神奈川県
食べ物
【明治記念館】期間限定で小田急登戸駅にパティシエ自慢のスイーツショップを出店
明治記念館洋菓子ブランド「菓乃実の杜」が小田急登戸駅に登場します。ピースケーキやデコレーションケーキ等クリスマスにピッタリなケーキから定番の人気スイーツなど、バラエティ豊かなコレクションをぜひご覧ください。
新型コロナウイルス感染防止のため規模が縮小され、無観客で行われる今夏の相馬野馬追。そのため、少しでも多くの人に相馬野馬追を身近に感じてほしい、地域に息づく馬事文化の発信に貢献したいという思いから、新商品の開発に取り組みました。売上の一部は、相馬野馬追執行委員会へ寄付されます。
日本の伝統産業をより多くの人に届ける専門商社、ガッチ株式会社は、自社が製品開発から製造、流通、小売などの業務支援を行う窯元「大堀相馬焼 松永窯」が、福島県相双地方の伝統行事「相馬野馬追」の開催に合わせ、「かわらけ」をアレンジした新商品の発売を開始することをお知らせします。
1,000年以上の歴史を誇る福島県相双地方の伝統行事「相馬野馬追」は、地元の人にとっては夏の始まりを告げる風物詩です。相馬中村神社、相馬太田神社、相馬小高神社の例大祭として、毎年7月の最終土日に開催され、地域の平和を願います。国の重要無形民俗文化財にも指定されています。
もともとは相馬中村藩の先祖とされる平将門が、原野に放してあった野馬を捕らえる軍事訓練と、捕らえた馬を神前に奉納したことに由来していると言われています。
開催期間中、街は野馬追一色になり、法螺貝・陣太鼓が鳴り響く中、腰には太刀、背中には先祖伝来の旗差物を身に付けた500騎を超える騎馬武者たちが、打ち上げられた御神旗を目指し疾走する姿は絢爛豪華です。
2020年は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、規模を縮小し、無観客で神社敷地内での神事のみ実施することが決定しています。
お神酒を頂く時などに使われる「素焼きの杯」を意味します。相馬野馬追出陣の際には、「かわらけ」に酒をついで飲み、叩き割って出ていくことで知られています。中心には相馬藩の家紋である「九曜の紋」が刻してあり、現在でも式典で使用されています。飲んだらすぐに叩き割ってしまうため、釉薬などは塗らずに素焼きのまま使います。
東日本大震災後は、毎年、大堀相馬焼 松永窯がこの「かわらけ」を製作しています。新型コロナウイルスの影響で、規模を縮小し無観客で開かれる今夏の野馬追を前に、少しでも相馬野馬追を身近に感じ、地域に息づく馬事文化の発信に貢献するため、「かわらけ」をアレンジした新商品を製作しました。
7月17日から8月31日まで、1枚売れるごとに100円が相馬野馬追執行委員会に寄付されます。
・中心に相馬藩の家紋である「九曜の紋」があしらわれたシンプルな「かわらけ」に、3色の釉薬を施した、小さめサイズのお皿です。
・黒、アイボリー、緑の3色展開です。
商品名: | 大堀相馬焼 かわらけ |
---|---|
サイズ: | 直径10.7センチメートル、重さ90グラム |
カラー: | 黒、アイボリー、緑 |
価格: | 1,000円(税抜き) |
販売開始日: | 2020年7月17日(金) |
製造元: | 大堀相馬焼 松永窯 |
大堀相馬焼は、江戸時代元禄期から続く福島県浪江町の伝統的工芸品です。青磁色の焼物の表面に広がる細かなひび割れ「青ひび」や、2つの器を重ねて形成する「二重焼」構造が特徴です。見た目の美しさとともに、保温・保冷効果もあり、長きにわたって愛され続けています。ガラス質の薄い膜が割れ、ひびが生まれる際の涼やかな音は「うつくしまの音30景」にも選ばれています。「左馬」と呼ばれる相馬藩の「御神馬」が描かれ、「右に出るものがいない」という意味から縁起が良いとされ、地域では古くから親しまれてきました。
「大堀相馬焼 松永窯」は、もともと福島県浪江町に窯を構えていましたが、震災後は福島県西郷村に窯を移して焼物の製造・販売を続けています。
大堀相馬焼 松永窯
福島県西白河郡西郷村小田倉字小田倉原1-31
>公式サイト
>Facebook
>Twitter
>Instagram
ガッチ株式会社は、今後も「日本の価値を世界に合致させる」というビジョンのもと、日本の伝統工芸品の良さを生かした商品の企画・開発など、現代の生活様式や感性に合わせた商品開発、ブランド開発に取り組んでいきます。
ガッチ株式会社
ガッチ株式会社は、「日本の価値を世界に合致させる」というビジョンのもと、日本の伝統産業をより多くの人に届ける専門商社です。日本の伝統産業の良さを生かしつつ、現代の生活様式や感性に合わせた商品開発、ブランド開発や、ネット販売、海外展開の支援などに取り組んでいます。
