
福岡県
飲食店
イベント
福岡市南区「高宮庭園茶寮」7月18日(金)~8月11日(月・祝)開催 涼を感じる夏の催し『夏の灯-NATSU NO HI』予約受付中
高宮庭園茶寮(たかみやていえんさりょう)」では、例年ご好評いただいております季節の催し「夏の灯(なつのひ)」を2025年7月18日(金)~8月11日(月・祝)の期間限定で今年も開催します。
静岡県
観光
熱海の絶景と温泉に浸るリゾートホテル「星野リゾート リゾナーレ熱海」では、2020年6月14日~12月13日の熱海海上花火大会開催日の全13日限定で、花火鑑賞を楽しむ、贅沢な花火尽くしの宿泊プラン「花火女子旅」が登場します。熱海海上花火大会をイメージしたメインダイニング「和食ダイニング 花火」で、夕食と花火鑑賞を楽しむことができます。さらに花火柄の浴衣、客室でできる線香花火などを用意し花火尽くしの滞在を提案します。
和食ダイニング 花火の個室での夕食後、個室からテラスに出ると用意されているのは鑑賞席です。プラン利用者のためだけに用意した特別な席で、熱海の夜空に輝く光と、響き渡る音を楽しむことができます。加えて、鑑賞中の姿や花火はプロカメラマンが写真に収めます。自分で撮るのは難しい、浴衣を着た後ろ姿と花火が一枚に映った写真を撮ってもらうことも可能です。プロカメラマンの撮影が付いた貸切空間での花火鑑賞は、自分へのご褒美にぴったりです。
1 花火柄の浴衣を着て、和食ダイニング 花火でディナー
本プラン限定で、花火柄の浴衣や帯、小物が客室に用意されています。着付けとヘアセットは、希望によりスタッフが手伝うので、浴衣を着慣れない人でも安心です。花火柄の浴衣を着ると、花火鑑賞への気分が高まります。
和食ダイニング 花火では、まるで花火に囲まれているような空間で、サザエや金目鯛などの魚介を中心に、旬の味覚を取り入れた会席料理を味わいます。口の中で弾けるスパークリング日本酒「HANABI」が、夜空に舞う花火を思わせます。
2 客室で楽しむ線香花火
本プランでは、相模湾を一望するテラス付きの客室「テラスリビングスイート」(123平米、テラス35平米)に宿泊します。客室のテラスでは、リゾナーレ熱海オリジナルデザインの線香花火をすることができます。花火鑑賞後の余韻に浸りながら楽しむ線香花火が、プライベートな夜のひとときを彩ります。他にも、花火玉を模したパッケージのお菓子や、花火に関する本を用意するので、客室に居ながらも花火を堪能できます。
<1日目>
15:00 | チェックイン |
---|---|
16:00 | 浴衣選び、着付け、ヘアセット |
18:00 | 和食ダイニング 花火で夕食 |
20:20 | 特別席で花火鑑賞 |
21:30 | 客室で線香花火を楽しむ |
22:30 | 大浴場「明星の湯」で入浴 |
<2日目>
09:00 | スタジオビュッフェ もぐもぐにて朝食 |
---|---|
11:00 | ソラノビーチ Books&Cafeでリラックス |
12:00 | チェックアウト |
<開催日>
2020年6月14日~12月13日の熱海海上花火大会開催日の全13日
6月14日(日)、6月27日(土)、7月26日(日)、7月31日(金)、8月5日(水)、
8月18日(火)、8月21日(金)、 8月23日(日)、8月27日(木)、9月22日(火)、
10月10日(土)、12月6日(日)、12月13日(日)
<料金>
60,000円~(4名1室利用時1名あたり、税別)
<内容>
テラスリビングスイート1泊分の宿泊、夕食(和食ダイニング 花火)、朝食(スタジオ
ビュッフェ もぐもぐ)、花火柄浴衣レンタル、着付け、ヘアセット、花火鑑賞特別席、
プロカメラマンによる撮影、リゾナーレ熱海オリジナル線香花火、スパークリング
日本酒「HANABI」、花火玉パッケージのお菓子、花火に関する本
*着付け、ヘアセットは希望があればスタッフが行います。
<定員>
1組(2~4名)
<対象>
20歳以上
<予約>
7日前まで公式サイト(リゾナーレ熱海)にて受付
1 衛生管理
星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。
・チェックイン時の検温実施と海外渡航歴の確認
・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ
・館内各所に除菌用アルコールを設置
・レストラン入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施
・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄
