神奈川県

観光

【長井海の手公園 ソレイユの丘】約20万本のヒマワリ畑が7月中旬より順次開花 横須賀の海の見える公園

2022.07.11

神奈川県の三浦半島に位置する、海の見える公園「長井海の手公園 ソレイユの丘」では、7月中旬から9月中旬にかけて園内各所で、合計で約20万本のヒマワリが順次途切れることなく開花します。開花時期に合わせたイベント、「ヒマワリフェスタ」は2022年7月15日(金)~9月19日(月・祝)開催です。

長井海の手公園 ソレイユの丘の“ヒマワリ”

公園名のソレイユ(soleil)とは、フランス語で「太陽」を意味し、太陽が明るく照らす、鮮やかなヒマワリ畑はまさに当公園を象徴する景観として、毎年多くの来園者でにぎわいます。

公園内では「入口花畑」、「ソレイユガーデン」、「円形花畑」など各エリアで合計約20種類以上ものヒマワリが順次開花します。エリアごとに開花時期をずらし、長い期間にわたり花を楽しめるよう工夫しているため、夏休み期間を中心に9月中旬まで花を観賞できるのが特徴です。

ヒマワリの開花に合わせ『ヒマワリフェスタ』開催

ヒマワリをイメージした期間限定メニューなども登場

今年は、横須賀美術館との初コラボレーション企画として「絵画と楽しむヒマワリガーデン」も実施します。
ヒマワリが咲くガーデンの中に、ヒマワリの絵画パネルを展示し、自然と芸術を楽しめます。

横須賀美術館とのコラボレーション「絵画と楽しむヒマワリガーデン」

横須賀にゆかりのある画家「谷内六郎」や、洋画家「島田章三」が描いたヒマワリの絵画パネルをガーデン内に展示します。

8月上旬には、ゴッホ、モネ、マティスなどが描いたヒマワリの絵をイメージした品種が開花予定。南仏の太陽を想わせる「ゴッホのひまわり」、レモンイエローで八重咲きの「モネのひまわり」など、絵画を紹介するパネルと花を一緒にご鑑賞いただくことができます。

期間: 2022年7月6日(水)~9月19日(月・祝)
時間: 9:00~18:00
料金: 無料
場所: ソレイユガーデン
協力: 横須賀美術館

■ヒマワリ開花予定
(1)7月中旬~ [品種]サンフィニティ
(2)8月中旬~ ゴッホのヒマワリ、モネのひまわり、マティスのひまわりなど計20種以上

■展示パネル
・谷内六郎(晩年横須賀にアトリエを構え「週刊新潮」表紙絵等を制作)
・島田章三(横須賀出身の洋画家)
・その他画家によるヒマワリをテーマとした絵画
※ヒマワリの開花状況により展示場所が移動になる場合がございます。

■イベント特典
横須賀市長井海の手公園 ソレイユの丘:
横須賀市美術館の観覧券の半券を入口案内所にて提示すると、ヒマワリの種をプレゼントいたします。

ご家族でお楽しみいただける企画や限定メニュー

【ひまわり迷路】
農園エリアに迷路が登場!!ひまわりの道を駆け抜けてゴールを目指そう!!
迷路の中にフォトスポットも設置しています。

【ひまわり★タコライス】
夏にぴったり!ピリ辛タコライスを満開のひまわりの様に盛り付けました。

【ひまわりフロート】
元気になるひまわりカラーをイメージしたドリンクです。

【ひまわりメロンパン作り】
表面のクッキー生地をヒマワリのお花に見立ててデコレーション!とってもかわいい、食べてもおいしいメロンパン作りです。

【ひまわりリース作り】
ヒマワリ・アイビーの造花やリボンでアレンジして、夏にピッタリのリースを作ります。

>詳細はこちら

横須賀市長井海の手公園 ソレイユの丘概要

時間: 9:00~18:00(3~9月)
休園日: 年中無休
入園料金: 無料
駐車場: 1,500台完備
※普通車1,000円/回
※16時以降の入庫無料

>横須賀市長井海の手公園ソレイユの丘公式サイト

新着

新着

注目の記事

東京都

飲食店

食べ物

【ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 東京有明】グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会 開催

2023年9月1日(金)より10月31日(火)までの期間、ホテル内レストラン「オールデイダイニング グランドエール」にて、秋の収穫を祝う祭典“ハロウィン”をイメージしたブッフェ「グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会」を開催します。

長野県

観光

【星のや軽井沢】秋の寒暖差に負けない、心と体の健幸を取り戻す滞在プラン

「星のや軽井沢」では、2023年9月1日~11月30日の期間限定で「軽井沢 錦秋の健幸滞在」を実施します。機織り体験の前に庭師と共に敷地内を巡り、秋の自然が織りなす色の豊かさを知る体験「谷の秋色巡り」を新たに提供します。心の感度を高めながら心身を調え、季節の変化に対応する力を養うことができます。

東京都

芸術

【Shinwa Auction】丸ビルホールにて特別オークション開催。秀吉の逸話残る金茶道具一式が3億4500万円で落札。草間彌生「かぼちゃ」など注目作品が多数出品される。

Shinwa Auction株式会社(代表:倉田洋一郎)は5月27日(土)、東京・丸の内、丸ビルホールにて特別オークションを開催した。本オークションでは国内外のコンテンポラリーアートから若手作家による現代アート、日本画まで幅広く出品された。

オークションの目玉は伯爵藤堂高紹(とうどうたかつぐ)旧蔵、《金茶道具一式》。事前にTVメディアで取り上げられるなど注目を集めたが、 落札価格(落札手数料のみ含む)3億4500万円で落札されるなど盛り上がりを見せた。

ピックアップ

ピックアップ