
東京都
観光
イベント
サンシャイン60展望台 まっくらたいむ ~ゆっくりと夜景を見ながら、心落ち着く空間を~
SKY CIRCUS サンシャイン60展望台では、2月19日(金)~4月4日(日)の期間、17:30以降の展望台内の照明などを落として真っ暗(まっくら)にすることで心を落ち着かせ、東京のキレイな夜景の中にまるで自分が溶け込んだような夜景観賞体験ができる「まっくらたいむ~ゆっくりと夜景を見ながら、心落ち着く空間を~」を実施いたします。
水量約240トンの大水槽「サンシャインラグーン」に、サンタに扮したダイバーが登場します。ダイバーが水槽内で暮らすお魚たちへクリスマスプレゼントを持ってくるほか、パフォーマンスの最後には、サンタとお魚たちが力を合わせて水槽内に大きなクリスマスツリーを作り出します。
(実施時間 11:30~/13:00~/16:00~[各回約10分] ※12月21日~25日は18:30~も実施します。)
16:00以降、サンシャイン水族館の屋外エリア「マリンガーデン」では約7,500球のイルミネーションが点灯します。高さ約4mの「空飛ぶペンギンツリー」はケープペンギンをモチーフにし、まるで空へ向かって泳いでいくようです。ツリーてっぺんのペンギンは、キラキラ光る星を頭上に掲げ、水族館のクリスマスを盛り上げます。
また12月1日(日)・7日(土)・8日(日)・14日(土)・15日(日)・21日(土)~25日(水)は、16:00よりアシカによる「空飛ぶペンギンツリー」点灯パフォーマンスも実施します。
(イルミネーション点灯時間 16:00~18:00 ※12月21日~25日は16:00~21:00)
12月1日(日)・6日(金)~8日(日)・13日(金)~15日(日)・20日(金)~25日(水)の17:30~[約10分]は、大きな一枚の足ヒレのモノフィンを装着し人魚に扮したダイバーが、LED照明と音楽に合わせて、魚たちと一緒に幻想的なパフォーマンスを行います。
屋外エリア「マリンガーデン」のパフォーマンスステージにて、クリスマスらしい小物で遊ぶ可愛らしいコツメカワウソの姿をご覧いただきながら、サンタに扮したトレーナーが生態や暮らしぶりを紹介します。(実施時間 14:45~[約10分])
水族館内入口に登場する特設水槽には、カラフルな体色でクリスマスツリーのオーナメントのようなフォルムをしたクリスマスらしさのある生き物たちを展示します。
ピングーとサンシャイン水族館とのコラボレーション企画を今年も開催!クリスマス仕様のピングーのフォトスポットの展開や、ピングーグッズを販売します。また、ピングーのグリーティングも実施します。
12月21日(土)~25日(水)の5日間は通常18:00までのところ21:00まで特別延長営業し、イベントも実施します。
※詳細は後日、サンシャイン水族館ウェブサイトでお知らせします。
奇想の造形、時代を超える技の枠~特別展「神業ニッポン 明治のやきもの -幻の横浜焼・東京焼-」
2021.03.04
“手ぶら”で“手軽”に楽しむ人気の「おしゃピク」 京都駅前「紡(つむぎ) cafe」 フォトジェニックなピクニックバスケット販売開始
2021.03.03
サンシャイン60展望台 まっくらたいむ ~ゆっくりと夜景を見ながら、心落ち着く空間を~
2021.03.02
パリパリ食感のクセになる味わい 秋田の雪深い地で生まれた「いぶりがっこ」【お取り寄せグルメサイト 久世福e商店街】
2021.03.01
長野県の名勝 天龍峡が史上初のライトアップ
2021.02.28
【東海道五十三次ふらっと-flat-完歩】Vol.49 水口宿~石部宿編 碁苦楽快館とか、飛び出し坊やコレクションとか
2021.02.27
東京都
観光
イベント
SKY CIRCUS サンシャイン60展望台では、2月19日(金)~4月4日(日)の期間、17:30以降の展望台内の照明などを落として真っ暗(まっくら)にすることで心を落ち着かせ、東京のキレイな夜景の中にまるで自分が溶け込んだような夜景観賞体験ができる「まっくらたいむ~ゆっくりと夜景を見ながら、心落ち着く空間を~」を実施いたします。
長野県
観光
天龍峡温泉観光協会は、2021年2月5日(金)~28日(日)の期間、天竜奥三河国定公園内の天龍峡第二公園にて、天龍峡史上初のライトアップイベント「天龍峡ナイトミュージアム」を開催中です。本イベントでは、国定公園であり国の名勝である天龍峡を博物館に見立て、天龍峡の動植物や地形、歴史や文化を、美しいライトアップ演出やスタンプラリーを通して紹介しています。そして2月15日(月)、コロナ禍でご来場が難しい方々にも本イベントを楽しんでいただけるよう、イベント特設サイトにてスペシャルムービーを公開いたしました。
滋賀県
伝統
観光
文化
『東海道五十三次ふらっと-flat-完歩』とは…
ふとしたきっかけで東海道を歩き、その魅力に目覚めた筆者が、旧東海道に沿って、五十三次、約500㎞をテキトーに歩き、永い歳月をかけてついに完歩してしまった感動巨編!(ただし全米は泣かない)。
時間がある時にぶらっと出かけて、気の向くままに歩くシステム。よって歩く順番もランダム。名所旧跡を語るより、街道沿いの人々や風俗(変な意味ではない・・・と思う)、B級スポットなどを、ときどき妄想も入れつつ紹介し、いつか現代の十返舎一九と呼ばれたい。
鈴鹿峠を越えて滋賀県に入ると、ほかの土地とは明らかに違う部分があります。それは滋賀県東近江発祥の「飛び出し坊や」。この旧東海道を歩いているだけでもめちゃくちゃたくさんの飛び出し坊やがいたので、今回はそのコレクションを紹介しましょう。
京都府
買い物
観光
食べ物
「古都」と呼ばれる京都府は、「日本文化発祥の地」とも言われており、その1,200年の歴史とともに培ってきた様々な魅力が存在します。今回は京都から海のグルメに関する豆知識をお届けします。
京都府
観光
都府・嵐山にある全室リバービューの旅館「星のや京都」は、2021年3月25日~4月10日の桜の時期に、1日1組限定で満開のしだれ桜をひとり占めできる「さくらテラス」をオープンします。さくらテラスは朝日に輝く桜や夕暮れの幻想的な光に浮かぶ桜など、時間帯によってさまざまな表情を見せる桜を一日中楽しめる空間です。桜の下で食事を味わったり抹茶を点てたりと、喧騒から離れてくつろぎながら、嵐山の春の風情を静かに愛でることができるテラスです。
--
買い物
芸術
伝統にモダニズム~日本のクリエーター、職人たちが伝統工芸に新しい息吹を・・・・Craftの流通化、産業化を目指します。