大阪府

伝統

文化

民泊「SAKEHOUSE」〜まったく新しい体験型民泊

2019.12.31

「SAKEHOUSE」は日本酒に興味がないという人から、日本酒の知識がある程度ある人まで、民泊での日本酒体験を通して、日本酒の新たな側面に気づき、日本酒を深めるきっかけが掴める民泊です。

無人酒販売を実現する「酒ボックス」

民泊内に「酒ボックス」と呼ばれる無人酒販売機があります。日本酒は香味に強く特徴が現れる奥の深いお酒ですので、最近ではより詳しく4つのタイプに分類されることが増えています。そこで、私たちも「コクのある醇酒(じゅんしゅ)」・「香り高い薫酒(くんしゅ)」・「軽快でなめらかな爽酒(そうしゅ)」・「熟酒(じゅくしゅ)」、それぞれのタイプから日本酒を選び、それに一番合う缶つまとセットにして、リーズナブルな価格で提供しています。

「酒造ツアー」

「SAKEHOUSE」は大阪の酒造3社(西条合資会社、浪速酒造、山野酒造)と白鹿酒造株式会社の博物館である白鹿記念酒造博物館と提携しており、見学ツアーに参加できます。ほとんどの酒蔵では電話で見学ツアーを予約するのが普通ですが、これらはオンライン予約に対応していますので、日本人はもちろん訪日外国人の方々も簡単に予約が可能です。酒造りの仕方や酒にまつわる知識をインプットした後、貴重な酒樽の飾られている「SAKEHOUSE」で日本酒を呑めば、造り手の思いを感じることができるのでより感慨深い味となるでしょう。

「多すぎる酒器」

日本酒はおちょこなどの酒器一つで香りの立ち方が変わるのも面白いところです。「SAKEHOUSE」には徳利やおちょこなどの酒器が数え切れないほどあり、例えば、香りをより感じられる口径が広い酒器や柔らかなヒノキが香る升で飲むと、より日本酒を楽しむことができます。

【物件概要】

名称: SAKEHOUSE天六
定員: 9名
所在地: 大阪市北区長柄西1丁目1番12号
Airbnb: https://www.airbnb.jp/rooms/39399314?source_impression_id=p3_1571796752_jgi2WpsNN38Ty6EE
内観画像: https://spacely.co.jp/furuel/SAKEHOUSETENROKU
アクセス: 大阪メトロ谷町線『天神橋筋六丁目』駅周辺徒歩5分
名称: SAKEHOUSE鶴橋
定員: 6名
所在地: 大阪市東成区東東小橋3丁目
内観画像: https://spacely.co.jp/furuel/SAKEHOUSETURUHASHI
アクセス: JR大阪環状線『鶴橋』徒歩5分
名称: SAKEHOUSE今里
定員: 14名
所在地: 大阪市生野区新今里4丁目
開業日: 2020年2月中旬にオープン予定
アクセス: 近鉄線『今里』駅徒歩5分。

新着

新着

注目の記事

東京都

飲食店

食べ物

【ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 東京有明】グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会 開催

2023年9月1日(金)より10月31日(火)までの期間、ホテル内レストラン「オールデイダイニング グランドエール」にて、秋の収穫を祝う祭典“ハロウィン”をイメージしたブッフェ「グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会」を開催します。

長野県

観光

【星のや軽井沢】秋の寒暖差に負けない、心と体の健幸を取り戻す滞在プラン

「星のや軽井沢」では、2023年9月1日~11月30日の期間限定で「軽井沢 錦秋の健幸滞在」を実施します。機織り体験の前に庭師と共に敷地内を巡り、秋の自然が織りなす色の豊かさを知る体験「谷の秋色巡り」を新たに提供します。心の感度を高めながら心身を調え、季節の変化に対応する力を養うことができます。

東京都

芸術

【Shinwa Auction】丸ビルホールにて特別オークション開催。秀吉の逸話残る金茶道具一式が3億4500万円で落札。草間彌生「かぼちゃ」など注目作品が多数出品される。

Shinwa Auction株式会社(代表:倉田洋一郎)は5月27日(土)、東京・丸の内、丸ビルホールにて特別オークションを開催した。本オークションでは国内外のコンテンポラリーアートから若手作家による現代アート、日本画まで幅広く出品された。

オークションの目玉は伯爵藤堂高紹(とうどうたかつぐ)旧蔵、《金茶道具一式》。事前にTVメディアで取り上げられるなど注目を集めたが、 落札価格(落札手数料のみ含む)3億4500万円で落札されるなど盛り上がりを見せた。

ピックアップ

ピックアップ