
京都府
お花見
桜
観光
叡山ケーブル・ロープウェイの車窓から楽しむ春の比叡山
2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。
「古都」と呼ばれる京都府は、「日本文化発祥の地」とも言われており、その1,200年の歴史とともに培ってきた様々な
魅力が存在します。このマガジンでは、文化のふるさとである京都から、観光や芸術、グルメなど、旬の魅力をお届けします。
“令和初”の花見シーズンを迎える今年は、2月から新元号の由来にもなった「梅」が見頃を迎えます。今回は、観光シーズンを外した「もうひとつの京都」でゆっくりと楽しめる、一足早い花見スポットをご紹介します。
「生身天満宮」では、2月初旬から3月下旬頃にかけて早咲き・遅咲き、八重・一重など、様々な紅白梅が入り混じり、その香りが境内を満たします。この天満宮は、全国に約12,000社ある天満宮の中で、唯一ご祭神菅原道真公をご存命中からお祀りしたことから生身と称する「日本最古の天満宮」です。
毎年3月には、道真公の慰霊祭「梅花祭」が開催されます。今年は2020年3月22日(日)に、神楽殿竣工奉告祭を重ねて行う予定です。
天神山に座す境内には、美人祈願の厳島神社、日本三大歌舞伎「菅原伝授手習鑑」に描かれる当宮始祖の武部源蔵社など、15社が祀られています。
例年の見頃:2月中旬~3月下旬
住所:京都府南丹市園部町美園町1-67
>公式サイト
【生身天満宮 梅花祭】
開催日: | 2020年3月22日(日) 13時~15時半 |
---|---|
内 容: | 神事斎行、献茶、雅楽奉納(予定) |
問い合わせ先: | 0771-62-0535(社務所) |
合格祈願などのお守りを受けられた方に無料授与される「合格梅」。境内の梅園で採れる梅を昔ながらの手作りで漬け込み、心願成就祈願のご祈祷とお祓いがされています。食べたら試験に受かると人気です。(数量限定)
近年、旅行業界ではテクノロジーが継続的に進歩し、様々な旅行アプリが今後も注目されることが期待されています。
2020年放送NHK大河ドラマ『麒麟がくる』をきっかけに、京都府など戦国武将・明智光秀にゆかりのある地の14自治体とLINE株式会社が提携し、人工知能(AI)の明智光秀とLINE上で会話ができる「明智光秀 AI」を共同開発しました。
「明智光秀 AI」は、LINE上でメッセージを送ると、利用者の会話を分析しAIが自動回答してくれます。また当時の歴史背景、ゆかりの地に関する観光情報などを知ることができるほか、各地域のイベント紹介や、謎解きといった機能も備えています。
【明智光秀AI】
>明智光秀AI協議会 公式サイト
※加盟14自治体:京都府福知山市、京都府亀岡市、京都府南丹市、京都府京丹後市、京都府京都市、京都府長岡京市、岐阜県可児市、岐阜県岐阜市、岐阜県土岐市、岐阜県恵那市、滋賀県、滋賀県大津市、滋賀県近江八幡市、福井県
※本レターの内容は配信時点の情報となります。変更となる可能性がある旨、ご了承くださいませ。
京都府
お花見
桜
観光
2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。
神奈川県
お花見
桜
観光
2023年3月1日(水)~7月14日(金)の期間中、「生きものたちと花々の競演」をテーマとした春・初夏イベント『#はなパラ』を開催しています。イベント第一弾として国内最多飼育数となる5万尾のイワシが魅せる海中桜「スーパーイワシイリュージョン~桜花乱舞~」など、水族館ならではのお花見をお楽しみいただけます。
--
伝統
エンターテインメントチャンネル「衛星劇場」では、中村壱太郎が基盤をつくりあげた新しい形の歌舞伎作品「中村壱太郎×尾上右近 ART歌舞伎 花のこゝろ」を、3月1日(水)他にテレビ初放送します。
島根県
お花見
桜
観光
2023年4月1日から7日まで、非日常のお花見を体験していただくために、日没後に専用の人力車を運行し、幻想的な夜桜をお楽しみいただけます。
栃木県
お花見
桜
観光
温泉旅館「界 鬼怒川」では、2023年4月1日から4月10日までの期間限定で、夜桜と会席料理を楽しむ「夜桜お花見会席」を販売します。
東京都
観光
文化
東京の日本旅館「星のや東京」は、高層ビルの屋上で払いの儀を行い、特別朝食で自身の飛躍を願う滞在プログラム「東京端午滞在」を開催します。