
京都府
お花見
桜
イベント
平安神宮御鎮座百三十年記念 平安神宮 桜音夜〜紅しだれコンサート2025〜開催決定
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
青森県
観光
奥入瀬渓流(おいらせけいりゅう)沿いに建つ唯一のリゾートホテル「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」では、2020年12月19日、冬の奥入瀬渓流をとことん満喫する宿泊プラン「氷瀑(ひょうばく)ガールステイ」が新登場します。この時期にしか見ることのできない冬の風物詩「氷瀑」を、静と動、明と暗、そして食と絡め、あらゆる面から満喫する氷瀑尽くしの宿泊プランです。
1泊2日の滞在中は、アクティブなツアーだけでなく、温泉や特別ディナー、限定スイーツも楽しめ、雪景色を望む露天風呂テラス付の客室で、疲れを癒しながらゆっくりと過ごすことができます。1日1組限定の当プランで、寒さも忘れ、心ゆくまで冬の魅力を楽しめます。
奥入瀬渓流は、十和田八幡平(とわだはちまんたい)国立公園内に属し、豊かな自然と四季折々の景色が広がります。
1年で1番人気の秋が終わりを告げ、人通りが少なくなった頃、あたりは一面白銀の世界に包まれます。ホテルの北に位置する八甲田山や、南に位置する十和田湖を含めた国立公園エリアには、春から秋にかけて観光客が絶えない人気の観光地が数多くある中、冬になると、厳しい寒さと大量の積雪の影響で、観光客入れ込み数は他の季節の3分の1(約90万人→約30万人*1)となります。
そこで当ホテルは、あまり知られていなかったこの地域の魅力である「氷瀑」に目をつけ、2017年に冬季営業を再開し、「氷瀑の湯」や、十和田市と協力し実現した「氷瀑ライトアップツアー」など様々なコンテンツを考案してきました。そして、冬季営業を再開し4年目を迎える今冬、氷瀑をただ見るだけではなく、より深く、楽しく知っていただき、滞在全体で氷瀑を満喫できる、氷瀑尽くしの当プランを考案しました。
今後も、滞在全体を通して、氷瀑や冬の魅力を発信していきます。
*1 平成30年青森県観光入込客統計
氷瀑とは、滝や湧き水が凍ったもののことです。奥入瀬渓流沿いには滝や湧き水が豊富にあり、冬になると凍り付きます。
また、奥入瀬渓流は、深いU字型の渓谷になっているため、氷に光が届きにくく、氷瀑ができるのに最適な環境が整っています。雪や氷の状態で景観が変わるため、一期一会の氷の芸術を見ることができます。
プランの目玉である「氷瀑ディナー」は、旬の食材をふんだんに盛り込んだオードブルヴァリエ(*2)から始まり、時間を気にせず客室でゆっくりと楽しめるプラン限定のコース料理です。白銀の世界に現れる氷瀑をイメージしたデザート「ベイクドアラスカ(*3)」など、見た目も楽しめるメニューが並びます。
*2 フランス料理のフルコースで最初に出てくる一口前菜の盛り合わせ。
*3 アイスクリームの周りにケーキ生地をのせてメレンゲで覆い、焼き目をつけたお菓子。
夕食後には、プラン限定「氷瀑スイーツ」を提供します。青みがかったメレンゲで氷瀑を、リンゴムースやシナモン風味のクランブルで、雪化粧した岩や渓流に点在する雪の綿帽子を表現したデザートです。
さわやかなリンゴムースと、中に入ったカシスのジュレの甘みがよく合い、氷瀑をイメージしたシードルとの相性も抜群です。
就寝前の約60分間は、プラン限定「氷瀑スパ」で、冷えた体を温める時間です。エステティシャンのカウンセリングから始まるスパトリートメントでは、寒さで縮こまった背中や肩を、氷瀑をイメージした真っ白な発熱性のパックでほぐし、オイルトリートメントで優しく癒します。
初日の疲れをほぐし、翌日のアクティビティも全力で楽しめます。
氷瀑初心者でも安心して冬を楽しめるグッズを用意しているため、手ぶらで来ても安心です。真冬の夜に出歩いても、風を通さず体温を逃さない防寒具(上下)をはじめ、スノーブーツや手袋、帽子、フリースなど、とことん冬を楽しむためのグッズがリュックに入っています。
こちらのプランは、館内の「氷瀑の湯」はもちろんのこと、大人気プログラムである「氷瀑ライトアップツアー」や「スノーシューハイク」もスケジュールに組み込まれています。その為、館内でも屋外でも、昼も夜も、食もアクティビティも温泉も、様々な視点から、滞在全体で「氷瀑」を楽しむことができます。
■1日目
15:00 チェックイン
18:00 夕食「氷瀑ディナー」
20:00 「氷瀑ライトアップツアー」に参加
21:00 「氷瀑スイーツ」を楽しむ
22:00 「氷瀑の湯」で一休み
22:30 「氷瀑スパ」で一日の疲れを癒す
■2日目
7:30 朝食 (ビュッフェレストラン「青森りんごキッチン」)
9:15 チェックアウト
9:30 「スノーシューハイク」に参加
期間: | 2020年12月19日~2021年3月14日 |
---|---|
料金: | 69,090円~(2名1室利用時1名あたり、税別) |
定員: | 1日1組限定2名まで |
含まれるもの: | 宿泊(露天風呂テラス付客室)、氷瀑の湯、氷瀑ディナー、氷瀑スイーツ、氷瀑スパ、 氷瀑ライトアップツアー、スノーシューハイク、氷瀑ガールグッズ(防寒具上下、スノーブーツ、手袋、ネックウォーマー、帽子、カイロなど) |
対象: | 宿泊者限定 |
