
京都府
お花見
桜
イベント
平安神宮御鎮座百三十年記念 平安神宮 桜音夜〜紅しだれコンサート2025〜開催決定
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
桂屋ファイングッズ株式会社はこの度、同じ東京日本橋の老舗和紙専門店である“小津和紙”とコラボし、“小津和紙“の手漉き和紙など4種の和紙を「和紙ぞめカラー」とセットにした「和紙の手染めキット」を新たに発売しました。
お子様から大人の方まで、日本の伝統的な和紙を存分に使いながら、和紙の手染めをすぐに楽しむことができるセット商品になっており、染色技法やオリジナル作品の作り方、伝統的な和紙の解説も同梱されています。英語併記のため、海外からの観光客の体験ニーズやお土産などにも最適です。
鮮やかな5色 1,600円(税抜)
和紙ぞめカラー5色セットA(緑・青・赤・黄・橙)
和紙7枚(落水紙・半紙・奉書紙・パルプハガキ)
深みのある5色 1,600円(税抜)
和紙ぞめカラー5色セットB(紫・灰・赤・黄・茶)
和紙7枚(落水紙・半紙・奉書紙・パルプハガキ)
※5色の染料は各色容器一本で半紙9~14枚程度浸し染め出来ます。
※染料は欧州の玩具の安全規格(EN71 Part 3 2013)を取得していますので、どなたでも安心してお使いいただけます。
オンラインショップ: http://www.katsuraya-fg.com/product/?pca=18#list
Instagram: https://www.instagram.com/miyacozome/
Facebook : https://www.facebook.com/MIYACOZOME/
Twitter : https://twitter.com/info_miyacozome
【阪神梅田本店】迎春らしい九谷焼や干支“ 卯”を中心とした作品を展示
阪神梅田本店のアートギャラリーでは、年末年始にふさわしく、九谷焼技法の中から極細緻密赤絵や色鮮やかな九谷五彩上絵付など迎春らしい酒器・取り皿から、陶額・花瓶・香炉など空間を彩るインテリア作品まで展示販売いたします。
日本初!?~ご近所さんの逸品をホテルで出前して楽しむ、新しい食事スタイル~
旅のテンションを上げる都市観光ホテルブランド「OMO(おも)」は、旭川(北海道)・大塚(東京)の2施設にて、長期化するWithコロナ時代のホテルでの食の在り方の一つとして、「ご近所出前カフェ」の取り組みを新しくスタートさせました。ご近所を丸ごと楽しんでほしいという思いから、これまで地域の魅力を発信してきたOMOブランドらしく、ご近所さんの美味しい逸品をホテルで出前をして楽しめるサービスを提供します。
『機動戦士ガンダム』監督-富野由悠季の世界展、島根県立石見美術館で開催
「機動戦士ガンダム」「伝説巨神イデオン」など、数多くのオリジナルアニメーションの総監督を務めた富野由悠季の仕事を回顧する世界初の展覧会。富野監督直筆の絵コンテやデザイン画、原画、セル画のほか、主題歌の作詞など約3,000点の資料をもとに、そのマルチな才能を紹介する展示会となります。
富野監督によるトークイベントなど、関連プログラムも多数予定しています。
ファンの方、お見逃しなく!
リアル×オンラインの融合で”創作”の輪を広げる祭典「note CREATOR FESTIVAL」を9/2-9/5で初開催!
note株式会社は、2020年9月2日(水)〜5日(土)の4日連続で、リアル×オンラインの融合で”創作”の輪を広げる祭典「[note CREATOR FESTIVAL]」を初開催します。スポーツ・音楽・マンガ・文章・料理・教育・テクノロジーなど幅広いジャンルごとに、第一線の活躍をしているみなさんと、コロナ禍で制限を余儀なくされた創作の魅力をわかちあいます。6月に東京・青山にオープンしたイベントスペース・[note place]とオンライン配信の両方を活用した、だれもが楽しめる参加型のイベントです。
本イベントへの一般視聴申し込みと同時に、イベントを一緒に盛り上げるnoteフェスサポーターの受付を開始しています。
想定来場者数は100万人! 世界最大級のバーチャルイベント「バーチャルマーケット4」を開催。国内外の有名企業35社、1400サークルが出展
株式会社HIKKYは、2020年4月29日(水・祝)~5月10日(日)の 12日間、バーチャルリアリティ(VR)空間上で行う世界最大級のイベント「バーチャルマーケット」の第4回を開催致します。前回の「バーチャルマーケット3」(2019年9月開催)では、世界中から延べ約71万人が参加し、VR系イベントとしては世界最大級(※1)となりました。今回はさらに規模を拡大し、41会場(VR空間上で訪れることができるさまざまなコンセプトのエリア)、出展企業35社、一般クリエイター1400サークルが出展予定です。来場者は、延べ100万人規模になると見込んでおります。
日本の伝統文化を気軽に体験できる舞妓ディナーショー
最少催行人数1名から開始2時間前まで予約可能な京都の舞妓ディナーショーを2019年10月6日(日)よりオープンいたします。京都市認定通訳ガイドが舞妓や花街について英語で解説しながら京都の伝統文化に触れていただけます。
「祇園辻利の抹茶」を贅沢に使用した京都東急ホテルのアフタヌーンティー 2025年5月7日から6月30日まで
2025.04.18
ショールームも新たにオープンした江戸切子ブランド「椎名切子」が新シリーズをリリース
2025.04.16
三猿モチーフのもなかと県産いちごが主役の 和スイーツ専門店「日光もなか」2025年3月15日グランドオープン
2025.04.14
【JOMON】縄文グッズ専門店から新商品の食器が登場
2025.04.11
【星のや京都】春麗らかな奥嵐山で味わう会席料理「真味自在・春」提供開始
2025.04.09
岐阜和傘・岐阜提灯の新たな文化観光施設「CASA stella」がオープン
2025.04.07
京都府
お花見
桜
イベント
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
東京都
芸術
イベント
2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。
滋賀県
観光
イベント
文化
滋賀県琵琶湖の東岸、近江商人や安土城で知られる近江八幡市に位置するリゾートホテル「休暇村近江八幡」では、京都・奈良に近く古くから交通の要所として栄えてきた滋賀県の歴史浪漫に浸る「バスで楽しむ『ビワイチ』」の参加者を募集しています。「近江」を分かりやすく楽しんで頂くために、全行程に歴史資源開発機構主任研究員 大沼芳幸氏が同行して解説していただきます。
山口県
桜
イベント
温泉旅館「界 長門」では、2025年3月25日~4月6日の期間、春の訪れを告げる音信川のせせらぎと桜を愛でる「春らんまん滞在」を販売します。春になると、界 長門の前を流れる音信川沿いに、桜並木が咲き誇り、温泉街を華やかに彩ります。多くの観光客を魅了してきた桜並木を、心ゆくまで堪能できるプランです。本プランは、滞在中いつでも桜を愛でながら過ごすことができるように、夕食前には川床テラスの特等席で桜鑑賞のひとときを提供します。
東京都
イベント
文化
京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。
神奈川県
食べ物
明治記念館洋菓子ブランド「菓乃実の杜」が小田急登戸駅に登場します。ピースケーキやデコレーションケーキ等クリスマスにピッタリなケーキから定番の人気スイーツなど、バラエティ豊かなコレクションをぜひご覧ください。