皮革伝統工芸ブランド 文庫屋「大関」から2月の新柄 『梅花(メイホア)』リリース 財布や小物など22種のラインナップ

2021.02.17

皮革伝統工芸の製造ブランド、文庫屋「大関」は2月の新柄として梅花(メイホア)を発売しました。

和風な「梅」ではなく、17世紀後半にヨーロッパで流行した、中国趣向の美術様式「シノワズリ」をイメージしました。その昔、日本に渡ってきた「梅」は、今では桜に並び日本を象徴する花木のひとつになっています。本来ならば、花・葉・実が同時に枝に揃うことはありませんが、四季折々に「梅」が織りなす表情、生命力を、一つの意匠に込めました。

※メイホアは梅花の中国語読みです。

発売日: 2021年2月10日
販売場所: 浅草店、銀座店、ネットショップ
販売アイテム: お財布各種、小物入れ、ケース、ホルダー、全22種
価格: 6,820円(税込)~27,500円(税込)
素材: 牛革

<店舗情報>
[浅草店] 〒111-0032 東京都台東区浅草2-2-6-1F
[銀座店] 〒104-0061 東京都中央区銀座1-8-7-1F
>商品ページ

メイホア 天溝がま口

●天溝がま口:11,400円(税込)

メイホア ぐるっとファスナーの長財布

●ぐるっとファスナーの長財布:27,500円(税込)

文庫革とは

文庫革は、真っ白な牛革を使用し、独特な加工を施した工芸品です。この独特な加工というのが他の工芸品には無い風合いを作り出しています。ひとつひとつ手作業で加工されています。

まずは白革に型を押し(浮世絵柄、小紋柄、花柄、等)一筆一筆、彩色を施し、漆で古びをつける行程をへて、お財布や小物などに縫製して仕立てます。漆で古びをつける行程は『錆入れ』(さびいれ)と呼ばれ、漆の他に真菰というイネ科の植物の胞子の粉が使用されています。この『錆入れ』は、文庫革の製法の秘伝となっています。

昔ながらの『錆入れ』の製法で文庫革製作をしているのは、現在日本で文庫屋「大関」ただ一軒だけです。

新着

新着

注目の記事

広島県

芸術

下瀬美術館「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展/インタビュー後編:吉村良介氏, 高橋紀成氏, Mario Christiano氏, Stefano Pesce氏

2023年に広島県大竹市に開館した下瀬美術館。厳島、瀬戸内海に面し、世界的建築家である坂茂(ばん・しげる)氏が設計を手がけた当美術館は、2024年12月に「世界でもっとも美しい美術館」としてヴェルサイユ賞を受賞し大きな注目を集めた。

この下瀬美術館で「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展2025年4⽉26⽇(土)から7⽉21⽇(⽉・祝)が開催され、開幕10日で来場者数1万人を越え、同館最速の記録となり盛況を博している。

1980年〜2000年生まれのアジアの若手アーティストの作品群により構成される本展はヴェルサイユ賞受賞を記念して行われる特別展示であり、下瀬美術館にとって初の現代芸術展というチャレンジングな展示でもある。

前編に続き、下瀬美術館の代表理事を務める吉村良介氏、同じく下瀬美術館のボードディレクター高橋紀成氏、そしてイタリアNo1ギャラリーGalleria ContinuaオーナーMario Cristiani氏、Mark Tobey財団ディレクター兼アートアドバイザー/Stefano Pesce氏のインタビューをお届けします。

広島県

芸術

下瀬美術館「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展/インタビュー前編:チーフキュレーター齋藤恵汰氏

2023年に広島県大竹市に開館した下瀬美術館。厳島、瀬戸内海に面し、世界的建築家である坂茂(ばん・しげる)氏が設計を手がけた当美術館は、2024年12月に「世界でもっとも美しい美術館」としてヴェルサイユ賞を受賞し大きな注目を集めた。

この下瀬美術館で「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展2025年4⽉26⽇(土)から7⽉21⽇(⽉・祝)が開催され、開幕10日で来場者数1万人を越え、同館最速の記録となり盛況を博している。

1980年〜2000年生まれのアジアの若手アーティストの作品群により構成される本展はヴェルサイユ賞受賞を記念して行われる特別展示であり、下瀬美術館にとって初の現代芸術展というチャレンジングな展示でもある。

HYAKKEIは開催直後の当展を訪問し、チーフキュレーターである美術家の齋藤恵汰氏のインタビューを敢行。「日本の美術界に一石を投じる企画にしたかった」と語った。

東京都

芸術

イベント

開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」 夜間開館決定

2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。

ピックアップ

ピックアップ