
京都府
お花見
桜
イベント
平安神宮御鎮座百三十年記念 平安神宮 桜音夜〜紅しだれコンサート2025〜開催決定
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
北海道
観光
北海道最大級の滞在型スノーリゾート「星野リゾート トマム」では、2020年12月10日~2021年3月14日の期間に、幻想的な氷の街「アイスヴィレッジ」がオープンします。アイスヴィレッジは3.2 ヘクタールの敷地に10棟の氷でできたドームが立ち並ぶ氷の街です。今年は、当リゾート内で育てている牛から搾乳した「トマム牛乳」を楽しむ「氷のMilk Cafe」や、凍らせたフルーツを味わう「氷のフルーツショップ」が登場。最低気温が氷点下 30 度にも達するトマムだからこそ実現できる幻想的な氷の世界を体感できます。
毎年、冬の夜にだけ現れるアイスヴィレッジは、トマムの冬の風物詩です。1998年の冬に誕生して以来、寒いからこそ楽しめる体験を提案し続けてきました。新型コロナウイルスの影響により、北海道内では、冬のイベントが相次いで中止になっています。
より多くの方々が幻想的な氷の世界を楽しめるように、ザ・タワー、リゾナーレトマム宿泊者だけでなく、日帰りのお客さまもアイスヴィレッジに入場できます。
今年は、氷のMilk Cafeと氷のフルーツショップが新しくオープン。オリジナルメニューをテイクアウトして「氷のテラス」でゆっくりと過ごしたり、「氷のホテル」や「氷の教会」で幻想的な氷の世界を鑑賞したり、思い思いの過ごし方ができます。
・接客業務の際にマスクを着用
・金銭授受の際はキャッシュトレーを使用
・混雑を避けるため、各ドームでは入場制限を実施
・氷で造られたアイスヴィレッジオリジナルの手指消毒用アルコールディスペンサーを設置
氷でできた高さ1メートル、横幅50センチメートルの「氷のミルク瓶」が登場。「アイスミルク」を注文したお客さまは、トマム牛乳がたっぷり入った氷のミルク瓶の蛇口から、氷のグラスに直接注ぐ体験ができます。冬に特に濃厚な味わいになるトマム牛乳を存分に楽しめるカフェです。ドーム内では、ドリンクを楽しむだけでなく、氷の板の上で混ぜながら作るミルクジェラートづくりも体験できます。
時間: | 17:00~22:00(21:30 ラストオーダー) |
---|---|
料金: | アイスミルク1,000円、氷のラテ1,300円(いずれも氷のグラス付) ホットミルク500円、ミルクジェラートづくり1,000円など(すべて税別) |
凍らせたフルーツをまるごと削るフルーツ氷やフルーツをふんだんに使ったフローズンフルーツドリンクなどが楽しめます。串に刺したフローズンフルーツ串など、手軽に楽しめるメニューも用意。お好みのメニューをテイクアウトして、氷のテラスで楽しむのがおすすめです。
時間: | 17:00~22:00(21:30 ラストオーダー) |
---|---|
料金: | フルーツ氷1,500円、フローズンフルーツドリンク(氷のグラス付)1,000円 フローズンフルーツ串500円など(すべて税別) |
氷でできたテーブルとイスが設えてあるテラスです。テラスを囲む氷には雪の結晶をデザインしています。ここでは、テイクアウトしたドリンクなどをゆっくりと楽しんだり、幻想的な氷の世界を眺めて過ごしたりすることができます。
時間: | 17:00~22:00 |
---|
氷のバーカウンター、セラーを設え、本格的にお酒をたしなむバーです。50種類以上のメニューを氷のグラスで提供します。今年は、青色のカクテルとレモンの酸が混ざり合ってピンク色に変化する「レモン氷カクテル」が新しく登場します。
レモンのさわやかな香りとスッキリとした味わいが特徴です。幻想的な景色を眺めながら透き通った氷のグラスで飲むカクテルは格別です。
時間: | 17:00~22:00(21:45ラストオーダー) |
---|---|
料金: | 氷のグラス付きドリンク1,000円~、レモン氷カクテル1,500円 (すべて税別) |
天井、壁などが全て氷でできており、氷のベッドやイスが設えられているドームで1日1組限定の宿泊体験を提供する氷のホテル。白樺の森に囲まれた「氷の露天風呂」や「氷の湯上がり処」でも氷の世界を存分に楽しめます。氷の露天風呂には、占冠村にある「湯の沢温泉」からくみ上げた温泉を使用。
今年は愛犬も一緒に宿泊体験ができます。ドームのそばには氷のミニドーム、さらにドッグランが広がります。寒くないように、愛犬用の防寒具も用意。白樺の森に囲まれた氷のホテルで、愛犬も一緒に幻想的な世界を楽しめます。
期間: | 2021年1月18日~2月28日 |
---|---|
料金: | 1泊1名あたり23,000円(税別) 愛犬1頭あたり5,000円(最大2頭まで、税別) |
時間: | 22:00~翌朝8:00 |
含まれるもの: | 氷のホテル1泊(氷の露天風呂、氷の湯上がり処、氷のミニドーム、ドッグラン利用含む)朝のスープ、シュラフ、ルームウェア |
定員: | 1日1組(最小催行人数1名、最大2名まで) |
対象: | ザ・タワー、リゾナーレトマム(愛犬が一緒の場合、リゾナーレトマム ペットルーム)に宿泊の方で小学生以上 |
予約: | 公式サイトにて7日前まで要予約 |
予約受付開始日: | 2020年10月20日 |
「2人の純粋な気持ちが、途切れなく続く」という想いを込め、継ぎ目のない一枚氷で造られるのが氷の教会です。祭壇、十字架、バージンロード、イスなど全てが氷と雪でできています。挙式後には新郎新婦を祝福する花火があがり、氷の街を彩ります。
時間: | 2021年1月18日~2月14日 |
---|---|
見学: | 17:45、19:45、21:45、各回約10分間 |
挙式時間: | 14:00~、17:00~、19:00~、21:00~ |
氷のアトリエでは、寒い環境を活かした物作り体験ができます。氷を削ってオリジナルのグラスを作成する「氷のグラスづくり」はアイスヴィレッジならではのクラフト体験です。
時間: | 17:00~22:00 |
---|---|
料金: | 氷のグラスづくり 1,500円(税別) |