・館内での接客業務の際にマスクを着用
・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)
2 「3密」回避
密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。
・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制
・レストランの混雑状況を管理し、入店時間の分散化
・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施
神戸布引ハーブ園が夏のリゾートに様変わり「きっと忘れない夏GARDEN FEST 2025-Summer-」7月12日より
2025.07.18
福岡市南区「高宮庭園茶寮」7月18日(金)~8月11日(月・祝)開催 涼を感じる夏の催し『夏の灯-NATSU NO HI』予約受付中
2025.07.16
浴衣で巡る横浜、夜風に包まれる特等席へ。ザ・ワーフハウス山下公園「浴衣ビアガーデン」今年も開催
2025.07.14
2025年初搾り石垣島産 パイナップル100%ジュース『 直充 -ちょくじゅう- 』数量限定で販売
2025.07.11
北海道十勝産のエリモ小豆を氷砂糖で煮込んだ「極上おはぎ」お盆の8月12日(火)~15日(金)限定販売
2025.07.09
【星野リゾート】猛暑の夏から実りの秋まで楽しむ「旅のご褒美パフェ」が登場
2025.07.07
福岡県
飲食店
イベント
高宮庭園茶寮(たかみやていえんさりょう)」では、例年ご好評いただいております季節の催し「夏の灯(なつのひ)」を2025年7月18日(金)~8月11日(月・祝)の期間限定で今年も開催します。
広島県
芸術
2023年に広島県大竹市に開館した下瀬美術館。厳島、瀬戸内海に面し、世界的建築家である坂茂(ばん・しげる)氏が設計を手がけた当美術館は、2024年12月に「世界でもっとも美しい美術館」としてヴェルサイユ賞を受賞し大きな注目を集めた。
この下瀬美術館で「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展2025年4⽉26⽇(土)から7⽉21⽇(⽉・祝)が開催され、開幕10日で来場者数1万人を越え、同館最速の記録となり盛況を博している。
1980年〜2000年生まれのアジアの若手アーティストの作品群により構成される本展はヴェルサイユ賞受賞を記念して行われる特別展示であり、下瀬美術館にとって初の現代芸術展というチャレンジングな展示でもある。
前編に続き、下瀬美術館の代表理事を務める吉村良介氏、同じく下瀬美術館のボードディレクター高橋紀成氏、そしてイタリアNo1ギャラリーGalleria ContinuaオーナーMario Cristiani氏、Mark Tobey財団ディレクター兼アートアドバイザー/Stefano Pesce氏のインタビューをお届けします。
広島県
芸術
2023年に広島県大竹市に開館した下瀬美術館。厳島、瀬戸内海に面し、世界的建築家である坂茂(ばん・しげる)氏が設計を手がけた当美術館は、2024年12月に「世界でもっとも美しい美術館」としてヴェルサイユ賞を受賞し大きな注目を集めた。
この下瀬美術館で「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展2025年4⽉26⽇(土)から7⽉21⽇(⽉・祝)が開催され、開幕10日で来場者数1万人を越え、同館最速の記録となり盛況を博している。
1980年〜2000年生まれのアジアの若手アーティストの作品群により構成される本展はヴェルサイユ賞受賞を記念して行われる特別展示であり、下瀬美術館にとって初の現代芸術展というチャレンジングな展示でもある。
HYAKKEIは開催直後の当展を訪問し、チーフキュレーターである美術家の齋藤恵汰氏のインタビューを敢行。「日本の美術界に一石を投じる企画にしたかった」と語った。
石川県
飲食店
イベント
「OMO5金沢片町(おも) by 星野リゾート」では、2025年4月22日から通年で、石川・金沢の伝統工芸が彩る空間で加賀棒茶を愉しむ「金沢KOGEIナイトサロン」を開催します。
京都府
お花見
桜
イベント
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
東京都
芸術
イベント
2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。