
京都府
お花見
桜
イベント
平安神宮御鎮座百三十年記念 平安神宮 桜音夜〜紅しだれコンサート2025〜開催決定
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
「古都」と呼ばれる京都府は、「日本文化発祥の地」とも言われており、その1,200年の歴史とともに培ってきた様々な
魅力が存在します。このマガジンでは、文化のふるさとである京都から、観光や芸術、グルメなど、旬の魅力をお届けします。
“令和初”の花見シーズンを迎える今年は、2月から新元号の由来にもなった「梅」が見頃を迎えます。今回は、観光シーズンを外した「もうひとつの京都」でゆっくりと楽しめる、一足早い花見スポットをご紹介します。
「生身天満宮」では、2月初旬から3月下旬頃にかけて早咲き・遅咲き、八重・一重など、様々な紅白梅が入り混じり、その香りが境内を満たします。この天満宮は、全国に約12,000社ある天満宮の中で、唯一ご祭神菅原道真公をご存命中からお祀りしたことから生身と称する「日本最古の天満宮」です。
毎年3月には、道真公の慰霊祭「梅花祭」が開催されます。今年は2020年3月22日(日)に、神楽殿竣工奉告祭を重ねて行う予定です。
天神山に座す境内には、美人祈願の厳島神社、日本三大歌舞伎「菅原伝授手習鑑」に描かれる当宮始祖の武部源蔵社など、15社が祀られています。
例年の見頃:2月中旬~3月下旬
住所:京都府南丹市園部町美園町1-67
>公式サイト
【生身天満宮 梅花祭】
開催日: | 2020年3月22日(日) 13時~15時半 |
---|---|
内 容: | 神事斎行、献茶、雅楽奉納(予定) |
問い合わせ先: | 0771-62-0535(社務所) |
合格祈願などのお守りを受けられた方に無料授与される「合格梅」。境内の梅園で採れる梅を昔ながらの手作りで漬け込み、心願成就祈願のご祈祷とお祓いがされています。食べたら試験に受かると人気です。(数量限定)
近年、旅行業界ではテクノロジーが継続的に進歩し、様々な旅行アプリが今後も注目されることが期待されています。
2020年放送NHK大河ドラマ『麒麟がくる』をきっかけに、京都府など戦国武将・明智光秀にゆかりのある地の14自治体とLINE株式会社が提携し、人工知能(AI)の明智光秀とLINE上で会話ができる「明智光秀 AI」を共同開発しました。
「明智光秀 AI」は、LINE上でメッセージを送ると、利用者の会話を分析しAIが自動回答してくれます。また当時の歴史背景、ゆかりの地に関する観光情報などを知ることができるほか、各地域のイベント紹介や、謎解きといった機能も備えています。
【明智光秀AI】
>明智光秀AI協議会 公式サイト
※加盟14自治体:京都府福知山市、京都府亀岡市、京都府南丹市、京都府京丹後市、京都府京都市、京都府長岡京市、岐阜県可児市、岐阜県岐阜市、岐阜県土岐市、岐阜県恵那市、滋賀県、滋賀県大津市、滋賀県近江八幡市、福井県
※本レターの内容は配信時点の情報となります。変更となる可能性がある旨、ご了承くださいませ。
120万枚の花びらに埋もれるチルアウトバー!今年は「食べる花見」を加えて、渋谷で初開催!SAKURA CHILL BAR 2020 by 佐賀
30年以上のロングセラー商品 札幌の洋菓子店「きのとや」のストロベリーザーネが期間限定で発売
シェラトン都ホテル東京からテイクアウト商品「アイスもなか」が販売中
【洋菓子バイカル】大覚寺とのコラボ商品大覚寺限定 龍頭舟焼印入 月水鏡(つきすいきょう)販売中
【ダーワ・悠洛 京都】 オープン記念 第一弾の「桜アフタヌーンティー」
利休のふる里堺開業170周年の老舗茶問屋より 新カフェブランド「TSUBOICHI TEA PLACE」が 泉南ロングパークに9月16日にグランドオープン!
大阪万博で虎竹の魅力に触れよう 竹虎職人の花籠ワークショップ実施
2025.05.07
【奥湯河原温泉 海石榴つばき】初夏の恒例イベント「蛍の夕べ」開催のご案内
2025.05.05
福岡の新たなシンボルとなる「ONE FUKUOKA BLDG.」に「福岡天神 蔦屋書店」オープン
2025.05.02
【OMO5金沢片町】伝統工芸が彩る空間で加賀棒茶を愉しむ「金沢KOGEIナイトサロン」開催
2025.04.30
【エシレ・ラトリエ デュ ブール】2025年4月25日(金) より食べきりサイズで「ブリクロ・エシレ」販売開始
2025.04.28
こだわりの自家焙煎コーヒーや自家製ブリオッシュドーナツ&ジェラートが軽井沢に初出店
2025.04.23
京都府
お花見
桜
イベント
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
東京都
芸術
イベント
2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。
滋賀県
観光
イベント
文化
滋賀県琵琶湖の東岸、近江商人や安土城で知られる近江八幡市に位置するリゾートホテル「休暇村近江八幡」では、京都・奈良に近く古くから交通の要所として栄えてきた滋賀県の歴史浪漫に浸る「バスで楽しむ『ビワイチ』」の参加者を募集しています。「近江」を分かりやすく楽しんで頂くために、全行程に歴史資源開発機構主任研究員 大沼芳幸氏が同行して解説していただきます。
山口県
桜
イベント
温泉旅館「界 長門」では、2025年3月25日~4月6日の期間、春の訪れを告げる音信川のせせらぎと桜を愛でる「春らんまん滞在」を販売します。春になると、界 長門の前を流れる音信川沿いに、桜並木が咲き誇り、温泉街を華やかに彩ります。多くの観光客を魅了してきた桜並木を、心ゆくまで堪能できるプランです。本プランは、滞在中いつでも桜を愛でながら過ごすことができるように、夕食前には川床テラスの特等席で桜鑑賞のひとときを提供します。
東京都
イベント
文化
京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。
神奈川県
食べ物
明治記念館洋菓子ブランド「菓乃実の杜」が小田急登戸駅に登場します。ピースケーキやデコレーションケーキ等クリスマスにピッタリなケーキから定番の人気スイーツなど、バラエティ豊かなコレクションをぜひご覧ください。