
東京都
観光
イベント
サンシャイン60展望台 まっくらたいむ ~ゆっくりと夜景を見ながら、心落ち着く空間を~
SKY CIRCUS サンシャイン60展望台では、2月19日(金)~4月4日(日)の期間、17:30以降の展望台内の照明などを落として真っ暗(まっくら)にすることで心を落ち着かせ、東京のキレイな夜景の中にまるで自分が溶け込んだような夜景観賞体験ができる「まっくらたいむ~ゆっくりと夜景を見ながら、心落ち着く空間を~」を実施いたします。
長野県
観光
長野県・軽井沢の滞在型リゾート「星のや軽井沢」では、自然豊かな軽井沢で過ごす冬の滞在を提案します。身体をあたためる源泉かけ流しの温泉や、信州の食文化と旬の食材を堪能できる食事、冬の寒さを楽しむアクティビティを通して心と身体が喜ぶ癒しのひとときを提供します。
星のや軽井沢には、創業当初から守り継ぐ星野温泉を引いた源泉かけ流しの温泉施設、「トンボの湯」と「メディテイションバス」があります。朝は、トンボの湯の露天風呂で身体を目覚めさせ、夜はメディテイションバスで心身の緊張をほぐすなど、時間や目的に合わせて選べます。
星野温泉 トンボの湯
香り高い檜の内湯、露天風呂やサウナ、冬の冷たい空気の中で外気浴ができるスペースがあります。雪の降る日には白銀の世界が一面に広がり、鳥のさえずりや川のせせらぎ、風の音だけが聞こえる中で雪見風呂を満喫できます。
また、日帰り温泉として営業していますが、朝は宿泊者専用の時間を設けています。混雑を気にせず、朝日が降りそそぐ温泉でスッキリと目覚めることができます。
メディテイションバス
光と闇を行き来する独自の入浴法「瞑想入浴」を体験できる、星のや軽井沢宿泊者専用の施設です。一晩中利用でき、約 39 度~40 度とぬるめの泉温です。
40度前後の温度は、自律神経系の副交感神経を優位にしてリラックスモードへと導き、良い眠りへと誘います。冷えた身体を温めるだけでなく、ストレスによる睡眠などの不調の改善が期待できます。
信州の食文化と日本料理の技法を掛け合わせた、繊細かつ野趣溢れる料理を宿泊者専用のメインダイニング 日本料理「嘉助」やインルームダイニングにて提供します。落ち着いた雰囲気の中、ゆっくりと旬の味覚を味わえます。
また、信州では保存食や発酵食を冬に仕込む文化が受け継がれてきました。新型コロナによる影響でこれまで以上に免疫力に対する意識が高まっている今、発酵食材や季節の野菜を使った健康的な料理を食べて、身体の内側から元気になっていただきたいと考えています。
約1万2千坪の広大な敷地を持つ星のや軽井沢は、美しい風景を保つために地形に沿ってつくられています。庭の樹木は、自生していたものに極力手を加えていない、そのままの姿です。客室はヴィラ仕様の分棟型でプライベート感たっぷり。室内から自然を感じられるような設計になっており、広々としたソファや部屋のお風呂からも冬の景色を楽しめます。また、温泉排熱などの自然エネルギーを利用した床暖房を備えているので、冬の寒い時期にも暖かくして過ごせます。
冬の軽井沢は晴天率が高く、氷点下まで下がる気温が澄んだ空気や樹氷や霜柱などの美しい自然美を作りだします。その特性を活かした冬限定のアクティビティです。部屋に籠りがちな日常から脱し、外に出て冬の寒さを楽しんでみてはいかがでしょうか。
1 ゆっくりと大きく呼吸
星のや軽井沢の敷地内にある「茶屋」を貸し切りにし行う、腹式呼吸法を取り入れたストレッチです。冬の朝の凛とした寒さの中、清涼な空気を吸い込み呼吸のリズムを整えます。
開催日: | 毎日 |
---|---|
時間: | 08:30~09:00/09:15~09:45 |
定員: | 1日2組 *1組4名まで |
料金: | 無料 |
予約: | 公式サイトまたはフロントにて要予約(前日19時まで) |
2 天然氷のスケートリンク
軽井沢野鳥の森の入り口にある「ケラ池」では、秋から冬にかけてスケートを楽しめます。冷え込みが厳しくなると、冷却装置を使わず冬の寒さだけで凍らせる天然氷のエリアもオープンします。
軽井沢において、天然氷の上でスケートができるのは本リンクだけです。スケートが初めての方でも安全に滑ることができるサポートアイテムを用意しているため、気軽に体験を楽しめます。
開催日: | 2020年11月15日~2021年3月31日予定 |
---|---|
時間: | 10:00~16:00 |
料金: | 大人(中学生以上)1,900円 |
予約: | 不要 |
3 冬のオーダーメイドツアー
自然保護活動を行う「ピッキオ」主催のガイドツアーです。青空と雪の輝きで明るい森の中で行う、バードウォッチングやトレッキング、月明かりの下森の中を歩く「月光ハイキング」など、好みの時間や内容に合わせてスタッフがアレンジします。1組限定のプライベートツアーです。
期間: | 2020年12月1日~2021年3月31日予定 |
---|---|
予約: | 公式サイトまたはフロントにて要予約(2週間前まで) |
備考: | 時間、料金は内容によって異なります。 (例)「雪の森トレッキング」…約3時間、16,000円/1名 |
星のやブランド コンセプトムービー
【1】衛生管理
星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。
・チェックイン時の検温実施
