東京都
イベント
文化
【京王プラザホテル】早春の風物詩「ホテルで楽しむひなまつり」開催
京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。
京都府
観光
京都府京都市にある町のなかに分散させた宿泊形態「宿ルKYOTO HANARE」では、私達が大事にする「暮らすように泊まる」をテーマに地元の魅力を体験出来る佐々木酒造の日本酒、京都の魅力を味わい尽くす1泊2日の滞在プログラム 、「京の地酒・京料理の魅力おあがりやす」プランを提供します。
本プログラムでは、京都市に所在する蔵元のなかでも、歴史のある老舗蔵元「佐々木酒造」の日本酒をそのまま味わいながらも鮮魚販売のかたわら、完全予約制でふるまう海鮮ランチは、1カ月先まで満席になるほどの人気店の「ototojet」のご夕食、旅の締めとしてご朝食は、舞妓さんのおちょぼ口でも食べれられるように小さくカットしたコーヒーショップナカタニの玉子サンドをお楽しみいただけます。
京都には、多くの隠れた名店、蔵元があります。京都の地元民が知っている名店、蔵元とコラボする事で「暮らすように泊まる」という地域の魅力を体験出来ると考えています。
京都では、日本酒=伏見が有名だが、佐々木酒造は洛中に残る酒蔵であり豊臣秀吉の邸宅聚楽第のあった場所に位置し、良質の地下水に恵まれた環境にあります。その為、千利休が茶の湯にも使ったといわれる「金明水・銀明水」を仕込み水とし、全ての酒を洛中伝承の技法で製造しておりその魅力を体験してほしいと考えています。
また魚を中心に構成されているototojetの天然のお刺身盛と真鯛のあら鍋『宿ル、魚。』は日本酒との相性も抜群です。古くから日本酒は日本の食文化の代表であり、多くの日本人が魚料理との組み合わせを楽しんできました。しかし、それはただの慣習ではなく相性が良い理由があるのです。
その1つとして挙げられるのが「補完効果」。
補完とは、食材の足りない部分をもう一方の食材が補うことです。この場合、日本酒には魚の旨味を引きだす役割があるため、魚料理と合わせることでよりおいしく感じられるのです。
利酒をしながらも料理と日本酒との相性を感じ、京の日本酒と天然鮮魚の魅力を再発見することも楽しみ方の一つだと考え考案しました。
1.ウェルカム抹茶酒と酒粕和菓子
チェックイン時にウェルカムサービスとして佐々木酒造の日本酒と一保堂の抹茶で作ったオリジナル抹茶酒をご提供!
また季酒粕和菓子との相性も抜群でチェックイン時から地酒の魅力をお楽しみいただけます。
2. 3種類の地酒と天然のお刺身盛と真鯛のあら鍋『宿ル、魚。』で飲み食べ比べ
チェックイン時に3種類の佐々木酒造の地酒をご提供します!
ご夕食には天然のお刺身盛と真鯛のあら鍋『宿ル、魚。』をご提供します。
日本酒と魚料理の相性を感じながら双方の魅力をお楽しみ頂けます。
【日本酒の特徴】
・聚楽第純米大吟醸
酒造好適米の山田錦を最高まで精米し、腕利きの杜氏や蔵人が低温でじっくり育て上げた特別なお酒です。果実のような吟醸香と気品のある味わいをお楽しみください。
・平安四神 吟醸ブルー
味わいは吟醸酒のフルーティな香りと、すっきりキレの良い飲み口が調和しています。冷酒からぬる燗まで幅広い温度でお楽しみいただけます。
・西陣 特別純米酒
じっくり低温で長期発酵させた大吟醸仕込みの純米酒。フルーティな香りと、純米酒特有の幅のある味わいで、和食に良く合うすっきり辛口の口当たりです。
3.酒粕を豊富に使った酒粕風呂
佐々木酒造で取れた酒粕を使って酒粕風呂!
酒粕の成分には女性に嬉しい3つの効果が入っております。
【嬉しい3つの効果】
・保温効果
・血行促進効果
・美白やくすみ改善効果
4.芸妓/舞妓さん達が食べる朝食
「忙しい南座の役者、芸妓/舞妓さん達がいつでも簡単に食べられるよう」という想いの元、一口サイズに小さくカットした「玉子サンド」。
女性でも食べやすいサイズになっております。
5.おもたせにototojetの鯖寿司
旅の〆としてチェックアウト時にレア感の残る肉厚のシメ鯖をお渡しさせて頂きます!
