飛騨高山の木工房 オークヴィレッジの新作椅子 「Mori:toチェア」(モリートチェア)を6月26日(金)発売

2020.07.05

飛騨高山の木工房、オークヴィレッジ株式会社は新作の椅子「Mori:toチェア」(読み:モリートチェア)を6月26日(金)より発売いたしました。

ウィンザーチェアの様式を踏襲しながらも、日本の伝統的な木組みの技法を用い、適材適所の材料選びで、日本人の暮らしに馴染む普段使いの椅子を開発しました。

森と人を繋ぐ椅子

主な素材には、里山に育つ広葉樹の代表格であるコナラとクリを使用。本製品では木材活用による地域活性を図るため、群馬県みなかみ町(※1)で自伐型林業(※2)により伐り出された材を積極的に用いています。

※1 群馬県みなかみ町
首都圏の水源である利根川上流に位置する町。ユネスコエコパークとして認定されている。
※2 自伐型林業
採算性と環境保全の両立を図る持続可能な小規模林業のこと。

【デザインの詳細について】

●表情豊かな「座面」
座面には、木目の表情が豊かで肌触りの良いクリ材を使用し、表面にはうろこ状の座彫りを施し、木目の美しさを際立たせました。
また、彫り跡の適度な凹凸により、滑りにくく快適な着座感が得られます。

●しなりを持つ「背」
背もたれはスピンドル(細い棒材)で構成し、シンプルで飽きの来ない日常使いの椅子を意識しました。
主材は硬さとしなやかさを合わせ持つコナラ材を用いており、背に体を預けると、そのしなりが独特の座り心地を生み出します。

●「軽い」木の椅子
無駄のない適材適所の材料選びにより、全重量が約4Kgという軽量化を実現しました。

【「Mori:toチェア」の概要】

名称: Mori:toチェア(読み:モリートチェア)
デザイン・設計: 佐々木 一弘(オークヴィレッジ プロダクトデザイナー)
発売開始日: 2020年6月26日(金)
販売料金: 67,000円(税別)
仕上げ: 植物性オイル(ナチュラル)
サイズ(約): 幅49×奥行53×高さ85cm(座面の高さ40.5cm)
販売店: オークヴィレッジ直営店舗(岐阜県高山本店、東京、大阪)
直営オンラインショップ、オークヴィレッジ製品正規取扱店
「Mori:toチェア」

オークヴィレッジ株式会社
岐阜県高山市で、創業当初より循環型社会を目指し、国産材を活用した木製品の製造・販売を行っています。また、「100年かかって育った木は100年使えるモノに」という理念のもと、お椀から建物までを手がける木工集団です。

新着

新着

注目の記事

東京都

観光

イベント

【新宿御苑×ネイキッド】NAKED紅葉の新宿御苑2023開催決定

2023年11月22日(水)〜12月3日(日)の期間、新宿御苑にて紅葉のライトアップイベントが開催されます。今春の桜イベントに続き、今秋は紅葉イベントで再び新宿御苑とネイキッドのコラボレーションが決定しました。東京を代表する庭園「新宿御苑」は、数少ない都心の紅葉スポット。全長約200mのプラタナス並木と都心随一のモミジスポット・モミジ山、池への反射が絶景の「中の池」など、新宿御苑の紅葉とネイキッドのアート&食が融合した世界を見ることができます。

東京都

飲食店

食べ物

【ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 東京有明】グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会 開催

2023年9月1日(金)より10月31日(火)までの期間、ホテル内レストラン「オールデイダイニング グランドエール」にて、秋の収穫を祝う祭典“ハロウィン”をイメージしたブッフェ「グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会」を開催します。

長野県

観光

【星のや軽井沢】秋の寒暖差に負けない、心と体の健幸を取り戻す滞在プラン

「星のや軽井沢」では、2023年9月1日~11月30日の期間限定で「軽井沢 錦秋の健幸滞在」を実施します。機織り体験の前に庭師と共に敷地内を巡り、秋の自然が織りなす色の豊かさを知る体験「谷の秋色巡り」を新たに提供します。心の感度を高めながら心身を調え、季節の変化に対応する力を養うことができます。

ピックアップ

ピックアップ