
京都府
お花見
桜
観光
叡山ケーブル・ロープウェイの車窓から楽しむ春の比叡山
2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。
岐阜県
伝統
宮大工やシステムエンジニア、デザイナー、建築家、研究者など多岐に渡る専門領域をオーバーラップさせ、アナログとデジタルの反復によるクラフトマンシップとコンピューティショナルデザインの融合を目指すデザイン事務所「LOF」 (営業所:大阪府大阪市、代表:高崎 将太朗)が、6月3日より新プロジェクト「ユネスコ文化遺産『伝統建築工匠の技』で創る世界の名作家具 -伝統技術を生活の一部に- 」 の募集を開始しました。
宮大工が持つ「伝統建築工匠の技」がユネスコ無形文化遺産の候補として選定され、2020年に登録予定となりました。
世界の認知度や関心が高まることが予想される今年は、後継不足や市場縮小の危機に瀕する日本中の宮大工にとって「勝負の年」となります。
宮大工が創る家具で伝統技術を肌で感じ、文化遺産を守りませんか?
国土の約7割が森林である日本は近代化するまでの2000年以上もの間、身の回りのものを木造で作っていたという世界でも稀に見る木工技術大国です。
特に伝統木造建築においては、釘を使わないなど人と自然環境に優しい、”木と木の癖を組む”という日本特有の技法が積年の創意工夫により生み出されています。
こうした日本が誇る伝統建築工匠の技は2020年にユネスコ無形文化遺産 の候補として選定されましたが、その技術を受け継ぐ宮大工は減少の一途を辿り、これまで社会的にもあまり認知されてきませんでした。
今まで積み上げられてきた伝統技術、ひいてはそこに込められた想いや知恵が失われてしまわないよう、少しでも多くの人に伝統建築工匠の技を知って頂ければと思っています。
そして伝統建築工匠の技に対する認識が広まることで、宮大工の活躍の場を広げていきたいと考えています。
LOFは、伝統建築工匠の技をより身近に感じられるよう、「宮大工が一から手掛けた家具」 という形で皆様の手元にお届けしたいと思っています。
【応募概要】
プロジェクト名称:ユネスコ文化遺産『伝統建築工匠の技』で創る世界の名作家具 -伝統技術を生活の一部に-
応募期間: | 6月3日~7月25日 |
---|---|
謝礼: | 国産ヒノキのカンナ屑、デザイン家具(柿渋&亜麻仁油チェア)、キーホルダー |
募集サイト: | CAMPFIREリンクページ |
【会社概要】
会社名: | LOF |
---|---|
代表者: | 高崎 将太朗 |
所在地: | 〒501-0115 岐阜県岐阜市鏡島南2-2-15 |
設立: | 2018年3月 |
事業内容: | 空間、Webにおけるデザイン開発 |
URL: | デザイン事務所LOF |
【東海道五十三次ふらっと-flat-完歩】Vol6.川崎~神奈川宿<後編> 都会のワンダーローカル線、鶴見線に寄り道
想いが伝わる文字の贈り物。日本で唯一のインテリア書道・墨アート専門店のCarré MOJI(キャレモジ)が、美しい日本の文化を、海外にも送料無料でお届けします。
【星のや沖縄】職人から学ぶ紅型制作を通して奥深い魅力に触れる「琉球紅型滞在」
新型コロナウイルスで大打撃を受ける萩焼の窯元が Makuake(マクアケ)の「オンライン陶器市2020」に 山口県の窯元として初参加
藍染めの布、楢に漆塗りを施したソファを発売 石見銀山 群言堂×オークヴィレッジの初コラボレーション
和紙で出来た葉っぱをモチーフとしたお香「HA KO」
京都府
お花見
桜
観光
2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。
神奈川県
お花見
桜
観光
2023年3月1日(水)~7月14日(金)の期間中、「生きものたちと花々の競演」をテーマとした春・初夏イベント『#はなパラ』を開催しています。イベント第一弾として国内最多飼育数となる5万尾のイワシが魅せる海中桜「スーパーイワシイリュージョン~桜花乱舞~」など、水族館ならではのお花見をお楽しみいただけます。
--
伝統
エンターテインメントチャンネル「衛星劇場」では、中村壱太郎が基盤をつくりあげた新しい形の歌舞伎作品「中村壱太郎×尾上右近 ART歌舞伎 花のこゝろ」を、3月1日(水)他にテレビ初放送します。
島根県
お花見
桜
観光
2023年4月1日から7日まで、非日常のお花見を体験していただくために、日没後に専用の人力車を運行し、幻想的な夜桜をお楽しみいただけます。
栃木県
お花見
桜
観光
温泉旅館「界 鬼怒川」では、2023年4月1日から4月10日までの期間限定で、夜桜と会席料理を楽しむ「夜桜お花見会席」を販売します。
東京都
観光
文化
東京の日本旅館「星のや東京」は、高層ビルの屋上で払いの儀を行い、特別朝食で自身の飛躍を願う滞在プログラム「東京端午滞在」を開催します。