日本の伝統文化を気軽に体験できる舞妓ディナーショー

2019.12.13

最少催行人数1名から開始2時間前まで予約可能な京都の舞妓ディナーショーを2019年10月6日(日)よりオープンいたします。京都市認定通訳ガイドが舞妓や花街について英語で解説しながら京都の伝統文化に触れていただけます。

『烏丸六角・弘庵はなれ』の特長

1.最少催行人数1名から開始2時間前まで予約可能でスマホで事前決裁しキャッシュレスでスムーズにサービスを体験できます。
2.京都市認定通訳ガイドによる英語翻訳で京都の伝統文化である舞妓や花街について知り体験することができます。
3.ディナーとしていただくお料理は京都の老舗の「御料理 井傳」の四季折々の味覚と日本各地の日本酒飲み比べセットが味わえます。

サービス詳細について

開催日時: 毎週火曜日・金曜日・日曜日
開催時間: 18:00〜20:00(終了予定)※開場は17:30より
開場名 : 烏丸六角 弘庵(こうあん)はなれ
アクセス: 京都府京都市中京区骨屋町150−2
開催内容: 18時開宴、お食事 舞の鑑賞、お座敷遊び、記念撮影、 花街の魅力を説明、Q&Aなど 20時終宴予定(最終退場21時)

公式サイト(英語):https://koanhanare-maiko.com/
公式サイト(日本語):https://jp.koanhanare-maiko.com/

公式サイトより開催当日2時間前まで事前予約可能です。最少催行人数は1名からで実施されますので1名からでもご参加いただけます。もちろん日本人の方でも楽しめる内容になっております。また最大20名までの貸切にも対応しており、貸切の場合は曜日や時間を問わずお問い合わせいただきご対応させていただきます。

新着

新着

注目の記事

京都府

お花見

観光

叡山ケーブル・ロープウェイの車窓から楽しむ春の比叡山

2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。

神奈川県

お花見

観光

【横浜・八景島シーパラダイス】シーパラならではのお花見体験2023年3月1日(水)~

2023年3月1日(水)~7月14日(金)の期間中、「生きものたちと花々の競演」をテーマとした春・初夏イベント『#はなパラ』を開催しています。イベント第一弾として国内最多飼育数となる5万尾のイワシが魅せる海中桜「スーパーイワシイリュージョン~桜花乱舞~」など、水族館ならではのお花見をお楽しみいただけます。

ピックアップ

ピックアップ