
東京都
飲食店
食べ物
【ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 東京有明】グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会 開催
2023年9月1日(金)より10月31日(火)までの期間、ホテル内レストラン「オールデイダイニング グランドエール」にて、秋の収穫を祝う祭典“ハロウィン”をイメージしたブッフェ「グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会」を開催します。
桂屋ファイングッズ株式会社はこの度、同じ東京日本橋の老舗和紙専門店である“小津和紙”とコラボし、“小津和紙“の手漉き和紙など4種の和紙を「和紙ぞめカラー」とセットにした「和紙の手染めキット」を新たに発売しました。
お子様から大人の方まで、日本の伝統的な和紙を存分に使いながら、和紙の手染めをすぐに楽しむことができるセット商品になっており、染色技法やオリジナル作品の作り方、伝統的な和紙の解説も同梱されています。英語併記のため、海外からの観光客の体験ニーズやお土産などにも最適です。
鮮やかな5色 1,600円(税抜)
和紙ぞめカラー5色セットA(緑・青・赤・黄・橙)
和紙7枚(落水紙・半紙・奉書紙・パルプハガキ)
深みのある5色 1,600円(税抜)
和紙ぞめカラー5色セットB(紫・灰・赤・黄・茶)
和紙7枚(落水紙・半紙・奉書紙・パルプハガキ)
※5色の染料は各色容器一本で半紙9~14枚程度浸し染め出来ます。
※染料は欧州の玩具の安全規格(EN71 Part 3 2013)を取得していますので、どなたでも安心してお使いいただけます。
オンラインショップ: http://www.katsuraya-fg.com/product/?pca=18#list
Instagram: https://www.instagram.com/miyacozome/
Facebook : https://www.facebook.com/MIYACOZOME/
Twitter : https://twitter.com/info_miyacozome
【東海道五十三次ふらっと-flat-完歩】Vol.26 藤枝宿~島田宿 とと姉ちゃんの蓬莱橋と、とろろ汁ふたたび
『東海道五十三次ふらっと-flat-完歩』とは…
ふとしたきっかけで東海道を歩き、その魅力に目覚めた筆者が、旧東海道に沿って、五十三次、約500㎞をテキトーに歩き、永い歳月をかけてついに完歩してしまった感動巨編!(ただし全米は泣かない)。
時間がある時にぶらっと出かけて、気の向くままに歩くシステム。よって歩く順番もランダム。名所旧跡を語るより、街道沿いの人々や風俗(変な意味ではない・・・と思う)、B級スポットなどを、ときどき妄想も入れつつ紹介し、いつか現代の十返舎一九と呼ばれたい。
今回はゴールデンウィークの家族旅行の際に東海道ふらっと完歩をしたお話。ま、家族旅行とは言ったものの家族は一緒に歩いてくれなかったので、僕がひとりでちょっと抜け出して歩いていただけですが。
うちなー滞在記vol.11「三山時代にタイムスリップ~護佐丸の築城と松並木~」
沖縄に移り住んで早一年が経とうとしています。一年前に吹いていた風、冬へ向かう空気の冷たさが思い出されます。
「うちなー(沖縄)でやっていけるだろうか」
「うちなーんちゅ(沖縄の人たち)と私は何が違うのだろう」
当初、そんな不安と好奇心とを抱きながら生活していました。しかし、様々な人と接するうち、不安は徐々に解消されていきました。
「うちなーには様々な国籍を持つ人たち、本土(沖縄以外の日本)の人たちが暮らしている」ことは心強さを与えてくれました。
「うちなーには様々な異文化との交流の歴史があった」ことを知れたのも、大きな理由の一つです。
そして、風習や言葉の違いは “違い” として尊重し、残そうとしているうちなー文化に触れているうち、「違うことは当たり前」「違っていて良い」と思えるようになりました。
さて、今回は時をさかのぼること600年。三山時代に築城されたといわれる沖縄本島中部・読谷村(よみたんそん)の世界遺産「座喜味城跡(ざきみじょうあと)」をご紹介します。
伊勢の逸品とテクノロジーが融合!
