
--
観光
客室内で完成・完結、お持ち帰りできる地域色豊かな体験~「界のご当地おこもりグッズ」提供開始
全国に展開する星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」は、2021年1月12日より、全施設で「界のご当地おこもりグッズ」の提供を開始しました。感染拡防止を万全にしながら、それでもワクワク感や新鮮な発見がある旅を楽しんでいただきたい、そんな思いから地域の伝統工芸品や文化にちなんだプログラムを、客室でご自身だけで完成・完結できる体験を用意します。
1962年創業、株式会社土直漆器は2020年7月5日に初の直営店を鯖江にて開業いたします。
1階にはショップを展開し、お椀やお箸などの食器類はもちろん、タンブラーやボトル(水筒)、カードケースなど現代の生活に寄り添った漆製品を多数展示販売いたします。また直営店でしか買えない限定品やグッズ、コラボ商品などの展示も行います。2階はワークショプスペースなり、漆器の実演や体験、またモノ作りの交流の場(ラボ)として活用していただけます。店内はリラックスして会話が弾むような居心地の良い雰囲気となっています。
土直漆器は木製の漆塗をメインとした製造メーカーで主に旅館や料亭などで使われるお椀などを卸してまいりました。また百貨店や専門店などの小売店への卸しも始めお椀のメーカーとして認知されるようになりました。その後もタンブラーやカードケースなど現代の生活に寄り添った漆製品を次々にリリースし、今では県内外から足を運んで購入しに来てくださるお客さまが増え、それが直営店を作るきっかけとなりました。
また地元鯖江で直営店をオープンするにあたり、たくさんのお客様にご来店いただくことと共に、これを機に越前漆器・鯖江・河和田をさらに知ってもらい、周辺地域への波及、職人の凄さを知ってもらうことで憧れを抱いてもらうこと(後継者不足への解消)、モノ作りの交流の場を作ることで観光を含め、地域経済の発展を微力ながら果たしていければと思っています。
*鯖江と言えばメガネがあり、この丹南エリアは30km圏内に越前漆器、越前和紙、越前打刃物、越前焼、越前箪笥と5つの国指定の伝統工芸が集約している地域でもあります。
【新店舗概要】
店舗名: | 土直漆器直営店 |
---|---|
住所: | 福井県鯖江市西袋町214 |
定休日: | 不定休(ホームページにて掲載)7月は休まず営業 |
営業時間: | 10:00~17:00 |
TEL: | 0778-65-0509 |
URL: | >土直漆器公式サイト オンラインでも販売しています |
福井県鯖江市河和田を中心とする越前漆器は、その地域全体で分業体制が確立しており、素地作りや塗り、加飾など様々な工程を高度に専門化することで美しく堅牢な作品を生産しています。土直漆器では、それぞれ専門の職人を抱え、素地作り以外の全工程(下地、中塗、上塗、蒔絵)を同じ工場内で細かい意思疎通を図りながら作業を進めます。
伝統的「技」を伝承する一級技能士などのベテランに加え、後継する若いスタッフが多いのも特徴で、女性スタッフは5名製作にかかわっています。ベテランスタッフの伝統技術と若手スタッフの新しい発想、デザイン力をうまく融合し現代のニーズに応えたモノ作りを行っている工房です。
チームラボの水に入るミュージアム「チームラボプラネッツ」期間限定でアート空間が桜に変化。
おうち時間を楽しみながら、新型コロナウイルス感染拡大防止と医療現場に支援ができる「わたしたちはコロナに負けずおうち時間を楽しみ枡!」を発売します
『#おうちで温泉』賀茂川荘の”温泉”を自宅のお風呂で!
【東海道五十三次ふらっと-flat-完歩】Vol15.小田原宿~箱根宿<後編> 甘酒とか富士山とかたまプラーザの出女とか
【東海道五十三次ふらっと-flat-完歩】Vol.28 金谷宿~日坂宿 見よ、これが静岡の本気の茶畑だ!
