
東京都
飲食店
食べ物
【ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 東京有明】グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会 開催
2023年9月1日(金)より10月31日(火)までの期間、ホテル内レストラン「オールデイダイニング グランドエール」にて、秋の収穫を祝う祭典“ハロウィン”をイメージしたブッフェ「グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会」を開催します。
一般財団法人蓼科笹類植物園では、本格的な6千坪の回遊式数寄屋庭園と120種以上のコレクションを誇る笹植物園が、一体となった【笹離宮】を、本年に限り6月5日(金)より10月31日(土)まで無料開放いたします。
今年は新型コロナウイルス感染防止対策で一部のイベントが中止となりましたが、一年を通じて竹笹類の最も美しい姿を見ることができる6月より、個人さま、家族連れの皆さまに楽しんでもらおうと、今年1年間に限り笹離宮を無料開放することにしました。
晴れの日は初夏の光を受けた笹の葉の鮮やかな緑色を見ることができ、梅雨には露を受けて艶々と美しく葉が輝きます。美しい笹を背景に、春には様々な種類の桜の花が、初夏には様々に彩られた紫陽花の小道が出現します。そのほか菖蒲や様々な花々、秋には美しい紅葉が皆さまをお待ちしております。内露地にある薬用植物園も見どころのひとつです。
また、笹離宮のもう1つの魅力である本格的な数寄屋庭園は、桂離宮の「昭和の大改修」他を手掛けられた伝統建築家 安井 清氏による設計。京に生まれ粋人たちが守り続けた数寄屋造。そして、その形も香りも日本人の心に深く刻まれた笹。古く、そして新しい美が調和する地を、ご堪能いただければと考えております。
一般財団法人蓼科笹類植物園では、笹離宮の笹や数寄屋庭園を地域財産として捉え、今後もその資産を地元の皆さまと共有させていただく取り組みを行ってまいります。
雄大な八ヶ岳に抱かれた蓼科高原。広大な敷地に広がる、国内及び海外の笹類を中心に120種以上のクマザサの仲間を集めた笹類専門の植物園。これほど多くのクマザサの仲間を集めた植物園は他に類を見ず、世界一の笹類植物園をめざし、単に笹類の標本植物園に留まらず、笹の未知なる可能性を引き出し地域文化に貢献することをめざしています。
笹類植物園エリア(約4,000坪):
笹類植物園エリアは、現在、竹笹類では東洋一の規模を誇る、静岡県の富士竹類植物園の全面的支援を受けて設計・施工が行われました。最新の知見に基づく分類がされた植物園としてだけではなく、このエリアには世界最大の降り蹲(つくばい)「隋月泉(ずいげつせん)」、走り大黒を祀った校倉造の板倉「神坐(かみくら)」が配され、数寄屋庭園エリアと一体になっています。また、地域に栄えた中期縄文文化を具現化した笹葺き縄文竪穴住居「縄文窠(じょうもんか)」も見どころのひとつになっています。
数寄屋庭園エリア(約2,000坪):
数寄屋庭園エリアは、竹笹類を随所に取り入れた数寄屋建築と数寄屋庭園により構成され、桂離宮の昭和の大改修や、国宝の茶室如庵、待庵の移築・修復などで有名な安井 清氏によって設計されました。蓼科高原の風土に同化させた匠の発想は、一見すると植物園と思えないデザインとなっています。
薬用植物園:
薬用植物園エリアでは、長野県に見られる薬用植物を中心に、貴重な薬用植物の標本としてだけではなく、季節ごとに薬用植物の美しい花も楽しめるように設計されています。
期間: | 2020年6月5日(金)~2020年10月31日(土) ※季節や天候により、営業時間の変更・臨時休園する場合がございます。 ご了承ください。 |
---|---|
場所: | 笹離宮(所在地:長野県茅野市玉川字原山11400番地1017) ※諏訪南インターより車で15分、諏訪インターより車で30分 ※JR・茅野駅より車で20分 |
開園時間: | 10:00~17:00 (最終入園16:00) ※無料開放期間は短縮の場合もあります。(笹離宮ホームページ )をご確認ください。 |