『ゑびや商店』は、創業100年の歴史がある食事処『ゑびや大食堂』に併設する土産物店として、2016年にオープンしました。以来、伊勢の名産品や伝統工芸品をモダンにアレンジしたオリジナル商品が好評で、全国から多くのお客様をお迎えしています。
【東海道五十三次ふらっと-flat-完歩】Vol.46 亀山宿~関宿編 世界の亀山工場とか煩悩ホテルとか
『東海道五十三次ふらっと-flat-完歩』とは…
ふとしたきっかけで東海道を歩き、その魅力に目覚めた筆者が、旧東海道に沿って、五十三次、約500㎞をテキトーに歩き、永い歳月をかけてついに完歩してしまった感動巨編!(ただし全米は泣かない)。
時間がある時にぶらっと出かけて、気の向くままに歩くシステム。よって歩く順番もランダム。名所旧跡を語るより、街道沿いの人々や風俗(変な意味ではない・・・と思う)、B級スポットなどを、ときどき妄想も入れつつ紹介し、いつか現代の十返舎一九と呼ばれたい。
亀山の先、関の宿場町は、東海道の五十三の宿場町の中でも、もっとも昔の姿を残している、と言われている美しい町並みで有名ですが、この日はその前にどうしても行っておかなければならない場所がありました。
日本発、世界初!自宅でできるオンライン金継ぎマッチングプラットフォーム「つぐつぐ」始動!
人をつなぐ、モノをつなぐ、日本発の伝統技術オンラインマッチング!素敵な〝金継ぎスト〟との縁がここにある。
削りかすが花びらになる『花色鉛筆』
花色鉛筆は、日本を代表する伝統的な「花のかたち」と「花の色」を持ち、削りかすが花びらになるなど、心が楽しくなる色鉛筆です。
【祐徳稲荷神社 】「狐の嫁入り」をテーマに祐徳稲荷神社が光のアートに包まれるナイトウォーク
2023.09.30
「ピクミン」が約4cmのマスコットになってガシャポン®に登場
2023.09.28
【祇園辻利×ねこねこ】コラボ初となるほうじ茶フレーバー『ねこねこ食パン ほうじ茶トラ』発売
2023.09.26
【界 由布院】「2023 AD Great Design Hotel Award」に日本国内唯一選出
2023.09.24
実写版『ONE PIECE』期間限定のイベント開催中
2023.09.22
創業360年の山梨の酒造「笹一酒造」と「星のや富士」のコラボレーション企画が2023年も開催されます
2023.09.20
東京都
飲食店
食べ物
2023年9月1日(金)より10月31日(火)までの期間、ホテル内レストラン「オールデイダイニング グランドエール」にて、秋の収穫を祝う祭典“ハロウィン”をイメージしたブッフェ「グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会」を開催します。
長野県
観光
「星のや軽井沢」では、2023年9月1日~11月30日の期間限定で「軽井沢 錦秋の健幸滞在」を実施します。機織り体験の前に庭師と共に敷地内を巡り、秋の自然が織りなす色の豊かさを知る体験「谷の秋色巡り」を新たに提供します。心の感度を高めながら心身を調え、季節の変化に対応する力を養うことができます。
東京都
飲食店
観光
「江戸前汽船もんじゃ屋形船」は、7月1日(土)よりお得で楽しい夏の浴衣イベントを開催します。
広島県
お花見
観光
イベント
世羅高原農場では8月、王道のひまわりから白ひまわり、1株から100輪もの花が咲くひまわりなどの、60品種が見られる「ひまわりまつり」を開催します。
東京都
芸術
Shinwa Auction株式会社(代表:倉田洋一郎)は5月27日(土)、東京・丸の内、丸ビルホールにて特別オークションを開催した。本オークションでは国内外のコンテンポラリーアートから若手作家による現代アート、日本画まで幅広く出品された。
オークションの目玉は伯爵藤堂高紹(とうどうたかつぐ)旧蔵、《金茶道具一式》。事前にTVメディアで取り上げられるなど注目を集めたが、 落札価格(落札手数料のみ含む)3億4500万円で落札されるなど盛り上がりを見せた。
神奈川県
お土産・記念品
観光
ホテルメトロポリタン鎌倉では、2023年6月1日より「あじさい路」も鑑賞できる「長谷寺優先拝観券付き宿泊プラン」を販売します。