うちなー滞在記vol.3「わたしはキジムナーに会えるか?~ひんぷんガジュマルと気根の謎~」
石川県金沢市、ゆかりの高質な伝統工芸を紹介する『金澤しつらえ』がひがし茶屋街にリニューアルオープン!200年の歴史を持つ茶屋建築を改装
【東海道五十三次ふらっと-flat-完歩】Vol.27 島田宿~金谷宿 新金谷駅のち越すに越されぬ大井川
「GUNDAM Cafe秋葉原店」が 体験型エンターテインメントレストラン施設に生まれ変わる 『GUNDAM Cafe TOKYO BRAND CORE』 2020年7月31日(金)オープン
1200年の時を越えて護り継がれてきた「空海・消えずの火」がはじめて東京へ
旅亭 半水盧で味わう 冬期限定「とらふぐ懐石プラン」の販売を開始
【京王百貨店 新宿店】今年で開催60回目「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」
2025.01.01
【長野県渋温泉】石畳がつづく風情ある温泉街で癒しのひとときを「小石屋旅館」12月20日(金)より運営開始
2024.12.30
【三菱一号館美術館】ミュージアムカフェのアフタヌーンティーが復活 2025年1月27日(月)~2月13日(木)まで
2024.12.27
【明治記念館】期間限定で小田急登戸駅にパティシエ自慢のスイーツショップを出店
2024.12.25
”黒川温泉 湯あかり”、里山の幻想的な竹灯りライトアップ。今季は”湯あかり横丁”が期間限定でオープン
2024.12.23
西陣の飲食店が集まって合同で制作した、限定オリジナルジン「NISHI-GIN・(ニシジン)」 11月25日より販売開始
2024.12.20
神奈川県
食べ物
明治記念館洋菓子ブランド「菓乃実の杜」が小田急登戸駅に登場します。ピースケーキやデコレーションケーキ等クリスマスにピッタリなケーキから定番の人気スイーツなど、バラエティ豊かなコレクションをぜひご覧ください。
広島県
芸術
ユネスコ本部で創設された建築賞<ベルサイユ賞>の「世界で最も美しい美術館」7施設にノミネートされていた下瀬美術館が、12月2日にユネスコ本部での表彰式で最優秀賞のベルサイユ賞を受賞しました。
<ベルサイユ賞授賞式のオフィシャル映像>
ユネスコで創設された建築賞である<ベルサイユ賞(世界ベルサイユ賞機構)>の表彰式が12月2日にパリのユネスコ本部にて開かれ、10周年を迎える2024年に新たに設けられた「Museums」(美術館・博物館)のカテゴリーにおいて、下瀬美術館(広島県大竹市)が最優秀賞であるベルサイユ賞を受賞しました。
〇ベルサイユ賞ホームページhttps://www.prix-versailles.com/2024
--
買い物
食べ物
12月はクリスマスを彩るパンが多数登場。笑顔がかわいいスノーマンは、カスタークリームとチョコクリームの2種類の味が楽しめるスイーツパンです。子供から大人まで楽しめる味わいで心温まる美味しさをお楽しみいただけます。
そして、昨年もご好評をいただいている人気商品「和のシュトーレン」が今年も登場します。柿、いちじく、こしあんなど和を感じさせる素材にこだわった、木村屋でしか味わえない特別なシュトーレンです。この機会にぜひ、木村屋のクリスマス限定パンをお試しください。
広島県
芸術
ひろしま美術館で開催中の「ジパング 平成を駆け抜けた現代アーティストたち」(開催期間:2024年11月2日〜12月22日)。草間彌生や村上隆、会田誠、奈良美智、塩田千春、加藤泉、山口晃、小松美羽、など日本現代アート界をリードする錚々たるアーティストの作品が集結した。来場者はすでに1万人を突破するなど、注目を集めている。
HYAKKEIはリーガロイヤルホテルで行われた現代アーティスト村上隆と本展示企画者である三潴末雄(みづますえお)氏との対談を取材、そして三潴氏の単独インタビューを敢行した。
そこで語られたのは、ジパング展にかける想い、日本のアート界のみならず日本人自身の価値を再発見する為の未来への提言であった。
大阪府
食べ物
イベント
2024年10月25日(金)から12月8日(日)の期間限定で、「miffy café tokyo」のポップアップショップが大阪・梅田で開催されます。
広島県
観光
文化
世界遺産の島 宮島・大聖院にて、9月9日(月)より2種類の秋限定の紙御朱印『菊と短冊』『紅葉とロウソク』の授与が始まりました。数量限定となりますのでなくなり次第終了となります。