【東海道五十三次ふらっと-flat-完歩】Vol.23 江尻宿〜府中宿 ちびまる子ちゃんの町とか、ガンダムの町とか
星のや京都 雅な屋形舟「翡翠(ひすい)」を貸し切り水上のお花見「奥嵐山の花見舟」開催
2021.01.24
【東海道五十三次ふらっと-flat-完歩】Vol.44 四日市宿〜石薬師宿編 あすなろう鉄道から三重発祥の地へ
2021.01.23
新国立劇場バレエ団「ニューイヤー・バレエ」無観客上演ライブ配信が延べ視聴数15万6千回越え/1月15日~『くるみ割り人形』映像配信開始
2021.01.23
バンタカフェ 海辺の自然を活かした、新しい冬のイルミネーション「イルミーバンタ」の動画を公開
2021.01.22
ルビーチョコレートを使った新商品「ショコラバウムクーヘン(ルビー)」も登場!ISHIYAの恋するチョコレート『バレンタイン・コレクション2021』
2021.01.21
客室内で完成・完結、お持ち帰りできる地域色豊かな体験~「界のご当地おこもりグッズ」提供開始
2021.01.20
--
観光
全国に展開する星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」は、2021年1月12日より、全施設で「界のご当地おこもりグッズ」の提供を開始しました。感染拡防止を万全にしながら、それでもワクワク感や新鮮な発見がある旅を楽しんでいただきたい、そんな思いから地域の伝統工芸品や文化にちなんだプログラムを、客室でご自身だけで完成・完結できる体験を用意します。
三重県
伝統
観光
文化
『東海道五十三次ふらっと-flat-完歩』とは…
ふとしたきっかけで東海道を歩き、その魅力に目覚めた筆者が、旧東海道に沿って、五十三次、約500㎞をテキトーに歩き、永い歳月をかけてついに完歩してしまった感動巨編!(ただし全米は泣かない)。
時間がある時にぶらっと出かけて、気の向くままに歩くシステム。よって歩く順番もランダム。名所旧跡を語るより、街道沿いの人々や風俗(変な意味ではない・・・と思う)、B級スポットなどを、ときどき妄想も入れつつ紹介し、いつか現代の十返舎一九と呼ばれたい。
三重県の桑名から四日市へと向かったのは爽やかなある年のGW時期。本来であればここは比較的単調な区間なのですが、突如現れたのは恐怖のギロチン工場。その正体やいかに。
栃木県
観光
中禅寺湖の畔に位置する温泉宿「星野リゾート 界 日光」は2020年12月1日から2021年9月30日までの間、「日光やくばらい湯治プラン」を販売します。
京都府
観光
京都府・嵐山にある全室リバービューの旅館「星のや京都」は、2020年1月15日より、滞在体験「世界遺産・下鴨神社で事始め」を実施します。
青森県
観光
「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」では2021年2月1日~3月22日の土日限定で、「冬の十和田湖開運ツアー」を実施します。本州最北端に位置する青森県は、厳しい自然と地形が織りなす、霊的で幻想的なパワースポットが多く存在し、1年の始まりを旅するには最適な場所です。当ツアーでは、下北半島の恐山と共に、北東北の二大霊場と呼ばれる十和田神社へ参拝します。これまで、冬は降り積もった雪で参拝するのも一苦労な状況でしたが、雪国ならではの体験として、スノーシューを履き雪かきで自ら参拝までの道を切り開きます。
東京都
イベント
85万人以上を動員した人気の猫クリエイターが集結する合同写真展&物販展の「ねこ休み展」冬の本祭を、2021年1月22日(金)~2月28日(日)にTODAYS GALLERY STUDIO.(東京・浅草橋)にて開催いたします。「ねこ休み展」も6周年に突入。冬の本祭は新たなスター猫登場や限定コラボグッズ、猫の日特別企画など、癒しの猫の祭典をお送りいたします。