
京都府
お花見
桜
イベント
平安神宮御鎮座百三十年記念 平安神宮 桜音夜〜紅しだれコンサート2025〜開催決定
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
--
芸術
口と足で描く芸術家協会は、2012年から多くの皆様に障がい画家たちの絵をご覧いただきたく、ネット絵画展「Mouth and Foot Painting Artists ミュージアム」を開催してまいりました。また、今春で8回目となるネット絵画展、「SPORT & PEACE スポーツと平和に想いをこめて」の開催をお知らせいたします。
口と足で描く芸術家協会は、両手が使えず口や足で絵を描く画家たちのグループです。1956年にヨーロッパで始まり、現在、世界72の国と地域で活動を拡げています。日本でも1961年から59年にわたり活動を続けています。画家たちは、病気や事故など様々な理由のため芸術を志す者にとって大切な手を奪われています。しかし、自立を目指して口や足に筆をとり、絵を描き続けています。
ネット絵画展は、多くの方々に口や足で描く画家たちの絵を、自由に気軽にご覧いただける新しい機会を持っていただけるよう、2012年にスタートしました。国内外で活躍する画家たちの絵、口と足で描いた絵のオリジナルグッズの原画、過去に開催された展覧会の再現、協会設立60周年に開催されたコンテストの絵など、様々なテーマのもとにご紹介してきました。
今春のネット絵画展は8回目になりますが、今夏開催予定でした国際的なスポーツイベントをテーマにした絵をご紹介しています。イベントは延期となりましたが、画家たちはこの一大イベントに想いを馳せ、数年前から絵を描き、力を込めて制作いたしました。また、協会創立40周年の際に、「私の平和の絵」というテーマのもとに描かれた作品もご紹介しています。ぜひご覧いただき、画家たちが心を込めた作品から彼らの「生きる勇気」を感じて、彼らの絵に触れ合う機会になれば幸いです。
予期せぬ新型コロナウイルスの感染拡大により、社会状況も私どもの想像をはるかに越えたことになっております。画家たちも私どもも、皆様と同じようにこの重大な局面を乗り切り、明るい未来を共に歩めればと思っております。
>ネット絵画展URL
※このURLのページはモバイルフリーではありません。
モバイルでの閲覧もできますが、可能ならばパソコンでご覧ください。
名称: | 口と足で描く芸術家協会 |
---|---|
日本の代表者: | 松澤 雅美 |
所在地: | 〒162-8703 東京都新宿区市谷砂土原町3-4 生泉市ヶ谷ビル内 |
事業内容: | 世界の口や足で描く画家たちの絵をグッズにして販売し、 その収益により画家たちの生活費や奨学金を賄い、 障がいをもってしまった画家たちの自立を目指しています。 また、絵画展を開催し、障がい者への理解や関心を促します。 |
「Human and Animal 土に吹き込まれた命 21世紀陶芸の最先端」動物をテーマにした作品を展示
近年ますますアートとデザイン、陶芸と彫刻といった領域の境界線が曖昧さを増してきています。この展覧会では、土と対話しながら生み出される土のアートの最先端を、日本やアメリカ、ヨーロッパの、今、注目される5人のアーティストたちによる人や動物をテーマにした作品を通して紹介します。
想いが伝わる文字の贈り物。日本で唯一のインテリア書道・墨アート専門店のCarré MOJI(キャレモジ)が、美しい日本の文化を、海外にも送料無料でお届けします。
コロナ禍によりにより、国をまたいでの往来が難しい今、日本の文化と伝統の魅力を感じる。キャレモジの作品を海外のお取引先・お客様・ご友人にお贈りするのはいかがでしょうか?
