
京都府
お花見
桜
イベント
平安神宮御鎮座百三十年記念 平安神宮 桜音夜〜紅しだれコンサート2025〜開催決定
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
--
文化
旅のテンションを上げる都市観光ホテルブランド「OMO(おも)」は、旭川(北海道)・大塚(東京)の2施設にて、長期化するWithコロナ時代のホテルでの食の在り方の一つとして、「ご近所出前カフェ」の取り組みを新しくスタートさせました。ご近所を丸ごと楽しんでほしいという思いから、これまで地域の魅力を発信してきたOMOブランドらしく、ご近所さんの美味しい逸品をホテルで出前をして楽しめるサービスを提供します。
新型コロナウイルス(COVID-19)の影響は長期化し、私たちの生活様式は大きく変わることとなりました。旅の在り方も大きく変わる中で、特に旅先での食事は自宅周辺とは違って慣れない土地であるがゆえに、気を遣うことがあるのも事実です。
また、ご近所をまるごと楽しんでいただくため、OMOでは「Go-KINJO」サービス(ホテル周辺のお店やスポットを館内の壁一面でご紹介する「ご近所マップ」と、よりディープな体験を求める方のためにホテルスタッフがお客様と一緒に街へ繰り出しご案内する「ご近所ガイドOMOレンジャー*」の2種)を展開してきましたが、一時的にお店へとご案内するツアーを休止せざるを得ない状況となりました。
そんななかでもご近所の魅力を安心して楽しんでほしいという思いから、この度、ご近所さんのご協力を得て、ホテル館内でも素敵なご近所さんの名物料理を楽しめるサービスを開始することとなりました。新ノーマルなホテルでの食のあり方を追求していきます。
*OMO レンジャーとは街の平和を愛し、旅行者のテンションをあげることを使命とした街のヒーロー。旅行者をご近所へお連れして、お散歩しながら街の魅力を案内します。
1 日本初!?ホテルでご近所さんの名物料理の出前ができる!
「え!?ホテルで出前ができるの?」と、普通は思うかもしれません。ご安心ください!この度、ご近所さんの出前料理を楽しめる「ご近所出前カフェ」をスタートさせたことで、OMOでは気軽にホテルでお取り寄せ料理を楽しんでいただけるようになりました。目移りするような素敵なメニューから食べたい料理をチョイスして、電話一本で出前が頼める便利なサービスです。
「感染対策としてなるべく館内で過ごしたい」という方から、「今日は出歩いて疲れたからなるべくホテル内に留まりたいけれど、できればコンビニ食は避けたい」という方まで、館内で過ごしつつ美味しい食事も楽しみたいという方に是非おすすめです。注文後は、料理の到着までOMOベースにあるボードゲームを楽しめば、待ち時間もあっという間!
出前やテイクアウトのお食事は、客室へのお持ち込みはもちろんOKですが、OMOベース(ホテル内ロビーラウンジ)でのご飲食ならもっと良いことが!お部屋に匂いはつかないし、椅子テーブルは広くて食べやすく、食後の片付けも”ささっと”完了。
また、ハーブウォーターなどの簡単なお飲み物や、お連れの方とのお取り分けに嬉しいお皿やカトラリー類も準備していますので、便利なこと間違いなし。お持ち込み飲食がしやすい環境を整えています。OMOベース内のカフェやレストランなどのお好きな席で、おひとりやご友人、ご家族で思い思いに食事が楽しめます。
また、3密回避やソーシャルディスタンスの工夫もばっちり、安心・快適な環境作りに努めます。
※ご利用は朝食時間帯を除きます。
壁一面に広がる大きな「ご近所マップ」は、ホテルスタッフが実際に歩き回って集めた、街の情報が盛り沢山のオリジナルマップです。地域で出前・テイクアウトに取り組んでいらっしゃるお店をご紹介しています。お散歩がてらホテル周辺を散策して、ご近所さんの逸品料理をピックアップし、オリジナルのマイフルコース仕立てにしてはいかがでしょう。
・ENOTECA IL GENTILE(旭川):「道産ブランド肉×旬菜鮮魚」をスタイリッシュに味わえるカジュアル・ダイニング。北海道の美味しいとこどりができる「贅沢オードブル」はお連れの方とのシェアにも最適です。
・Shisui deux(大塚):毎週火曜日に店内で“フレンチカンカン”が開催されるショーレストラン。料理も本格派揃いで、ボリュウム満点の「アンガスビーフのステーキ」はおすすめです。
・バール 青イ印(大塚):気軽に入れるカジュアルなイタリアン。目印は青い提灯。とろとろチーズが食欲をそそる「海の恵グラタン」は、出前でも熱々で楽しめます。
このほかにも素敵なお店が揃います。最新情報はOMOベースでチェック!
