
岐阜県
観光
音声ガイドを聴きながら歴史ある土地を巡る、飛騨高山の旅
飛騨高山を代表する江戸時代の面影を残した街並みや日本遺産、酒蔵などの観光情報を日英2言語の音声で案内するサービスが開始されています。音声ガイドは、現在コロナ対策を実施しながら開催中の「飛騨高山 7蔵のん兵衛まつり」でもお楽しみいただけます。
--
食べ物
高級「生」食パン専門店『乃が美』は、創業6年8ヶ月で、国内最後となる秋田県へ6月に出店し、全国47都道府県制覇、173店舗の出店を達成する予定です。
この日を迎えることができたのも、ひとえに皆様方のお引立ての賜物と心より感謝しております。今後も全国の方々に多くの幸せをお届けできるよう、精進して参ります。
目標としていた全国47都道府県に出店できた今、新たな目標として、まだお届けできていない地域へパン工場を併設したお店をつくり、「待っています」「楽しみにしております」とお声がけをいただいている方々へお届けすること。
そして、すべての地域の方々に乃が美を「地元のパン屋さん」と思っていただきたいという想いがあります。
大量生産はせず、どこのお店でも一つひとつ手づくりで焼きあげた食パンをならべること、それは絶対に変わることはありません。
「乃が美」は「生」食パン発祥のお店として今後も変わらず皆様に愛されるパンを目指し、100年先も愛されるようにコツコツと当たり前ですが大切なことを続けていきます。
乃が美の【「生」食パン】が生まれたのは、ほんの少しの思いやりからです。
1つは、創業者が定期的に慰問していた、老人ホームで耳にした「食べているときと笑っているときが一番幸せ!でも朝食に出るパンは耳が固くて食べられない」というおじいちゃん、おばあちゃんの声を聞き、「『耳まで柔らかいふわふわの食パン』を食べさせてあげたい。」との想いからヒントを得ました。
そして2つめは、卵アレルギーで食物の制限がある創業者の娘が食べていたパサパサのパンを見て「ふわふわの柔らかい食パン」を食べさせてあげたいと思ったことがきっかけです。
2年かけて「やわらかさ」「きめ細やかさ」「甘味」「香り」すべてにおいて納得のいくパンが完成しました。
パンづくりはまったくの素人として初めたため、常識では考えられないやり方でこれまでにない食パン、【「生」食パン】が生まれました。
原材料と製法にこだわった為、市販の食パンの3倍以上の価格となり、創業当初はご理解いただくにも苦労しましたが、想いが少しずつ広まり、今では、お土産や贈答品として多くのお客さまからご贔屓の声をいただくまでになりました。
また、数々の著名人の方の差し入れや、引き出物にもお選びいただいております。
2013年10月2日 | 創業(総本店:大阪府大阪市天王寺区上之宮町2-2) |
---|---|
2017年 4月 | 全従業員数 約1,000人 |
2018年11月 | 麻布十番店が100店舗目としてオープン |
2019年 9月 | 総本店リニューアルオープン |
2020年 6月 | 秋田県へ出店 店舗数 173店舗 全国1日総販売本数 多い日で約80,000本 全従業員数 約2,000人 |
「Yahoo!検索大賞2017・2018・2019 食品部門賞」3年連続受賞や「パン・オブ・ザ・イヤー2016 食パン部門金賞受賞」など名誉ある賞を受賞。
『大人のご褒美ローストビーフ弁当』『お家 de Restaurant~世界三大珍味をご自宅で~』テイクアウト販売開始
【ザ・ホテル青龍 京都清水】 パリで100年以上続く老舗ビストロの味を京都で <1日2室限定>
器もストローも100%土に還るエコジュース! 伊勢の「まるごと果汁店」がストローもついに生分解性に
富山の食と手仕事品をお届けするオンラインストアが開設! 作り手・売り手・買い手・世間・未来 -「五方よし」を目指して
とろーりもちもち!行列甘味処『こまち茶屋』に新作スイーツ登場。 9/19(土)『アイザ鎌倉』4店舗から 秋を彩る新商品が一斉デビュー!
農家と消費者をつなぐ新しい農業のスタイルをつくるプロジェクト「ニュー農マル」鎌倉で始動!
