東京都

観光

「江戸の風情漂う」見頃を迎えた小石川後楽園の花菖蒲(ハナショウブ)

2022年6月6日(月)、気象庁から関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると発表がありました。この季節ならではの風情を感じに見頃を迎えたハナショウブの撮影へと赴きました。

小石川後楽園は江戸時代の初期に水戸徳川家の祖である頼房が中屋敷(のちに上屋敷)として造られたもので、二代目藩主である光圀が完成させた庭園です。現在は国の特別史跡・特別名勝に指定されています。

花菖蒲田は園内北側に位置しており、東門・西門いずれも琵琶湖を見立てて造られたという「大泉水」を抜けた先にあります。
2022年5月25日(水)~6月12日(日)の期間、「花菖蒲を楽しむ」イベントが開催され、間近で拝見できるよう、菖蒲田の脇に木道を設置しています。

アオサギ目当てに来園する方もいるようです

小石川後楽園

所在地: 東京都文京区後楽1-6-6
開演時間: 午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで)
休園日: 年末・年始(12月29日~翌年1月1日まで)
入園料: 一般 300円
65歳以上 150円
(小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)

新着

新着

注目の記事

京都府

お花見

観光

叡山ケーブル・ロープウェイの車窓から楽しむ春の比叡山

2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。

神奈川県

お花見

観光

【横浜・八景島シーパラダイス】シーパラならではのお花見体験2023年3月1日(水)~

2023年3月1日(水)~7月14日(金)の期間中、「生きものたちと花々の競演」をテーマとした春・初夏イベント『#はなパラ』を開催しています。イベント第一弾として国内最多飼育数となる5万尾のイワシが魅せる海中桜「スーパーイワシイリュージョン~桜花乱舞~」など、水族館ならではのお花見をお楽しみいただけます。

ピックアップ

ピックアップ