星野リゾートは、withコロナ期における旅のあり方としてマイクロツーリズムを推進します。マイクロツーリズムとは、遠方や海外をイメージする「旅」に対して、あえて近距離圏内を訪れる旅のあり方です。
コロナ期の旅行ニーズに合わせたサービスや、地元を深く知るきっかけ作り、そして感染拡大を防止しながら地域経済を両立する観光など、さまざまな取り組みを展開し新たな旅の価値を提案していきます。
奥入瀬渓流沿いに唯一佇む当ホテルに宿泊し、地域の魅力を再発見し、地元への愛着が深まるような、今までにない気付きに満ちた旅を楽しんでほしいと考えています。
<最高水準のコロナ対策宣言>
【1】衛生管理
星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。
・チェックイン時の検温実施
・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ
・館内各所に除菌用アルコールを設置
・全客室に手指消毒用アルコールを設置
・レストラン入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施
・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄
・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置
・館内での接客業務の際にマスクを着用
・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)
【2】3密回避
密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。
・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる3密の見える化サービス実施(一部)
・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制
・レストランの混雑状況を管理し、入店時間の分散化
・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施
・客室でのチェックイン対応(星のや・界)
星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル
奥入瀬渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル。渓流が目の前に広がる露天風呂や岡本太郎作の巨大暖炉が印象的なロビーが癒しの空間を醸し出します。「渓流スローライフ」をコンセプトに心から満たされる滞在を演出します。
〒034-0398 青森県十和田市大字奥瀬字栃久保231/客室数187室
>星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル
こだわりの自家焙煎コーヒーや自家製ブリオッシュドーナツ&ジェラートが軽井沢に初出店
2025.04.23
【ニューエラ】「たべっ子どうぶつ」とのコラボレーション第2弾を4月24日(木)に発売
2025.04.21
「祇園辻利の抹茶」を贅沢に使用した京都東急ホテルのアフタヌーンティー 2025年5月7日から6月30日まで
2025.04.18
ショールームも新たにオープンした江戸切子ブランド「椎名切子」が新シリーズをリリース
2025.04.16
三猿モチーフのもなかと県産いちごが主役の 和スイーツ専門店「日光もなか」2025年3月15日グランドオープン
2025.04.14
【JOMON】縄文グッズ専門店から新商品の食器が登場
2025.04.11
京都府
お花見
桜
イベント
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
東京都
芸術
イベント
2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。
滋賀県
観光
イベント
文化
滋賀県琵琶湖の東岸、近江商人や安土城で知られる近江八幡市に位置するリゾートホテル「休暇村近江八幡」では、京都・奈良に近く古くから交通の要所として栄えてきた滋賀県の歴史浪漫に浸る「バスで楽しむ『ビワイチ』」の参加者を募集しています。「近江」を分かりやすく楽しんで頂くために、全行程に歴史資源開発機構主任研究員 大沼芳幸氏が同行して解説していただきます。
山口県
桜
イベント
温泉旅館「界 長門」では、2025年3月25日~4月6日の期間、春の訪れを告げる音信川のせせらぎと桜を愛でる「春らんまん滞在」を販売します。春になると、界 長門の前を流れる音信川沿いに、桜並木が咲き誇り、温泉街を華やかに彩ります。多くの観光客を魅了してきた桜並木を、心ゆくまで堪能できるプランです。本プランは、滞在中いつでも桜を愛でながら過ごすことができるように、夕食前には川床テラスの特等席で桜鑑賞のひとときを提供します。
東京都
イベント
文化
京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。
神奈川県
食べ物
明治記念館洋菓子ブランド「菓乃実の杜」が小田急登戸駅に登場します。ピースケーキやデコレーションケーキ等クリスマスにピッタリなケーキから定番の人気スイーツなど、バラエティ豊かなコレクションをぜひご覧ください。