<桜百景> 1000年の時を超え咲き続ける 三春滝桜 / 福島

2020.04.23

日本が誇る五大桜の一つとして知られる三春滝桜は樹齢1000年超とも言われ、国の天然記念物にも指定されています。

樹高12m、根周り11m、幹回り9.5m、枝張り東西22m・南北18mの巨大なベニシダレザクラ(紅枝垂桜)は、その花が流れる滝の様に咲き誇ることから、”滝桜”の名がつけられました。

東北の冬の厳しい寒さに耐え、1000年の時を超え春にその花を咲かせ続けてきた三春滝桜。その姿には圧倒的な生命力、そして独特のオーラすら感じられます。

1990年には「新日本名木100選」にも選ばれるなど、多くの人に愛され続けれきた三春滝桜。満開の時期は毎年4月中旬〜下旬頃。ぜひ一度は訪れたい桜百景ですね。

三春滝桜 - Photo Gallery -

新着

新着

注目の記事

京都府

お花見

観光

叡山ケーブル・ロープウェイの車窓から楽しむ春の比叡山

2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。

神奈川県

お花見

観光

【横浜・八景島シーパラダイス】シーパラならではのお花見体験2023年3月1日(水)~

2023年3月1日(水)~7月14日(金)の期間中、「生きものたちと花々の競演」をテーマとした春・初夏イベント『#はなパラ』を開催しています。イベント第一弾として国内最多飼育数となる5万尾のイワシが魅せる海中桜「スーパーイワシイリュージョン~桜花乱舞~」など、水族館ならではのお花見をお楽しみいただけます。

ピックアップ

ピックアップ