旅の帰りに思い出の余韻に浸りながらototojetの鯖寿司を食べてみてください。
【夕食】天然のお刺身盛と真鯛のあら鍋『宿ル、魚。』
『御魚=おとと』で宿る。
その日に厳選した「天然のお刺身盛」と「天然真鯛の一本鍋」を一度にお楽しみいただけるセット。
ototojetの『魚を生ける』をコンセプトに季節を反映し美しく魅力ある生花のような天然刺身の一皿。近海で水揚げされる、荒波に揉まれ育った極上の天然真鯛を暖かいお鍋でご賞味頂けます。
ひと宿の想い出に『御魚=おとと』の食体験をお楽しみください。
【献立】
・天然魚刺身の皿盛り
・天然鯛鍋(自家製山椒タレ、自家製ラー油、薬味、ポン酢付き)
・おひつご飯
・京漬けもの
【朝食】玉子サンド
コーヒーショップナカタニ看板メニュー
上品な味つけの卵サラダをトーストで挟んだ、どこか懐かしい味です。舞妓さんのおちょぼ口でも食べれられるように小さくカットされています。
【献立】
・玉子サンド
<1日目>
16:00 チェックイン、ウェルカム抹茶酒と酒粕和菓子をご提供
16:30 ご観光
19:00 ototojetのご夕食をご提供
20:30 利き酒を楽しむ
21:00 酒粕風呂を堪能
23:00 御就寝の支度
<2日目>
08:00 めざめのご一服
09:00 コーヒーショップナカタニのご朝食をご提供
11:00 宿の周りを御散策
12:00 チェックアウト/おもたせをお渡し
「京の地酒・天然鮮魚の魅力おあがりやす」を体験出来る宿ルKYOTO HANAREの2施設をご紹介いたします。
1.宿ルKYOTO HANARE 縁側ノ宿
●コンセプト
洞窟を潜った先に。
洞窟を抜けるとそこには開放的な浴室が姿を現す
四季折々に姿を変える庭を眺めながら浸かる湯船は旅の思い出の一部に
○期間
2021年2月9日〜2021年3月31日 毎週(月/火/木/金/日限定)
※変更になる場合がございます
○料金
85000円/(税サ込)〜
※宿泊費込み
※季節によって宿泊費が変動します。
○提供施設
宿ルKYOTO HANARE 縁側ノ宿
宿ルKYOTO HANARE 洞窟ノ宿
○ご予約方法
10日前までに各予約からのご予約若しくは当施設へお電話若しくはメールにてご注文
○含まれるもの
ウェルカム抹茶酒と酒粕和菓子
ご夕食
ご朝食
利き酒3種類
酒粕風呂
冷酒グラス
おもたせ
○対象
宿泊者のみ
○備考
仕入れ状況により、一部が変更になる場合がございます。
昨今の新型コロナウイルスの感染拡大により旅行に求められるものは、安心/安全が確保され初めて旅行を楽しめるものだと考えています。
そこで、私達は「3密回避」と「衛生管理」各施設において対策を徹底してまいります。
【1】チェックイン
-人混み回避
人との接触を避ける為、宿ルKYOTO HANAREでは、客室でチェックインを行います。
-検温実施
全てのお客様を対象に、検温を実施しております。
37.5度以上の発熱が認められた場合、保健所の指示に従い、ご宿泊をご遠慮頂く場合がございます。
【2】客室
-部屋タイプ
宿ルKYOTO HANAREは、1日1組限定の1棟貸しの為、3密を回避出来る部屋タイプになっております。
-アルコール設置
全客室に手指消毒用アルコールを用意しております。
-館内の除菌清掃
通常清掃に加えて、特に手が触れる部分を入念に除菌清掃しております。
【3】食事
-部屋食の実施
食事場所は全て客室の為、3密を避けてお召上がり頂けます。
【4】スタッフ
-マスクおよび手袋の着用
お客様にご安心してご滞在頂けるよう接客業務の際にマスクおよび手袋の着用を義務付けてます。
-健康と衛生面の管理
全スタッフの出社前の検温と記録を行っております。対象不良のスタッフがお客様と接する事を排除しております。また、業務前に手洗いを徹底しております。
ototojet
