東京都
イベント
文化
【京王プラザホテル】早春の風物詩「ホテルで楽しむひなまつり」開催
京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。
岩手県一関市にある老舗酒蔵 世嬉の一酒造株式会社は、酒造では珍しい、ノンアルコール飲料 クラフトコーラ「こはるコーラ」を2021年1月18日(月)に新発売いたします。
コロナ禍で清酒、クラフトビールの飲食店への出荷が落ち、当社が展開する郷土料理レストランも昨対比50%を切る状態で大打撃を受ける中、新しい商品開発で活路を見出し、クラフトコーラ「こはるコーラ」の発売に至りました。
名前にあるように、地コーラ(炭酸飲料)です。クラフトコーラ「こはるコーラ」は当社で醸造する手造りのクラフトマンシップのある地場産飲料です。
当社の地ビールブランド「いわて蔵ビール」において、震災後の2009年から地場産麦芽でビールづくりの研究を行っておりました。その過程で清涼飲料水も開発しようと2010年ビール醸造技術を応用して実は地コーラの研究は行っておりました。
商品開発はある程度完成し、展示会などで評判もよかったのですが、コーラの開発の途中から既存商品である地ビールがクラフトビールブームもあり、ビール醸造(既存商品の生産)することで手一杯になり一時中断しました。
2020年コロナウイルスにより緊急事態宣言が発令、全国の飲食店への出荷も止まり、工場の余力ができました。特に、夜の飲食店へのアルコール需要が減り、当社も大変な時期を迎えました。時間と工場の余力もあることから、2020年4月頃から商品開発を再開させ、「こはるコーラ」が完成いたしました。
アルコールだけでなくノンアルコールを醸造することで、ビアバーや居酒屋だけではなく、新たな販路を獲得することで家業を守っていこうと考えております。
こはるコーラは、自然原料だけを使用し、また砂糖も一切使用せず醸造した炭酸飲料です。
こはるコーラの主原料は地元で育つ「小春二条大麦」です。小春二条大麦を糖化し、甘みをだします。これはビール醸造や水あめを作る過程と一緒になります。
また、こはるコーラには様々な香辛料を使用します、ナツメグ、コリアンダー、ショウガなど、これもビール醸造の手法を活用しています。
結果として、砂糖や香料を一切使用せず、天然素材だけを使用した炭酸飲料になります。
老舗酒屋が対象としていなかったお子様にも安心してご提供できる商品です。
こはるコーラのデザインは東北らしさ、地元を代表する地コーラになるために、こけしをイメージしています。味は1種類ですが、こけしの顔6種類、同ラベル6種類あるので、組み合わせは36通りなります。
コロナ禍でストレスの多いご時世ですが、味だけでなく見た目からもどこかほっとする飲料になってほしいとこのデザインにしました。
「新東北みやげものコンテスト」はバイヤーや消費者の皆様に向けた商品PRと販路開拓を支援するためのコンテストです。第7回となる今回は史上最多273商品の応募がありました。
その中で、審査によって受賞54商品を選定され、さらにその中から「こはるコーラ」が“お取り寄せ特別賞”を受賞し、各方面からも注目を浴びております。
>新東北みやげものコンテストオンライン展示会
自社のネット販売や自然食品のスーパー、宅配会社、オーガニックカフェ、インテリアショップなどに販売予定。また、当社がお付き合いのできなかった、高速道路のサービスエリア、道の駅などノンアルコールだと販売できるところで販売していこうと考えております。
こはるコーラ
容量: | 330ml |
---|---|
価格: | 450円(税別)/495円(税込) |
原材料: | 麦芽、りんご果汁、レモン果汁、コリアンダー、ナツメグ、ショウガ |
保存方法: | 常温保存 |
賞味期限: | 6か月 |
製造会社: | 世嬉の一酒造株式会社(〒021-0885 岩手県一関市田村町5-42) |
TEL: | 0191-21-1144 |
【太宰府 いい乃じ】九州国立博物館開館20周年記念特別展「はにわ」とのコラボメニューを1月21日(火)提供開始
2025.01.17
【キハチ カフェ】旬の苺スイーツを楽しむ「ストロベリーフェア」を今年も開催
2025.01.15
【OMO7大阪】キャンドル煌めく空間でシャンパンを片手に春の訪れを祝う「PIKAPIKAフラワーナイト」開催
2025.01.13
雑貨ブランド「Jubilee」から愛くるしいネコちゃんデザインのミニマットが新登場
2025.01.10
【大阪府東大阪市】八百万の神々や妖怪、日本書紀の神話などをモチーフにした企画展開催
2025.01.08
【久世福商店】新年を祝うおすすめギフト3選をご紹介
2025.01.06
東京都
イベント
文化
京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。
神奈川県
食べ物
明治記念館洋菓子ブランド「菓乃実の杜」が小田急登戸駅に登場します。ピースケーキやデコレーションケーキ等クリスマスにピッタリなケーキから定番の人気スイーツなど、バラエティ豊かなコレクションをぜひご覧ください。
広島県
芸術
ユネスコ本部で創設された建築賞<ベルサイユ賞>の「世界で最も美しい美術館」7施設にノミネートされていた下瀬美術館が、12月2日にユネスコ本部での表彰式で最優秀賞のベルサイユ賞を受賞しました。
<ベルサイユ賞授賞式のオフィシャル映像>
ユネスコで創設された建築賞である<ベルサイユ賞(世界ベルサイユ賞機構)>の表彰式が12月2日にパリのユネスコ本部にて開かれ、10周年を迎える2024年に新たに設けられた「Museums」(美術館・博物館)のカテゴリーにおいて、下瀬美術館(広島県大竹市)が最優秀賞であるベルサイユ賞を受賞しました。
〇ベルサイユ賞ホームページhttps://www.prix-versailles.com/2024
--
買い物
食べ物
12月はクリスマスを彩るパンが多数登場。笑顔がかわいいスノーマンは、カスタークリームとチョコクリームの2種類の味が楽しめるスイーツパンです。子供から大人まで楽しめる味わいで心温まる美味しさをお楽しみいただけます。
そして、昨年もご好評をいただいている人気商品「和のシュトーレン」が今年も登場します。柿、いちじく、こしあんなど和を感じさせる素材にこだわった、木村屋でしか味わえない特別なシュトーレンです。この機会にぜひ、木村屋のクリスマス限定パンをお試しください。
広島県
芸術
ひろしま美術館で開催中の「ジパング 平成を駆け抜けた現代アーティストたち」(開催期間:2024年11月2日〜12月22日)。草間彌生や村上隆、会田誠、奈良美智、塩田千春、加藤泉、山口晃、小松美羽、など日本現代アート界をリードする錚々たるアーティストの作品が集結した。来場者はすでに1万人を突破するなど、注目を集めている。
HYAKKEIはリーガロイヤルホテルで行われた現代アーティスト村上隆と本展示企画者である三潴末雄(みづますえお)氏との対談を取材、そして三潴氏の単独インタビューを敢行した。
そこで語られたのは、ジパング展にかける想い、日本のアート界のみならず日本人自身の価値を再発見する為の未来への提言であった。
大阪府
食べ物
イベント
2024年10月25日(金)から12月8日(日)の期間限定で、「miffy café tokyo」のポップアップショップが大阪・梅田で開催されます。