朱印のみ販売
16:45 ライトアップ開始
17:45 終了あいさつ
お申し込みはこちらから。予約制となっております。(当日支払い)
>お申し込みはこちら
【日下俊英住職コメント】
今秋も紅葉ウイークを開催します。大きな催しは致しませんが、紅葉に抱かれ、花手水を楽しんで貰い、昨今のコロナ禍の長い自粛疲れを開放、心身を癒して頂ければ幸いです。
またこの度、令和大改修の発願を致しました。境内各所の整備の為、皆さまのご協力をいただきたく存じます。
【イベント概要】
日程: | 11/1(日)~12/6(日) |
---|---|
時間: | 9時~16時(16時半 完全閉門) |
場所: | 柳谷観音 楊谷寺 〒617-0855 京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷2 |
入山料: | 300円 |
共通券: | 入山料+上書院+寺宝庫拝観 1,100円→1,000円 |
【交通アクセス】
11/17(火)のご縁日のみシャトルバスを運行します。時刻表にかかわらず、ピストン運行いたします。
※バスの運行は17日のみとなります。
【車でお越しの方へ】
山門前駐車場・第1駐車場は、紅葉ウイーク期間中1台につき500円の駐車料金をいただきます。そのほかの駐車場は無料です。
【旅行会社・大型バスの方へ】
ツアーでお越しになる場合は、必ず団体予約をお願いします。
また、大型バスは必ず大阪方面からの往復をお願いします。守っていただかないと他のお参りさんにご迷惑をおかけすることになりますのでお願いします。バスは第4駐車場に停めてください。1台につき1,000円の駐車料金となります。
【寺院概要】
古来より眼病平癒祈願所として、天皇家・公家の方々をはじめ、人々の厚い信仰と治癒された方々によって支えられてきた京都は長岡京に開かれた寺院。お山の静寂な雰囲気のもとに身を置くことで、しばし日常を忘れて心をリセットできるお寺です。
> 柳谷観音 楊谷寺オフィシャルサイト
【奥入瀬渓流ホテル】「渓流と過ごす、ごほうび。」をテーマにしたラグジュアリーな客室「渓流スイートルーム」誕生
【東海道五十三次ふらっと-flat-完歩】Vol.28 金谷宿~日坂宿 見よ、これが静岡の本気の茶畑だ!
日本の伝統文化を気軽に体験できる舞妓ディナーショー
【星野リゾート】フロントの飛沫防止パーテーションも加わり、「最高水準のコロナ対策宣言」がパワーアップ 全客室に手指消毒用アルコールを設置|2020年6月1日~
水中スクーターで海中を爽快に駆け巡る「Speedy Sea Drive」リゾナーレ小浜島より
【東海道五十三次ふらっと-flat-完歩 】Vol.18 沼津宿〜吉原宿<前編>富士の高嶺に雪は降りける
「くまモン」が癒やされるお部屋ライトになって登場 3/24発売
2023.04.01
スタジオジブリ作品のヒロインがモチーフのブランドから春にぴったりの新商品が登場
2023.03.30
【めっちゃ桜 ~SAKURA Special~】銀座アートアクアリウムで限定グッズが続々と登場
2023.03.28
【さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト】さがみ湖桜まつり開催
2023.03.26
【ときたまひみつきちCOMORIVER】BBQをしながらお花見を楽しむプラン「桜の木一本貸し切り お花見エリア」始まります
2023.03.24
【大和文華館】特別企画展「隠逸の山水」4月2日(日)まで
2023.03.22
京都府
お花見
桜
観光
2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。
神奈川県
お花見
桜
観光
2023年3月1日(水)~7月14日(金)の期間中、「生きものたちと花々の競演」をテーマとした春・初夏イベント『#はなパラ』を開催しています。イベント第一弾として国内最多飼育数となる5万尾のイワシが魅せる海中桜「スーパーイワシイリュージョン~桜花乱舞~」など、水族館ならではのお花見をお楽しみいただけます。
--
伝統
エンターテインメントチャンネル「衛星劇場」では、中村壱太郎が基盤をつくりあげた新しい形の歌舞伎作品「中村壱太郎×尾上右近 ART歌舞伎 花のこゝろ」を、3月1日(水)他にテレビ初放送します。
島根県
お花見
桜
観光
2023年4月1日から7日まで、非日常のお花見を体験していただくために、日没後に専用の人力車を運行し、幻想的な夜桜をお楽しみいただけます。
栃木県
お花見
桜
観光
温泉旅館「界 鬼怒川」では、2023年4月1日から4月10日までの期間限定で、夜桜と会席料理を楽しむ「夜桜お花見会席」を販売します。
東京都
観光
文化
東京の日本旅館「星のや東京」は、高層ビルの屋上で払いの儀を行い、特別朝食で自身の飛躍を願う滞在プログラム「東京端午滞在」を開催します。