
東京都
観光
イベント
サンシャイン60展望台 まっくらたいむ ~ゆっくりと夜景を見ながら、心落ち着く空間を~
SKY CIRCUS サンシャイン60展望台では、2月19日(金)~4月4日(日)の期間、17:30以降の展望台内の照明などを落として真っ暗(まっくら)にすることで心を落ち着かせ、東京のキレイな夜景の中にまるで自分が溶け込んだような夜景観賞体験ができる「まっくらたいむ~ゆっくりと夜景を見ながら、心落ち着く空間を~」を実施いたします。
茨城県石岡市で1880年創業の老舗呉服店、株式会社マエノは経営理念である「しあわせで心豊かな笑顔のシーンを提供する」に基づき、食べた人をしあわせにするお菓子を提供する「KUU洋菓子店」を2021年1月21日にグランドオープンしました。
日頃お世話になっている地元石岡市の皆さんを招待して、1月16日にプレオープンを実施。開店からひっきりなしにお客様が来てくださり、予定数のケーキが午前中からどんどんなくなってしまいました。追加で作って並べても、15時にはショーケースが空っぽに。皆さんの期待を感じて、嬉しいプレオープンとなりました。
KUU洋菓子店の美味しさの秘密は、粉と砂糖をギリギリまで減らして作っていること。自慢のガトーショコラはグルテンフリー。小麦粉を使っていません。
「シンプルなものほど違いが出る。食材本来の風味を引き立たせることで砂糖を減らし、甘味料などは使わずに安心安全で体にやさしいお菓子を提供しよう」という考えで作っています。粉や砂糖を減らすとお菓子のバランスが崩れがちですが、パティシエがケーキ1つごとに製法や材料の配合を試行錯誤して選び抜き、香り高く風味豊かな味を作り上げています。美味しさと体へのやさしさを両立させた、思わずもう1つと手を伸ばしたくなるケーキです。
最初、ショーケースの中でなかなか売れなかったのがガトーショコラです。スリムなガトーは、パウンドケーキほど馴染みがありません。しかし、実はお店イチオシの自信作。
一般的に濃厚なガトーショコラは、美味しいけど重たいという印象があります。ですが、KUUのガトーは小麦粉を使用しないグルテンフリー。メレンゲで生地を作っているため、口に入れたらスーッとなくなってしまう軽さ。濃厚なのにすっと消えてしまう驚きがあり、その美味しさは「食べてもらえたらわかるはず」という思いがありました。実際に試食で出しましたら、オススメした多くのお客様が購入を即決。「ガトーショコラは絶対買ったほうがいい」と薦めていただける商品になり、オープン1週間で4人に1人が購入していくほどの人気商品となりました。甘さも控えめ、コーヒーやお酒にもよく合います。バレンタインのプレゼントや、自分のご褒美スイーツにもオススメです。
ガトーショコラ
・抹茶・・・・1,600円(税別)
・チョコ・・・1,500円(税別)
小麦粉不使用のため、グルテンフリー。地元小美玉(おみたま)産の新鮮な卵を使用。
チョコレートは、アリバ産(エクアドル)。抹茶は、宇治抹茶を使用。
KUU洋菓子店
所在地: | 〒315-0001 茨城県石岡市石岡2643-5 |
---|---|
TEL: | 0299-23-0236 |
アクセス: | [車]石岡小美玉スマートインターより5分、千代田石岡インターより10分 [電車]常磐線「石岡駅」より徒歩約20分 |
~東北の7ブルワリーとSVBが造るビール~「SMaSH Pale Ale」を新発売
厳選5銘柄の日本酒をお楽しみいただける『SAKE MATSURI 2020』
創業107年「楽豆屋」豆菓子シリーズ「うちまめ」に新商品追加 三代目嫁が、おうち時間とオンライン飲み会を応援
昆布よりまろやか、鰹よりもコク深い!? 和洋中問わずに使える超万能トマトだしを 手軽な使い切りだしパックで発売
晩酌サブスク「otuma . me(オツマミー)」。スナックミーからサブスク新ブランドが誕生。 2020年11月23日(いいおつまみの日)販売開始
ザ・プリンス パークタワー東京 魔法で猫がハイヒールに変身?!“お家ハロウィーン”におすすめのギフトチョコレート「High-heel Cat」を販売
“手ぶら”で“手軽”に楽しむ人気の「おしゃピク」 京都駅前「紡(つむぎ) cafe」 フォトジェニックなピクニックバスケット販売開始
京都府