氷の雑貨屋は、氷や雪をテーマにしたグッズを取りそろえた雑貨屋です。氷の棚に北海道の作家が作った雑貨、クラフトやアクセサリー、アイスヴィレッジオリジナルのマグカップなどが並び、思い出の品として購入できます。
時間: | 17:00~22:00 |
---|---|
料金: | マグカップ1,545円(税別)など |
アイスヴィレッジの入り口には街全体を見渡せる展望台があります。そこから街へと滑り降りていく氷の滑り台、その先にはアイスリンクが広がります。どちらも子どもから大人まで楽しめる人気のアクティビティです。
自然の寒さが作り上げたアイスリンクでは、幻想的な景色を眺めながらスケートを楽しめます。スケート靴は貸し出しを行っているので誰でも気軽に体験できます。
【氷の滑り台】
【アイスリンク】
時間: | 17:00~22:00 |
---|---|
料金: | 無料 |
時間: | 17:00~21:45(21:30最終受付) |
---|---|
料金: | スケート靴レンタル大人1,000円、小学生500円(いずれも税別) |
期間: | 2020年12月10日~2021年3月14日(予定) |
---|---|
料金: | 入場料545円(小学生以上、税別)*ザ・タワー、リゾナーレトマム宿泊客は無料 |
場所: | 星野リゾート トマム エリア内 |
時間: | 17:00~22:00(最終入場 21:30) |
対象: | 宿泊、日帰り客共に利用可 |
備考: | 天候により、期間や内容が変更になる場合があります。 各ドームや体験は順次開始予定です。 各ドームの利用には人数制限を設ける場合があります。 |
【1】衛生管理
星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。
・チェックイン時の検温実施
・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ
・館内各所に除菌用アルコールを設置
・全客室に手指消毒用アルコールを設置
・レストラン入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施
・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄
・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置
・館内での接客業務の際にマスクを着用
・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)
【2】3密回避
密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。
・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる3密の見える化サービス実施(一部)
・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制
・レストランの混雑状況を管理し、入店時間の分散化
・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施
>【星野リゾート】コロナ対策まとめ
星野リゾート トマム/星野リゾート リゾナーレトマム
北海道のほぼ中心に位置する滞在型リゾートです。「ザ・タワー」「リゾナーレトマム」の2つのホテルを中心に、四季を通して北海道を体感できるアクティビティが楽しめます。
〒079-2204 北海道勇払郡占冠村字中トマム/客室数735室
>星野リゾート トマム/星野リゾート リゾナーレトマム
【定山渓 鹿の湯・花もみじ】思い思いの願いを込めたてるてる坊主を飾る「願掛けてるてる坊主」が5月12日より開催
2025.05.14
ローソンより京都の老舗「森半」の宇治抹茶を使用した『夏の抹茶スムージー』が発売
2025.05.12
千歳の人気いちご農園「花茶」「小川農場」と再びコラボレーションが実現 「ストロベリースイーツ ランチ&ディナーブッフェ」6/7・8限定開催
2025.05.09
大阪万博で虎竹の魅力に触れよう 竹虎職人の花籠ワークショップ実施
2025.05.07
【奥湯河原温泉 海石榴つばき】初夏の恒例イベント「蛍の夕べ」開催のご案内
2025.05.05
福岡の新たなシンボルとなる「ONE FUKUOKA BLDG.」に「福岡天神 蔦屋書店」オープン
2025.05.02
京都府
お花見
桜
イベント
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
東京都
芸術
イベント
2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。
滋賀県
観光
イベント
文化
滋賀県琵琶湖の東岸、近江商人や安土城で知られる近江八幡市に位置するリゾートホテル「休暇村近江八幡」では、京都・奈良に近く古くから交通の要所として栄えてきた滋賀県の歴史浪漫に浸る「バスで楽しむ『ビワイチ』」の参加者を募集しています。「近江」を分かりやすく楽しんで頂くために、全行程に歴史資源開発機構主任研究員 大沼芳幸氏が同行して解説していただきます。
山口県
桜
イベント
温泉旅館「界 長門」では、2025年3月25日~4月6日の期間、春の訪れを告げる音信川のせせらぎと桜を愛でる「春らんまん滞在」を販売します。春になると、界 長門の前を流れる音信川沿いに、桜並木が咲き誇り、温泉街を華やかに彩ります。多くの観光客を魅了してきた桜並木を、心ゆくまで堪能できるプランです。本プランは、滞在中いつでも桜を愛でながら過ごすことができるように、夕食前には川床テラスの特等席で桜鑑賞のひとときを提供します。
東京都
イベント
文化
京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。
神奈川県
食べ物
明治記念館洋菓子ブランド「菓乃実の杜」が小田急登戸駅に登場します。ピースケーキやデコレーションケーキ等クリスマスにピッタリなケーキから定番の人気スイーツなど、バラエティ豊かなコレクションをぜひご覧ください。