無数の文字から特別にお相手の為に選んだ書(文字)の作品。キャレモジの実力ある書家が、感性豊かに制作した世界でただひとつの作品は、あなたの想いをお届けします。
ネイキッドと弘前が初コラボ!重要文化財 弘前城の紅葉ナイトウォーク
株式会社ネイキッドは、2020年9月18日(金)から11月8日(日)の指定曜日に、青森県弘前市にある弘前公園にて、紅葉が始まる前から秋を楽しむ『弘前城×ネイキッド 光の桜紅葉』の企画・演出・制作を手がけます。ネイキッドが青森県にてアートイベントを開催するのは初めてとなります。
ソーシャルディスタンスをアートにした「ディスタンス提灯™」を使用した安全に楽しめる演出をはじめとして、感染症予防の安全面に考慮した運営を行い、併せて現地に赴けない方でも弘前城の紅葉が楽しめるオリジナルVRキットプレゼントキャンペーンを行います。
【銀座 蔦屋書店】こだわりの1点もののノートはいかが?世界中から厳選した天然木でできたノート
日本初上陸。世界中から厳選した10種の天然木の美しさが際立つ、”本物の木”でできたノートが登場。イギリス・ロンドンのブランド“Bark&Rock”による、天然木材を使用したハンドメイドの一品。
日本国内では初の販売となる同ブランドの商品は、様々な樹木の特徴的な模様を活かし、“木”そのものをノートに仕立て上げたこれまでに類を見ない斬新なノートです。使用している木材は世界各国から集められ、中でも一番魅力的で美しく見える部分を加工し製作されています。
伝統にモダニズム ~(有)川商 New Craft 専門のECサイト ”Craft Style “オープン
伝統にモダニズム~日本のクリエーター、職人たちが伝統工芸に新しい息吹を・・・・Craftの流通化、産業化を目指します。
沖縄発アーティストが集結。沖縄のアートを応援する体験型イベント「海辺のアートフェスティバル」星野リゾート バンタカフェで開催
圧倒的な絶景とスケールを誇る海カフェ「星野リゾート バンタカフェ」では、2021年4月10日から5月9日に「海辺のアートフェスティバル」を開催します。次世代の沖縄カルチャーを牽引する、沖縄生まれ・沖縄育ちのアーティストがバンタカフェに集結し、彼らの作品で敷地内の各所を飾るほか、参加者はライブペイントやワークショップで作品の魅力が体験できます。海に臨む開放的な施設の特徴を活かし、密を避けながら楽しめるイベントです。
ショールームも新たにオープンした江戸切子ブランド「椎名切子」が新シリーズをリリース
2025.04.16
三猿モチーフのもなかと県産いちごが主役の 和スイーツ専門店「日光もなか」2025年3月15日グランドオープン
2025.04.14
【JOMON】縄文グッズ専門店から新商品の食器が登場
2025.04.11
【星のや京都】春麗らかな奥嵐山で味わう会席料理「真味自在・春」提供開始
2025.04.09
岐阜和傘・岐阜提灯の新たな文化観光施設「CASA stella」がオープン
2025.04.07
ぽってり、もっちり新食感!「本館クレープもなか」 カスタードと抹茶の2種が3/28(金)より発売
2025.04.04
京都府
お花見
桜
イベント
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
東京都
芸術
イベント
2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。
滋賀県
観光
イベント
文化
滋賀県琵琶湖の東岸、近江商人や安土城で知られる近江八幡市に位置するリゾートホテル「休暇村近江八幡」では、京都・奈良に近く古くから交通の要所として栄えてきた滋賀県の歴史浪漫に浸る「バスで楽しむ『ビワイチ』」の参加者を募集しています。「近江」を分かりやすく楽しんで頂くために、全行程に歴史資源開発機構主任研究員 大沼芳幸氏が同行して解説していただきます。
山口県
桜
イベント
温泉旅館「界 長門」では、2025年3月25日~4月6日の期間、春の訪れを告げる音信川のせせらぎと桜を愛でる「春らんまん滞在」を販売します。春になると、界 長門の前を流れる音信川沿いに、桜並木が咲き誇り、温泉街を華やかに彩ります。多くの観光客を魅了してきた桜並木を、心ゆくまで堪能できるプランです。本プランは、滞在中いつでも桜を愛でながら過ごすことができるように、夕食前には川床テラスの特等席で桜鑑賞のひとときを提供します。
東京都
イベント
文化
京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。
神奈川県
食べ物
明治記念館洋菓子ブランド「菓乃実の杜」が小田急登戸駅に登場します。ピースケーキやデコレーションケーキ等クリスマスにピッタリなケーキから定番の人気スイーツなど、バラエティ豊かなコレクションをぜひご覧ください。