茨城県の新星パティスリー「KUU洋菓子店」がグランドオープン 濃厚なのに驚きの軽さの “ガトーショコラ”が大評判
茨城県
【ひらまつレストラン】春の便りと共に、今年もフィリップ・ミル東京で「桜」をモチーフにした期間限定特別コースが登場
東京都
神戸・灘の老舗酒蔵が、和牛のための日本酒「牛と鉄板」を開発 STEAKとYAKINIKUの2種類を店舗とオンラインで発売
兵庫県
日本茶鑑定士が手掛けるバレンタイン限定“新感覚チョコレート” 「Bon Bon CHA-colat(ボンボンチャコラ)」抹茶・ほうじ茶発売
--
奇想の造形、時代を超える技の枠~特別展「神業ニッポン 明治のやきもの -幻の横浜焼・東京焼-」
2021.03.04
“手ぶら”で“手軽”に楽しむ人気の「おしゃピク」 京都駅前「紡(つむぎ) cafe」 フォトジェニックなピクニックバスケット販売開始
2021.03.03
サンシャイン60展望台 まっくらたいむ ~ゆっくりと夜景を見ながら、心落ち着く空間を~
2021.03.02
パリパリ食感のクセになる味わい 秋田の雪深い地で生まれた「いぶりがっこ」【お取り寄せグルメサイト 久世福e商店街】
2021.03.01
長野県の名勝 天龍峡が史上初のライトアップ
2021.02.28
【東海道五十三次ふらっと-flat-完歩】Vol.49 水口宿~石部宿編 碁苦楽快館とか、飛び出し坊やコレクションとか
2021.02.27
東京都
観光
イベント
SKY CIRCUS サンシャイン60展望台では、2月19日(金)~4月4日(日)の期間、17:30以降の展望台内の照明などを落として真っ暗(まっくら)にすることで心を落ち着かせ、東京のキレイな夜景の中にまるで自分が溶け込んだような夜景観賞体験ができる「まっくらたいむ~ゆっくりと夜景を見ながら、心落ち着く空間を~」を実施いたします。
長野県
観光
天龍峡温泉観光協会は、2021年2月5日(金)~28日(日)の期間、天竜奥三河国定公園内の天龍峡第二公園にて、天龍峡史上初のライトアップイベント「天龍峡ナイトミュージアム」を開催中です。本イベントでは、国定公園であり国の名勝である天龍峡を博物館に見立て、天龍峡の動植物や地形、歴史や文化を、美しいライトアップ演出やスタンプラリーを通して紹介しています。そして2月15日(月)、コロナ禍でご来場が難しい方々にも本イベントを楽しんでいただけるよう、イベント特設サイトにてスペシャルムービーを公開いたしました。
滋賀県
伝統
観光
文化
『東海道五十三次ふらっと-flat-完歩』とは…
ふとしたきっかけで東海道を歩き、その魅力に目覚めた筆者が、旧東海道に沿って、五十三次、約500㎞をテキトーに歩き、永い歳月をかけてついに完歩してしまった感動巨編!(ただし全米は泣かない)。
時間がある時にぶらっと出かけて、気の向くままに歩くシステム。よって歩く順番もランダム。名所旧跡を語るより、街道沿いの人々や風俗(変な意味ではない・・・と思う)、B級スポットなどを、ときどき妄想も入れつつ紹介し、いつか現代の十返舎一九と呼ばれたい。
鈴鹿峠を越えて滋賀県に入ると、ほかの土地とは明らかに違う部分があります。それは滋賀県東近江発祥の「飛び出し坊や」。この旧東海道を歩いているだけでもめちゃくちゃたくさんの飛び出し坊やがいたので、今回はそのコレクションを紹介しましょう。
京都府
買い物
観光
食べ物
「古都」と呼ばれる京都府は、「日本文化発祥の地」とも言われており、その1,200年の歴史とともに培ってきた様々な魅力が存在します。今回は京都から海のグルメに関する豆知識をお届けします。
京都府
観光
都府・嵐山にある全室リバービューの旅館「星のや京都」は、2021年3月25日~4月10日の桜の時期に、1日1組限定で満開のしだれ桜をひとり占めできる「さくらテラス」をオープンします。さくらテラスは朝日に輝く桜や夕暮れの幻想的な光に浮かぶ桜など、時間帯によってさまざまな表情を見せる桜を一日中楽しめる空間です。桜の下で食事を味わったり抹茶を点てたりと、喧騒から離れてくつろぎながら、嵐山の春の風情を静かに愛でることができるテラスです。
--
買い物
芸術
伝統にモダニズム~日本のクリエーター、職人たちが伝統工芸に新しい息吹を・・・・Craftの流通化、産業化を目指します。