休園日: | 火・水・木曜日 ※詳しくは、(笹離宮ホームページ )内の【開園日カレンダー】でご確認ください。 |
<その他>
― ご来園の際は、他のお客さまとの距離を保ってご利用ください。
また、体調のすぐれない時は来園をお控えくださいますようお願いいたします。
― 受付、トイレに消毒液を用意しております。
― 展示会、演奏会などに関しては、ホームページ、SNSなどでお知らせいたします。
― 新型コロナウイルスの感染状況によっては入園方法などを変更させていただくことがございます。ホームページ、SNS、また電話でもお知らせいたします。
― 団体(15名以上)でお越しになるお客さまには、事前の予約をお願いしております。
来園日が決まりましたら、笹離宮ホームページの( Web予約フォーム )からお申込みください。
― お電話でも予約お申込みを受け付けております(TEL:0266-79-7136)。
留守番電話につながった場合は、お名前・お電話番号をお申し付けください。こちらから、折り返しご連絡させていただきます。
― 園内での喫煙はご遠慮いただいております。皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
― 当植物園は、管理上、犬などのペット連れでの入場はお断りしています。
※笹離宮の園外に犬用のポールが設置してございます。園内散策の間、ご利用ください。
【祇園辻利×ねこねこ】コラボ初となるほうじ茶フレーバー『ねこねこ食パン ほうじ茶トラ』発売
2023.09.26
【界 由布院】「2023 AD Great Design Hotel Award」に日本国内唯一選出
2023.09.24
実写版『ONE PIECE』期間限定のイベント開催中
2023.09.22
創業360年の山梨の酒造「笹一酒造」と「星のや富士」のコラボレーション企画が2023年も開催されます
2023.09.20
【老舗茶屋 妙香園】中野マルイに再出店 ほうじ茶スイーツを先行販売
2023.09.18
世界からの注目が集まる「和紅茶ブーム」 100%国産オーガニック茶葉使用の和紅茶としっとりパウンドのペアリング体験を
2023.09.16
東京都
飲食店
食べ物
2023年9月1日(金)より10月31日(火)までの期間、ホテル内レストラン「オールデイダイニング グランドエール」にて、秋の収穫を祝う祭典“ハロウィン”をイメージしたブッフェ「グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会」を開催します。
長野県
観光
「星のや軽井沢」では、2023年9月1日~11月30日の期間限定で「軽井沢 錦秋の健幸滞在」を実施します。機織り体験の前に庭師と共に敷地内を巡り、秋の自然が織りなす色の豊かさを知る体験「谷の秋色巡り」を新たに提供します。心の感度を高めながら心身を調え、季節の変化に対応する力を養うことができます。
東京都
飲食店
観光
「江戸前汽船もんじゃ屋形船」は、7月1日(土)よりお得で楽しい夏の浴衣イベントを開催します。
広島県
お花見
観光
イベント
世羅高原農場では8月、王道のひまわりから白ひまわり、1株から100輪もの花が咲くひまわりなどの、60品種が見られる「ひまわりまつり」を開催します。
東京都
芸術
Shinwa Auction株式会社(代表:倉田洋一郎)は5月27日(土)、東京・丸の内、丸ビルホールにて特別オークションを開催した。本オークションでは国内外のコンテンポラリーアートから若手作家による現代アート、日本画まで幅広く出品された。
オークションの目玉は伯爵藤堂高紹(とうどうたかつぐ)旧蔵、《金茶道具一式》。事前にTVメディアで取り上げられるなど注目を集めたが、 落札価格(落札手数料のみ含む)3億4500万円で落札されるなど盛り上がりを見せた。
神奈川県
お土産・記念品
観光
ホテルメトロポリタン鎌倉では、2023年6月1日より「あじさい路」も鑑賞できる「長谷寺優先拝観券付き宿泊プラン」を販売します。