・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ
・館内各所に除菌用アルコールを設置
・全客室に手指消毒用アルコールを設置
・レストラン入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施
・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄
・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置
・館内での接客業務の際にマスクを着用
・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)
【2】3密回避
密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。
・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる3密の見える化サービス実施(一部)
・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制
・レストランの混雑状況を管理し、入店時間の分散化
・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施
・客室でのチェックイン対応(星のや・界)
星のや軽井沢
現代を休む日、谷の集落に滞在する。離れの客室は水辺を囲み、部屋のテラスからは季節のうつろいが感じられます。「軽井沢野鳥の森」に面した豊かな自然環境にて、休息の時間を満喫できる滞在型リゾートです。
>星のや軽井沢
奇想の造形、時代を超える技の枠~特別展「神業ニッポン 明治のやきもの -幻の横浜焼・東京焼-」
2021.03.04
“手ぶら”で“手軽”に楽しむ人気の「おしゃピク」 京都駅前「紡(つむぎ) cafe」 フォトジェニックなピクニックバスケット販売開始
2021.03.03
サンシャイン60展望台 まっくらたいむ ~ゆっくりと夜景を見ながら、心落ち着く空間を~
2021.03.02
パリパリ食感のクセになる味わい 秋田の雪深い地で生まれた「いぶりがっこ」【お取り寄せグルメサイト 久世福e商店街】
2021.03.01
長野県の名勝 天龍峡が史上初のライトアップ
2021.02.28
【東海道五十三次ふらっと-flat-完歩】Vol.49 水口宿~石部宿編 碁苦楽快館とか、飛び出し坊やコレクションとか
2021.02.27
東京都
観光
イベント
SKY CIRCUS サンシャイン60展望台では、2月19日(金)~4月4日(日)の期間、17:30以降の展望台内の照明などを落として真っ暗(まっくら)にすることで心を落ち着かせ、東京のキレイな夜景の中にまるで自分が溶け込んだような夜景観賞体験ができる「まっくらたいむ~ゆっくりと夜景を見ながら、心落ち着く空間を~」を実施いたします。
長野県
観光
天龍峡温泉観光協会は、2021年2月5日(金)~28日(日)の期間、天竜奥三河国定公園内の天龍峡第二公園にて、天龍峡史上初のライトアップイベント「天龍峡ナイトミュージアム」を開催中です。本イベントでは、国定公園であり国の名勝である天龍峡を博物館に見立て、天龍峡の動植物や地形、歴史や文化を、美しいライトアップ演出やスタンプラリーを通して紹介しています。そして2月15日(月)、コロナ禍でご来場が難しい方々にも本イベントを楽しんでいただけるよう、イベント特設サイトにてスペシャルムービーを公開いたしました。
滋賀県
伝統
観光
文化
『東海道五十三次ふらっと-flat-完歩』とは…
ふとしたきっかけで東海道を歩き、その魅力に目覚めた筆者が、旧東海道に沿って、五十三次、約500㎞をテキトーに歩き、永い歳月をかけてついに完歩してしまった感動巨編!(ただし全米は泣かない)。
時間がある時にぶらっと出かけて、気の向くままに歩くシステム。よって歩く順番もランダム。名所旧跡を語るより、街道沿いの人々や風俗(変な意味ではない・・・と思う)、B級スポットなどを、ときどき妄想も入れつつ紹介し、いつか現代の十返舎一九と呼ばれたい。
鈴鹿峠を越えて滋賀県に入ると、ほかの土地とは明らかに違う部分があります。それは滋賀県東近江発祥の「飛び出し坊や」。この旧東海道を歩いているだけでもめちゃくちゃたくさんの飛び出し坊やがいたので、今回はそのコレクションを紹介しましょう。
京都府
買い物
観光
食べ物
「古都」と呼ばれる京都府は、「日本文化発祥の地」とも言われており、その1,200年の歴史とともに培ってきた様々な魅力が存在します。今回は京都から海のグルメに関する豆知識をお届けします。
京都府
観光
都府・嵐山にある全室リバービューの旅館「星のや京都」は、2021年3月25日~4月10日の桜の時期に、1日1組限定で満開のしだれ桜をひとり占めできる「さくらテラス」をオープンします。さくらテラスは朝日に輝く桜や夕暮れの幻想的な光に浮かぶ桜など、時間帯によってさまざまな表情を見せる桜を一日中楽しめる空間です。桜の下で食事を味わったり抹茶を点てたりと、喧騒から離れてくつろぎながら、嵐山の春の風情を静かに愛でることができるテラスです。
--
買い物
芸術
伝統にモダニズム~日本のクリエーター、職人たちが伝統工芸に新しい息吹を・・・・Craftの流通化、産業化を目指します。