福島県

観光

会津の夏祭り文化を体験 「赤べこ夏祭り」を開催

2021.06.21

会津では、7~9月中旬にかけて各地で夏祭りが開催され、屋台が並び、会津磐梯山を踊ります。この夏祭りは「お日市(おひいち)」と呼ばれ、古いものでは400年以上前から続いていると言われています。
「星野リゾート 磐梯山温泉ホテル」では会津の文化を楽しく体験できる「赤べこ夏祭り」を開催します。

会津文化に楽しく触れる屋台

赤べこ夏祭りでは、会津文化に楽しく触れられる屋台が並びます。赤べこ射的や、赤べこサンバイザー・お面づくりなど、会津の郷土玩具をテーマにした屋台や、ご当地飴を使った「綿あめづくり」など子どもから大人まで楽しめます。

赤べこ射的

赤べこの形をしたゴム鉄砲を使った射的です。射的の的には「起き上がり小法師」や「天神様」などが描かれており、会津の郷土玩具を知ることができます。

■1回 182 円 (税・サービス料別)

赤べこサンバイザー・お面づくり

赤べこになりきることができるサンバイザーやお面をつくる体験です。

■無料

わたあめづくり

会津地域で作られているご当地飴を使った綿あめ作りです。「会津山塩飴」や「市あめ」など、好みの飴を選んで綿あめを作ることができます。

■1回 182 円 (税・サービス料別)

野外の会場で磐梯山を望みながら踊る「会津磐梯山」

民謡「会津磐梯山」は、古くから「盆踊り歌」として歌い継がれていた曲に囃子(はやし)言葉を加えてアレンジされたものです。「ちょいさ」や「えんや」といった軽快な掛け声とともに輪になって踊ります。祭りのフィナーレには、会場に設置されたやぐらの上で、地元の民謡歌手が歌と囃子の生演奏をします。ゲストは、歌詞に出てくる磐梯山を望みながら、やぐらを囲んで踊ります。

踊りに欠かせない「うちわ作り」

無地のうちわに赤べこや起き上がり小法師など会津にちなんだ絵柄のスタンプを押し、オリジナルの絵柄のうちわを作ります。

■無料

親子おそろいの半被を貸し出し

赤べこが描かれたオリジナル半被を貸し出します。半被は子ども用もあり、親子おそろいの衣装で参加でき、お祭り気分を盛り上げます。

■無料

<最高水準のコロナ対策宣言>

星野リゾート 磐梯山温泉ホテル
磐梯山の麓、猪苗代湖を見下ろす絶好のロケーションに建つマウンテンリゾート。春夏秋冬で刻々と変化する景色と、会津の食や文化の魅力を堪能することができます。
>星野リゾート 磐梯山温泉ホテル

新着

新着

注目の記事

東京都

飲食店

食べ物

【ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 東京有明】グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会 開催

2023年9月1日(金)より10月31日(火)までの期間、ホテル内レストラン「オールデイダイニング グランドエール」にて、秋の収穫を祝う祭典“ハロウィン”をイメージしたブッフェ「グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会」を開催します。

長野県

観光

【星のや軽井沢】秋の寒暖差に負けない、心と体の健幸を取り戻す滞在プラン

「星のや軽井沢」では、2023年9月1日~11月30日の期間限定で「軽井沢 錦秋の健幸滞在」を実施します。機織り体験の前に庭師と共に敷地内を巡り、秋の自然が織りなす色の豊かさを知る体験「谷の秋色巡り」を新たに提供します。心の感度を高めながら心身を調え、季節の変化に対応する力を養うことができます。

東京都

芸術

【Shinwa Auction】丸ビルホールにて特別オークション開催。秀吉の逸話残る金茶道具一式が3億4500万円で落札。草間彌生「かぼちゃ」など注目作品が多数出品される。

Shinwa Auction株式会社(代表:倉田洋一郎)は5月27日(土)、東京・丸の内、丸ビルホールにて特別オークションを開催した。本オークションでは国内外のコンテンポラリーアートから若手作家による現代アート、日本画まで幅広く出品された。

オークションの目玉は伯爵藤堂高紹(とうどうたかつぐ)旧蔵、《金茶道具一式》。事前にTVメディアで取り上げられるなど注目を集めたが、 落札価格(落札手数料のみ含む)3億4500万円で落札されるなど盛り上がりを見せた。

ピックアップ

ピックアップ