
神奈川県
お土産・記念品
観光
【ホテルメトロポリタン 鎌倉】紫陽花の名所「長谷寺」優先拝観券付きプラン販売
ホテルメトロポリタン鎌倉では、2023年6月1日より「あじさい路」も鑑賞できる「長谷寺優先拝観券付き宿泊プラン」を販売します。
東京都
飲食店
毎年ご好評の「森乃園」とのコラボレーション企画も今年で3回目を迎えます。伝統のほうじ茶の香りと味わいを生かしながら、モダンなスイーツにアレンジしたアフタヌーンティーが今年も登場します。
ロイヤルパークホテルのアフタヌーンティーの代名詞でもある“チョコレート細工”は、「茶室」をテーマに、ルビーチョコレートを使用して華やかな淡いピンク色に仕上げた急須と、たい焼き、畳で和モダンに表現しました。急須の中にはナッツを仕込み、チョコレートとナッツのハーモニーをお楽しみいただけます。
ほうじ茶の優しい味わいと香ばしさが広がる、なめらかな口どけの“ほうじ茶プリン”は、白玉、大納言小豆、あんずなどを合わせ、黒みつをかけた和テイストな一品です。
そのほか、柔らかなシュー生地の中に、カスタードとほうじ茶のクリームを入れ、ホワイトチョコレートをトッピングした“ほうじ茶のシュークリーム”や、ゴールドチョコレートでコーティングしたサクサクメレンゲに、和栗のペーストとほうじ茶を合わせたクリームで仕上げた“ほうじ茶のモンブラン”などのほか、昨年も好評をいただいた“ほうじ茶とホワイトチョコレートのテリーヌ”、“ほうじ茶のロールケーキ”も装い新たにラインナップしました。
今回は「森乃園」とのコラボ商品第二弾として、アフタヌーンティーに加え、香ばしいほうじ茶をバーテンダーが創作アレンジした、カクテルを初めて販売します。
期間: | 2022年5月1日(日)~6月30日(木) |
---|---|
店舗: | 1階 ロビーラウンジ「フォンテーヌ」 |
料金: | お一人様 ¥5,445(¥4,500) ¥6,050(¥5,000)※ほうじ茶、スミックティーの紅茶含む16種類のフリーオーダー付 |
時間: | 11:00~17:00 |
期間: | 2022年5月1日(日)~6月30日(木) |
---|---|
店舗: | 1階 ロビーラウンジ「フォンテーヌ」 |
料金: | 各¥2,057(¥1,700) |
①クルミと黒みつのほうじ茶ラテ
②ほうじ茶香るカクテルブリュレ
③ほうじ茶と竹鶴のオールドファッション
④ほうじ茶とラムのホットチョコレート
東京日本橋人形町にある、大正三年創業の自家焙煎ほうじ茶専門店です。ほうじ茶にこだわり続けて100余年、毎日自家焙煎しています。
緑茶葉を焙煎したほうじ茶をはじめ、ノンカフェイン原料のほうじ茶など、こだわりのほうじ茶を多数ご用意しております。
>「森乃園」公式サイト
とろーりもちもち!行列甘味処『こまち茶屋』に新作スイーツ登場。 9/19(土)『アイザ鎌倉』4店舗から 秋を彩る新商品が一斉デビュー!
岡山県産白桃を使用した心が弾むときめきスイーツ『ピーチティーソフトクリーム』CHAVATYから登場
高級伊奈利寿司専門店『福寿家』のいなり寿司がネット注文可能になりました
サラブレッド牧場&グランピングの 【Haga Farm & Glamping】(栃木県) 月夜と紅葉を楽しむ「秋のグルメBBQ」提供スタート
心おどるクリスマスのひとときをお届け! 熱海初いちごスイーツ専門店 「いちごBonBonBERRY ATAMIHOUSE.」から 冬限定のいちごスイーツが新登場
【京都・伊藤久右衛門】今年も登場「いちご抹茶パフェ」
神奈川県
お土産・記念品
観光
ホテルメトロポリタン鎌倉では、2023年6月1日より「あじさい路」も鑑賞できる「長谷寺優先拝観券付き宿泊プラン」を販売します。
京都府
伝統
全室リバービューの旅館「星のや京都」では、2023年6月1日、15日、22日、29日に
平安貴族さながらに夏宵の風情を味わう「夏宵の蛍狩り」を開催します。
東京都
観光
「星のや東京」は、2023年5月1日〜5日の期間、暦にあわせて季節を愉しむ「八十八夜の新茶体験」を提供します。
--
買い物
アニメ・コミック
熊本県のPRキャラクターとしておなじみの「くまモン」。2023年3月24日(金)にお部屋ライトが発売となりました。
埼玉県
お花見
桜
観光
清流が目の前を流れる自然豊かなロケーションで、贅沢に桜の木を1本貸し切ったスペースを利用できるプランです。2023年3月25日(土)~4月9日(日)の期間限定、満開の桜の下で思いっきり体をのばして、ご家族・ご友人とBBQやお花見を楽しむ時間はいかがでしょうか。
京都府
お花見
桜
観光
2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。