京都府

飲食店

京都宇治・源氏物語ミュージアム館内カフェ『雲上茶寮』に冬季限定パフェが登場

2024.12.16

京都宇治・源氏物語ミュージアム館内で本格的な日本茶・スイーツを提供する『雲上茶寮』では、冬季限定「庭園パフェ – 林檎の洲浜 -」のご提供を開始いたします。さらに高校生×和菓子作家コラボの特別な上生菓子も期間限定で販売中です。

庭園パフェ-林檎の洲浜-

¥1,650(税込)

冬の寒さが深まる中、京都宇治『雲上茶寮』に冬季限定スイーツが登場しました。冬の季節にぴったりな、甘い林檎と和紅茶を使ったこのパフェは、フレッシュでシャキッとした林檎の食感と和紅茶の豊かな香りが調和する、冬ならではの贅沢な味わい。パフェのデザインは、洲浜をモチーフとしたムース上に雪山と霜柱が立った様子を表現しており、まるで冬の庭園を散歩しているかのような幻想的なスイーツです。見ても食べても楽しめる贅沢スイーツをぜひご賞味ください。

ミニパフェ-林檎の洲浜-

¥990(税込)

冬の庭園をイメージした庭園パフェのミニサイズ版。少し軽めに楽しみたい方にぴったりです。

嵯峨野高校の現役高校生×雲上茶寮コラボ第2弾「光源氏」

¥550(税込)

光源氏の愛情と満たされない想いを「指輪」に見立てた煉切(ねりきり)。
透明の寒天で涙を表現しています。

デザイン:森本ねね

抹茶チーズケーキ「-雲隠-」

¥880(税込)

通年人気メニューの抹茶チーズケーキ。濃厚なチーズのコクと、抹茶のほろ苦さが見事に調和し、一口食べればその美味しさに引き込まれます。

源氏物語の登場人物をイメージして作られたお茶

■抹茶「匂宮」
移り気で女性からの人気も高く、積極的な性格が連想される場面のある匂宮をイメージした抹茶は、苦いというイメージを払拭する、甘みと余韻が心地よく、香りも上品ではありますが、印象も強く残る宇治抹茶です。

■玉露「薫」
律儀で気配りもできるが、俗世への思いが薄く、匂宮とは対照的に消極的で儚げな思いを抱く描写のある薫は明るい水色とは対照的に、旨みと甘みが深く、普段飲んでいるお茶とは一線を画した味わいの宇治玉露です。

■煎茶 「大君」
高貴で品位がありつつ落ち着きのある大君をイメージした煎茶は、深いコクと後味の爽やかさが特徴。飲み進めるごとに広がる爽やかな香りが、大君の優美で穏やかな魅力を感じさせます。余韻に残る上品な香りが心地よい印象を与える贅沢な一杯です。

■焙じ茶 「中の君」
中の君をイメージしたこの焙じ茶は、彼女の穏やかで控えめな性格を反映した一杯です。くきの芯までじっくりと焙じることで、渋みを抑えた優しい味わいに仕上げました。感情をあまり表に出さない中の君のように、静かでありながら心に深い印象を残す、優しい味わいです。

■日本茶 AWARD 2023 ファインプロダクト賞 受賞!
有機​和紅茶 「浮舟」
浮舟はその美しさや気品で多くの男性を魅了する一方で、内面にはさまざまな葛藤や複雑な感情を抱えています。運命に翻弄され、最終的には孤独を選択した彼女の切ない心情を、天然玉露としても知られるあさつゆシングルオリジンのまろやかな甘みと、すっきりとした後味でイメージしています。

新着

新着

注目の記事

山口県

イベント

【界 長門】音信川の桜並木を楽しむ春限定お花見滞在「春らんまん滞在」

温泉旅館「界 長門」では、2025年3月25日~4月6日の期間、春の訪れを告げる音信川のせせらぎと桜を愛でる「春らんまん滞在」を販売します。春になると、界 長門の前を流れる音信川沿いに、桜並木が咲き誇り、温泉街を華やかに彩ります。多くの観光客を魅了してきた桜並木を、心ゆくまで堪能できるプランです。本プランは、滞在中いつでも桜を愛でながら過ごすことができるように、夕食前には川床テラスの特等席で桜鑑賞のひとときを提供します。

東京都

イベント

文化

【京王プラザホテル】早春の風物詩「ホテルで楽しむひなまつり」開催

京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。

広島県

芸術

【世界で最も美しい美術館】下瀬美術館がユネスコ最優秀賞のベルサイユ賞を受賞!

--

買い物

食べ物

【木村屋】クリスマス期間限定で「スノーマン」が登場 伝統の酒種生地と和の素材を使用した「和のシュトーレン」は今年も販売

12月はクリスマスを彩るパンが多数登場。笑顔がかわいいスノーマンは、カスタークリームとチョコクリームの2種類の味が楽しめるスイーツパンです。子供から大人まで楽しめる味わいで心温まる美味しさをお楽しみいただけます。

そして、昨年もご好評をいただいている人気商品「和のシュトーレン」が今年も登場します。柿、いちじく、こしあんなど和を感じさせる素材にこだわった、木村屋でしか味わえない特別なシュトーレンです。この機会にぜひ、木村屋のクリスマス限定パンをお試しください。

広島県

芸術

【ジパング 平成を駆け抜けた現代アーティストたち】村上隆 x 三潴末雄氏対談「芸術起業論を超えて」/三潴氏インタビュー「日本人による日本文化の価値の再発見を」

ひろしま美術館で開催中の「ジパング 平成を駆け抜けた現代アーティストたち」(開催期間:2024年11月2日〜12月22日)。草間彌生や村上隆、会田誠、奈良美智、塩田千春、加藤泉、山口晃、小松美羽、など日本現代アート界をリードする錚々たるアーティストの作品が集結した。来場者はすでに1万人を突破するなど、注目を集めている。

HYAKKEIはリーガロイヤルホテルで行われた現代アーティスト村上隆と本展示企画者である三潴末雄(みづますえお)氏との対談を取材、そして三潴氏の単独インタビューを敢行した。

そこで語られたのは、ジパング展にかける想い、日本のアート界のみならず日本人自身の価値を再発見する為の未来への提言であった。

ピックアップ

ピックアップ