期間: | Withコロナ期間の当面の間 |
---|---|
利用方法: | ホテル館内に設置してあるメニューリストから、お電話で各店舗へ注文。 OMOベースにてお客様ご自身でお受け取りとお支払い。 |
対象: | 宿泊者限定 |
料金: | 無料(OMOベースの場所のご利用、カトラリーのご利用など)。料理代・配達料別途。 |
※朝食時間帯は除きます。また、出前の受付時間は各店舗により異なります。
星野リゾート OMOは、最高水準のコロナ対策宣言をしています。
OMOでは長期化するWithコロナ時代の旅の在り方として、徹底した「衛生管理」と「3密回避」の下、最高水準の新型コロナウイルス対策を目指していくことを宣言しています。
「OMO」は、星野リゾートが運営する都市観光ホテルブランド。「寝るだけでは終わらせない、旅のテンションを上げる都市観光ホテル」をコンセプトに、都市観光客に向けて、旅先をまるごと楽しむディープな魅力とお茶目な仕掛け満載のホテルステイを提案しています。
2018年に誕生し、同年4月にOMO7旭川(北海道・旭川市)、5月にOMO5東京大塚(東京都・豊島区)を開業、今後はOMO3東京川崎(神奈川県・川崎市/開業日未定)、OMO5沖縄那覇(沖縄県・那覇市/開業日未定)、2022年にOMO7大阪新今宮(大阪府・浪速区)、2023年にOMO下関(仮称)(山口県・下関市)を開業予定です。
こだわりの自家焙煎コーヒーや自家製ブリオッシュドーナツ&ジェラートが軽井沢に初出店
2025.04.23
【ニューエラ】「たべっ子どうぶつ」とのコラボレーション第2弾を4月24日(木)に発売
2025.04.21
「祇園辻利の抹茶」を贅沢に使用した京都東急ホテルのアフタヌーンティー 2025年5月7日から6月30日まで
2025.04.18
ショールームも新たにオープンした江戸切子ブランド「椎名切子」が新シリーズをリリース
2025.04.16
三猿モチーフのもなかと県産いちごが主役の 和スイーツ専門店「日光もなか」2025年3月15日グランドオープン
2025.04.14
【JOMON】縄文グッズ専門店から新商品の食器が登場
2025.04.11
京都府
お花見
桜
イベント
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
東京都
芸術
イベント
2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。
滋賀県
観光
イベント
文化
滋賀県琵琶湖の東岸、近江商人や安土城で知られる近江八幡市に位置するリゾートホテル「休暇村近江八幡」では、京都・奈良に近く古くから交通の要所として栄えてきた滋賀県の歴史浪漫に浸る「バスで楽しむ『ビワイチ』」の参加者を募集しています。「近江」を分かりやすく楽しんで頂くために、全行程に歴史資源開発機構主任研究員 大沼芳幸氏が同行して解説していただきます。
山口県
桜
イベント
温泉旅館「界 長門」では、2025年3月25日~4月6日の期間、春の訪れを告げる音信川のせせらぎと桜を愛でる「春らんまん滞在」を販売します。春になると、界 長門の前を流れる音信川沿いに、桜並木が咲き誇り、温泉街を華やかに彩ります。多くの観光客を魅了してきた桜並木を、心ゆくまで堪能できるプランです。本プランは、滞在中いつでも桜を愛でながら過ごすことができるように、夕食前には川床テラスの特等席で桜鑑賞のひとときを提供します。
東京都
イベント
文化
京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。
神奈川県
食べ物
明治記念館洋菓子ブランド「菓乃実の杜」が小田急登戸駅に登場します。ピースケーキやデコレーションケーキ等クリスマスにピッタリなケーキから定番の人気スイーツなど、バラエティ豊かなコレクションをぜひご覧ください。