
京都府
お花見
桜
観光
叡山ケーブル・ロープウェイの車窓から楽しむ春の比叡山
2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。
株式会社HIKKYは、2020年4月29日(水・祝)~5月10日(日)の 12日間、バーチャルリアリティ(VR)空間上で行う世界最大級のイベント「バーチャルマーケット」の第4回を開催致します。前回の「バーチャルマーケット3」(2019年9月開催)では、世界中から延べ約71万人が参加し、VR系イベントとしては世界最大級(※1)となりました。今回はさらに規模を拡大し、41会場(VR空間上で訪れることができるさまざまなコンセプトのエリア)、出展企業35社、一般クリエイター1400サークルが出展予定です。来場者は、延べ100万人規模になると見込んでおります。
VR/AR技術の発展やIoT、5G高速回線の実現により、リアルと仮想現実空間がさらに融合し、新しい生活スタイルが生まれつつあります。人々がいくつもの現実・仮想現実空間を行き来しながら生きていく社会、「パラリアルワールド(並行現実世界)」が実現する日も遠くありません。VRゴーグルやPCを通じて体験できる「バーチャルマーケット4」は、まさにこの「パラリアル」を一足早く体感できる空間です。
〈バーチャルマーケット4〉の会場は、「企業出展会場」と「一般クリエイター出展会場」の2つに大きく分けられます。
・「企業出展会場」となる『パラリアルトーキョー』
ここには、東京都のランドマークである『東京タワー』や『歌舞伎座』、『東京スカイツリー』、『東京駅舎』、『秋葉原ラジオ会館』などを模した様々な建造物が存在し、独創的に配置されています。これらは、すべて許可を得た上でデザインを行っており、バーチャル空間上で極めてリアルな建物を眺めたり、建物内に入って遊んだりすることが可能です。未来の都市の形「スマートシティ」(※2)をイメージしています。
(※1)米国Forbesの記事において「世界最大」と言及されています。
(※2)スマートシティとは「都市の抱える諸課題に対して、ICT等の新技術を活用しつつ、マネジメント(計画、整備、管理・運営等)が行われ、全体最適化が図られる持続可能な都市または地区」(国土交通省HPより
「一般クリエイター出展会場」は、以下6つのイメージの会場が展開されます。
※ 左上から順に、『デフォルトキューブ』『アバターショーケース』、『阿頼屋敷』、『電脳都ミラビリス』、『ナーサリーライム』、『ワールドエンド・ユートピア』です。
「バーチャルマーケット」は、VR法人HIKKYの「動く城のフィオ」(VR法人HIKKY公式サイト)の掛け声のもと、さまざまな個人クリエイターの方々の協力によって2018年夏に産声を上げた、バーチャル空間上で使用できる「3Dアイテム」を売り買いするマーケットフェスティバルです。バーチャルリアリティ向けヘッドマウントディスプレイなどのVR機器、PCから誰でも参加が可能です。
2019年9月に開催された「バーチャルマーケット3」は、出展企業30社のほか、約600サークルが出展し、延べ71万人が参加する大規模イベントとなりました。また、参加ユーザーの多くは、海外からの参加者となっており(「バーチャルマーケット3」では約70%が外国からの参加)、国際的なイベントであることも特徴です。HIKKYでは、今後も、本イベントの開催を通じて「仮想現実空間を発展させ、豊かにする」ことを目指していきます。
バーチャル空間では「アバター」と呼ばれる3Dモデルを使用して他者とコミュニケーションを取ることが一般的で、商品としても人気です。来場者は、会場に展示された3Dアバターや3Dモデルなどを自由に試着、鑑賞、購入できます。その他、アバターに個性を出す為のアクセサリーや衣装、バーチャル空間上の家や部屋など、あらゆるものが出品されます。
本イベントに対する世界からの注目の高まりを受け、今回の「バーチャルマーケット4」では国内外の有名企業の出展が決定しています。出展企業は、「パラリアルトーキョー」内に自社ブランドと親和性の高いデザインや仕掛けを施した特別ブースを展開します。ブース内では、さまざまな商品の売買をしたり、バーチャル空間上で車に乗ったり、映像を見たりと、“「パラリアルトーキョー」でしかできない”ブランド体験、コミュニケーションを楽しむことが可能です。出展内容の詳細は、今後、随時追加で発表していきます。ぜひご注目ください。
「バーチャルマーケット3」のクラウドファンディングでは、目標の200万円を大きく上回り、1,200万円ものご支援を頂き「CAMPFIRE AWARD 2019 イノベーション賞」を受賞しました。「バーチャルマーケット4」でも、このクラウドファンディングを開催します。
今回のクラウドファンディングのリターンでは、支援者の名前を「バーチャルマーケット4」の会場に設置される石碑に刻むほか、オリジナルTシャツや会場BGMを収めたCD、キーホルダーなどリアルグッズの提供を行います。さらに、バーチャル空間内にポスターを設置したり、動画広告を流せる権利、会場の風景の一部になれたりする権利を提供するなど、先進的な取り組みも行っています。バーチャルマーケットに“自身の痕跡”を残したい方は、是非ともご支援ください!
名称: | バーチャルマーケット4(VIRTUAL MARKET 4) |
---|---|
主催: | VR法人HIKKY |
会期: | 2020年4月29日(水・祝)11:00~5月10日(日)23:00(計12日間) |
京都府
お花見
桜
観光
2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。
神奈川県
お花見
桜
観光
2023年3月1日(水)~7月14日(金)の期間中、「生きものたちと花々の競演」をテーマとした春・初夏イベント『#はなパラ』を開催しています。イベント第一弾として国内最多飼育数となる5万尾のイワシが魅せる海中桜「スーパーイワシイリュージョン~桜花乱舞~」など、水族館ならではのお花見をお楽しみいただけます。
--
伝統
エンターテインメントチャンネル「衛星劇場」では、中村壱太郎が基盤をつくりあげた新しい形の歌舞伎作品「中村壱太郎×尾上右近 ART歌舞伎 花のこゝろ」を、3月1日(水)他にテレビ初放送します。
島根県
お花見
桜
観光
2023年4月1日から7日まで、非日常のお花見を体験していただくために、日没後に専用の人力車を運行し、幻想的な夜桜をお楽しみいただけます。
栃木県
お花見
桜
観光
温泉旅館「界 鬼怒川」では、2023年4月1日から4月10日までの期間限定で、夜桜と会席料理を楽しむ「夜桜お花見会席」を販売します。
東京都
観光
文化
東京の日本旅館「星のや東京」は、高層ビルの屋上で払いの儀を行い、特別朝食で自身の飛躍を願う滞在プログラム「東京端午滞在」を開催します。