愛知県

観光

【愛知県豊田市】まもなく豊田市の紅葉が見頃を迎えます

2022.11.06

クルマの街として有名な豊田市ですが、中心市街地から少し離れると、四季の折々の風情豊かな自然が広がっています。ツーリズムとよたでは、「とよたの紅葉・見頃情報2022」として、この秋におすすめしたい豊田市の紅葉と四季桜の名所情報をホームページ上に公開しています。

約4,000本のもみじが彩りを見せる「香嵐渓」

11月1日(火)~30日(水)には、「第67回 香嵐渓もみじまつり」が開催され、様々なイベントや秋の味覚を楽しめます。また、祭り開催期間中は、毎日21時までライトアップされ、幻想的な光景が広がります。香嵐渓の近くにある、かつての宿場の面影が残る古い町並みの散策もできます。

見頃: 11月中旬~下旬
場所: 豊田市足助町飯盛
TEL: 0565-62-1272(豊田市足助観光協会)
備考: 便利な直行バス(八草駅⇔香嵐渓、有料)が運行します。

>詳細はこちら

紅葉との美しいコラボレーションを楽しむ「小原四季桜」

小原地区内に約1万本植林されている四季桜は、11月に満開を迎えます。見頃となる11月12日(土)~30日(水)には小原四季桜まつりが開催され、太鼓や歌舞伎公演、音楽の演奏、アニメ「シキザクラ」のヒーローショーやクラッシックカーの展示まで様々なイベントが行われます。

見頃: 11月中旬以降
場所: 川見四季桜の里、小原ふれあい公園、和紙のふるさとなど
TEL: 0565-65-3808(豊田市小原観光協会)
備考: ・まつり開催期間中、出店(特産品の販売など)あり
・路線バスに加え、便利な直行バス(八草駅⇔小原四季桜まつり会場、有料)が運行します。

>詳細はこちら

近年注目の紅葉スポット「大井平公園」

園内には約520本のカエデやイロハモミジ、イチョウが植えられており、名倉川の川面に美しい紅葉が映し出される眺めは息を飲むほどです。10月29日(土)~11月13日(日)には「稲武もみじまつり」が開催され、期間中の毎日21時までライトアップされます。
また、7月にリニューアルオープンした道の駅「どんぐりの里いなぶ」では、地元の特産品の購入やお食事などができます。

見頃: 11月中旬
場所: 大井平公園
TEL: 0565-83-3200(いなぶ観光協会観光案内所)

>詳細はこちら

新着

新着

注目の記事

京都府

お花見

観光

叡山ケーブル・ロープウェイの車窓から楽しむ春の比叡山

2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。

神奈川県

お花見

観光

【横浜・八景島シーパラダイス】シーパラならではのお花見体験2023年3月1日(水)~

2023年3月1日(水)~7月14日(金)の期間中、「生きものたちと花々の競演」をテーマとした春・初夏イベント『#はなパラ』を開催しています。イベント第一弾として国内最多飼育数となる5万尾のイワシが魅せる海中桜「スーパーイワシイリュージョン~桜花乱舞~」など、水族館ならではのお花見をお楽しみいただけます。

ピックアップ

ピックアップ