古都、京都にて天然鮮魚にこだわる「ototojet 」。生け花との出会いにより『魚を生ける人』をコンセプトに季節を反映し、美しく魅力ある一皿を目指しています。日本古来の笑顔が溢れる食卓を囲む姿を魚の美味しさを通し、再確認するきっかけになるよう取り組み、また未来への食文化も同時に提案していきたいと願っています。
京都府京都市伏見区伏見区桃山町大島25-178
>ototojet
>Instagram
【太宰府 いい乃じ】九州国立博物館開館20周年記念特別展「はにわ」とのコラボメニューを1月21日(火)提供開始
2025.01.17
【キハチ カフェ】旬の苺スイーツを楽しむ「ストロベリーフェア」を今年も開催
2025.01.15
【OMO7大阪】キャンドル煌めく空間でシャンパンを片手に春の訪れを祝う「PIKAPIKAフラワーナイト」開催
2025.01.13
雑貨ブランド「Jubilee」から愛くるしいネコちゃんデザインのミニマットが新登場
2025.01.10
【大阪府東大阪市】八百万の神々や妖怪、日本書紀の神話などをモチーフにした企画展開催
2025.01.08
【久世福商店】新年を祝うおすすめギフト3選をご紹介
2025.01.06
東京都
イベント
文化
京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。
神奈川県
食べ物
明治記念館洋菓子ブランド「菓乃実の杜」が小田急登戸駅に登場します。ピースケーキやデコレーションケーキ等クリスマスにピッタリなケーキから定番の人気スイーツなど、バラエティ豊かなコレクションをぜひご覧ください。
広島県
芸術
ユネスコ本部で創設された建築賞<ベルサイユ賞>の「世界で最も美しい美術館」7施設にノミネートされていた下瀬美術館が、12月2日にユネスコ本部での表彰式で最優秀賞のベルサイユ賞を受賞しました。
<ベルサイユ賞授賞式のオフィシャル映像>
ユネスコで創設された建築賞である<ベルサイユ賞(世界ベルサイユ賞機構)>の表彰式が12月2日にパリのユネスコ本部にて開かれ、10周年を迎える2024年に新たに設けられた「Museums」(美術館・博物館)のカテゴリーにおいて、下瀬美術館(広島県大竹市)が最優秀賞であるベルサイユ賞を受賞しました。
〇ベルサイユ賞ホームページhttps://www.prix-versailles.com/2024
--
買い物
食べ物
12月はクリスマスを彩るパンが多数登場。笑顔がかわいいスノーマンは、カスタークリームとチョコクリームの2種類の味が楽しめるスイーツパンです。子供から大人まで楽しめる味わいで心温まる美味しさをお楽しみいただけます。
そして、昨年もご好評をいただいている人気商品「和のシュトーレン」が今年も登場します。柿、いちじく、こしあんなど和を感じさせる素材にこだわった、木村屋でしか味わえない特別なシュトーレンです。この機会にぜひ、木村屋のクリスマス限定パンをお試しください。
広島県
芸術
ひろしま美術館で開催中の「ジパング 平成を駆け抜けた現代アーティストたち」(開催期間:2024年11月2日〜12月22日)。草間彌生や村上隆、会田誠、奈良美智、塩田千春、加藤泉、山口晃、小松美羽、など日本現代アート界をリードする錚々たるアーティストの作品が集結した。来場者はすでに1万人を突破するなど、注目を集めている。
HYAKKEIはリーガロイヤルホテルで行われた現代アーティスト村上隆と本展示企画者である三潴末雄(みづますえお)氏との対談を取材、そして三潴氏の単独インタビューを敢行した。
そこで語られたのは、ジパング展にかける想い、日本のアート界のみならず日本人自身の価値を再発見する為の未来への提言であった。
大阪府
食べ物
イベント
2024年10月25日(金)から12月8日(日)の期間限定で、「miffy café tokyo」のポップアップショップが大阪・梅田で開催されます。