
京都府
お花見
桜
観光
叡山ケーブル・ロープウェイの車窓から楽しむ春の比叡山
2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。
香川県
観光
あたり一面が光に包まれる空間、香川県の「国営讃岐まんのう公園」では、今年もイルミネーションイベント「ウィンターファンタジー」を開催します。その他、冬の夜空に上がる花火スポットなどを紹介します。
観賞する場所によって見え方が変わるので、園内を歩くだけでワクワクしますが、それでもあえておすすめしたいポイントがあります。ひとつは「四国八十八景」にも選定されている落差9mの巨大な人工滝「昇竜の滝」のライトアップ、もうひとつは4,900個のグラスを使った「シャンパンタワー」、そして高さ10mの「シンボルツリー」です。
落差9mの巨大人工滝「昇竜の滝」
4,900個のグラスを使用「シャンパンタワー」
高さ10mの「シンボルツリー」
国営讃岐まんのう公園
開催日: | 令和3年11月27日(土)〜1月10日(月・祝) |
---|---|
休園日: | 火曜および令和3年12月29日(水)〜令和4年1月1日(土・祝) ※12月28日(火)・1月4日(火)は特別開園 |
開催時間: | 17:00〜21:00(最終入園 20:30) |
TEL: | 0877-79-1700 |
第9回全国イルミネーションアワードで第2位を受賞した、レオマワールドのイルミネーションイベントです。今年で30周年を迎え、新たなイベントが続々と登場します。360°のプロジェクションマッピングや、アリスの不思議な世界を体験できるナイトウォーク、花火のエンターテインメントショーで夜を演出します。中四国最大のイルミネーション250万球の「レオマウィンターイルミネーション」を是非ご覧ください。
銭形砂絵「寛永通宝」
見ると健康で長生きし、金運が上がると言われている、巨大な銭形砂絵「寛永通宝」。毎日通常、グリーンでライトアップされていますが、GWや年末年始など期間限定でゴールドにライトアップされます。
※令和3年は四国デスティネーションキャンペーン期間中のため、令和3年10月1日(金)~1月16日(日)
住所: | 香川県観音寺市有明町 銭形砂絵「寛永通宝」 |
---|---|
実施期間(例年): | 令和3年12月上旬〜令和4年1月中旬 |
実施時間: | 日没から22:00時まで |
香川県三豊市の道の駅「ふれあいパークみの」の広い園内がイルミネーションで飾られます。2万球以上のLEDや投光器ほか、様々な光のオブジェを設置します。今年の年末年始は、イルミネーションを楽しんで、ゆっくり温泉につかり、くつろいでみてはいかがでしょうか。
住所: | 香川県三豊市三野町大見乙74 |
---|---|
実施期間: | 令和3年12月23日(木)~令和4年1月3日(月) |
実施時間: | 18:00~20:00 |
京都府
お花見
桜
観光
2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。
神奈川県
お花見
桜
観光
2023年3月1日(水)~7月14日(金)の期間中、「生きものたちと花々の競演」をテーマとした春・初夏イベント『#はなパラ』を開催しています。イベント第一弾として国内最多飼育数となる5万尾のイワシが魅せる海中桜「スーパーイワシイリュージョン~桜花乱舞~」など、水族館ならではのお花見をお楽しみいただけます。
--
伝統
エンターテインメントチャンネル「衛星劇場」では、中村壱太郎が基盤をつくりあげた新しい形の歌舞伎作品「中村壱太郎×尾上右近 ART歌舞伎 花のこゝろ」を、3月1日(水)他にテレビ初放送します。
島根県
お花見
桜
観光
2023年4月1日から7日まで、非日常のお花見を体験していただくために、日没後に専用の人力車を運行し、幻想的な夜桜をお楽しみいただけます。
栃木県
お花見
桜
観光
温泉旅館「界 鬼怒川」では、2023年4月1日から4月10日までの期間限定で、夜桜と会席料理を楽しむ「夜桜お花見会席」を販売します。
東京都
観光
文化
東京の日本旅館「星のや東京」は、高層ビルの屋上で払いの儀を行い、特別朝食で自身の飛躍を願う滞在プログラム「東京端午滞在」を開催します。