樹海で森林浴、深く癒されるウェルネスプログラム 「樹海リトリート」
2021.04.11
手業(てわざ)のひとときに触れる、星野リゾート界でご当地文化体験
2021.04.10
きっと出会える新しい焼津 “遊ぶ・学ぶ・作る・食べる” 体験プログラム予約サイト「meets!ヤイヅ」を開設
2021.04.09
音声ガイドを聴きながら歴史ある土地を巡る、飛騨高山の旅
2021.04.08
老舗和菓子屋がサブスク!? 名物ゴーフレット『鎌倉半月』が定期的にたっぷり届きます
2021.04.07
柴咲コウの『Sweet Mom』と三重の梅景色が美しいハーモニーを奏でる。遠出しづらい今こそ「日本の美」で心を潤し日常を豊かに
2021.04.06
岐阜県
観光
飛騨高山を代表する江戸時代の面影を残した街並みや日本遺産、酒蔵などの観光情報を日英2言語の音声で案内するサービスが開始されています。音声ガイドは、現在コロナ対策を実施しながら開催中の「飛騨高山 7蔵のん兵衛まつり」でもお楽しみいただけます。
神奈川県
買い物
食べ物
鎌倉の老舗和菓子屋「鎌倉五郎本店」がサブスクリプションを開始いたします!『鎌倉半月』は、お菓子の通販サイト「パクとモグ」で16年連続ご注文数第1位を獲得した大人気スイーツ。地元・鎌倉では「半月さん」と呼ばれたりするほど愛されている代表銘菓です。その『鎌倉半月』から、定期的に届く『鎌倉半月たっぷり定期便』が誕生しました。
「鎌倉五郎本店」のシンボルである月うさぎが、みなさまのご自宅に鎌倉スイーツをお届けします。一般販売の受付は3月25日(木)よりオンラインショップで開始。みんながハマるこの味を是非サブスクでお楽しみください。
静岡県
飲食店
株式会社フジノネは、「熱海温泉」と「お風呂」をテーマにチーズとお風呂の定番『牛乳』を使用した本格チーズスイーツをお楽しみいただけるチーズケーキファクトリー「熱海ミルチーズ」を2021年3月20日(土・祝)10時よりグランドオープンしました。
当店は、熱海スイーツブームの先駆けとも言われる「熱海プリン」がプロデュースしており、熱海ならではのレトロ可愛い“新感覚チーズケーキ”を多数お届けします。
神奈川県
観光
国内外のバックパッカー向けのゲストハウス「ヨコハマホステルヴィレッジ」の屋上が、遠出をせずに身近で気軽に非日常体験を味わえる都市型グランピング空間「BEANSTALK(ビーンストーク)」してリニューアル。通常のゲストハウスの宿泊プランとセットで販売開始。
京都府
伝統
観光
文化
『東海道五十三次ふらっと-flat-完歩』とは…
ふとしたきっかけで東海道を歩き、その魅力に目覚めた筆者が、旧東海道に沿って、五十三次、約500㎞をテキトーに歩き、永い歳月をかけてついに完歩してしまった感動巨編!(ただし全米は泣かない)。
時間がある時にぶらっと出かけて、気の向くままに歩くシステム。よって歩く順番もランダム。名所旧跡を語るより、街道沿いの人々や風俗(変な意味ではない・・・と思う)、B級スポットなどを、ときどき妄想も入れつつ紹介し、いつか現代の十返舎一九と呼ばれたい。
いよいよ東海道ふらっと完歩涙のゴール!テキトーに細切れに、都合2年間かけて京都三条大橋に到着しました。始めた頃は本当に完歩するか半信半疑だったけど、こうしてコンプリートできたってことは、それだけ旧東海道が魅力的だったんだなと思います。日本人なら一度は東海道ふらっと完歩、やるべきだと思います(笑)
東京都
買い物
食べ物
東武百貨店 池袋本店では桜の開花を目前に控えたいま、お花見を楽しむ商品を充実させており、2021年3月18日(木)より食品フロアで開催している「SAKURAふぇす」では、春らしい東武限定品のお弁当やオードブル、スイーツを販売します。その他、桜をイメージした食器や、桜の盆栽など、イエナカお花見を演出するアイテムを展開しています。
昨年に続き本年も、コロナ禍で外でのお花見を楽しむことが難しい状況が続いています。そこで当店では、「イエナカお花見」で春の訪れを感じてもらえる商品展開に注力しています。