【東海道五十三次ふらっと-flat-完歩】Vol.19 沼津宿〜吉原宿<後編>旧東海道寄り道鉄旅「岳南鉄道」

『東海道五十三次ふらっと-flat-完歩』とは…
ふとしたきっかけで東海道を歩き、その魅力に目覚めた筆者が、旧東海道に沿って、五十三次、約500㎞をテキトーに歩き、永い歳月をかけてついに完歩してしまった感動巨編!(ただし全米は泣かない)。
時間がある時にぶらっと出かけて、気の向くままに歩くシステム。よって歩く順番もランダム。名所旧跡を語るより、街道沿いの人々や風俗(変な意味ではない・・・と思う)、B級スポットなどを、ときどき妄想も入れつつ紹介し、いつか現代の十返舎一九と呼ばれたい。
吉原宿付近に差し掛かると、岳南鉄道「吉原本町」の駅がありました。名前は知ってたけど、もちろん乗ったことなかったので、もうなかなか来ることもないだろう、とちょっと寄り道してみました。

岳南鉄道に初乗車!

「吉原の左富士」を過ぎ、ジャトコという日産系列の大きな工場の横を通り過ぎると、かつて吉原宿があった吉原本町に入ります。

すると踏切があって、「吉原本町」の駅。これは岳南鉄道といって、JR吉原駅から出ている小さな私鉄です。名前くらいは聞いたことはあったのですが、今回の東海道散歩で地図を見て、こんなところを走っているんだ、ということを初めて知ったのでした。

今回を逃したら、たぶんもう一生乗ることもないような気がしたので、休憩がわりにちょっと乗ってみることにします。全線でも9.2キロという短い距離なので40分もあれば終点まで行って戻って来られそうです。

やがてやって来た電車は、かなりレトロなタイプですよ、これ。

「赤がえる」という愛称らしいです…

ということで思いつきで乗ってみたのですが、いやいや岳南鉄道、なかなかやってくれました。もともと沿線には工場が多いのですが、途中、完全に工場の中を走るのです。

Ⓒ写真 AC

工業地帯を走る路線として有名なJR鶴見線と比べてもまったく見劣りしないどころか、こっちの方が臨場感ありました。工場をライトアップして工場夜景電車を走らせるイベントなんかも実施しているようです。

>岳南電車オフィシャルサイト「夜景電車」

終点の岳南江尾駅。

岳南鉄道も多くの地方鉄道と同様に、乗客減に苦しんでいて、今も廃止の危機と背中合わせのようですので、ぜひ近くに行った際には「全駅から富士山が望める鉄道の、かたみち21分の自由時間」を楽しんでみてください。

Ⓒ富士市

吉原本町のアラビアンナイト

さて、吉原本町に戻り、今日のラストスパート、JR富士駅へと向かいます。吉原本町から先はアーケード街が続き、なかなか賑やかな感じになってきました。

この吉原本町の商店街、全体的に昭和レトロな雰囲気がプンプン匂っていたのですが(そもそも岳南鉄道も)、やがてこんなアラビアンナイトふうな雑居ビルが並ぶ、結構な夜の繁華街も現れ始めました。

「ArabianNights BuildライカIII」って書いてあるけど、IとかIIとかあるのか?

怖くて入らなかったのですが、実はこのビル、奥までぜーんぶアラビアンナイトな感じで、びっしりとテナントが入っているんだそうです。

吉原ってそもそも名前聞くだけでムフフなイメージあるんだけど、あの吉原とは関係ありません、たぶん。

もともとここは人口も10万人近くいた「吉原市」の中心だったのですが、1966年に富士市と合併し「富士市」の一部になったんだそうです。おそらくその時、まちの中心機能が旧富士市側に移ってしまったため、時代に取り残された吉原本町は昭和レトロな雰囲気が残っているのかもしれません。

Ⓒ写真 AC

僕は知らなかったのですが、吉原本町には「つけナポリタン」と言われるご当地B級グルメもあるらしく、かなりディープな場所だったんですね。もうちょっと深堀しておけばよかった。

吉原の繁華街を抜け、富士市役所の横を通り、住宅街をしばらく歩きます。王子製紙の煙突が、旧東海道の先にそびえています。

やがて駅前本町通りに出たところで、今日は旧東海道とはここで分かれて、ゴールであるJRの富士駅に到着しました。最後に駅前から富士山を望むと、山頂付近はうっすらと雲に覆われていましたが、3日間、こんなに富士山と一緒に旅を楽しめるとは思いませんでした。

ここから先の東海道は、富士山からどんどん遠くに離れてゆくことになるのがちょっと寂しいですが、富士市のマンホールは本家だけあってさすがにカッコいい富士が描かれていたので、これに満足して東京に向かう電車に乗り込んだのでした。

今回の結果:沼津宿〜吉原宿17.7kmを制覇!

実際の歩行距離は寄り道入れて27.66キロを6時間53分

東海道ふらっと完歩まで:現在の合計136.5㎞/495.5km

<2014年11月23日訪問>記事の情報は訪問当時のものです。最近の情報は公式サイト等でご確認ください。

Vol.20へ続く
< 【東海道五十三次ふらっと-flat-完歩】Vol.18 沼津宿〜吉原宿<前編>富士の高嶺に雪は降りける

新着

新着

注目の記事

京都府

飲食店

イベント

【京都 アートグレイス ウエディングヒルズ】夜空に浮かぶ満月をイメージした「うさぎのお月見パフェ」付き『はんなりお月見アフタヌーンティー』

結婚式場「京都 アートグレイス ウエディングヒルズ」では、2024年9月の特定日に、十五夜のお月見をイメージしたスイーツとセイボリーを楽しむ『はんなりお月見アフタヌーンティー』を販売します。

長崎県

観光

食べ物

文化

【界 雲仙】長崎の文化と温泉を満喫する「雲仙ひとり温泉満喫プラン」販売開始

界 雲仙では、2024年7月3日より「雲仙ひとり温泉満喫プラン」を販売しています。界 雲仙の館内の設えには、さまざまな人や文化が行き交う中で発展してきた日本と中国、オランダの要素が混ざり合った長崎文化を取り入れています。界 雲仙のある雲仙温泉は個性的で歴史のある共同浴場があり、温泉巡りや伝統工芸に触れることにおすすめのエリアです。ひとり旅で自由気ままに過ごす時間を提案します。

山形県

観光

【山形県飯豊町】春限定の神秘的な光景「白川湖の水没林」 

山形県南部飯豊町(いいでまち)の白川湖で春の2か月間だけ見ることができる神秘的な風景。豪雪地帯である日本百名山の飯豊連峰から、春になると白川湖に大量の雪解け水が流れ込みます。湖が満水を迎えると、シロヤナギの木々があたかも水の中から生えているかのような、幻想的な光景になります。

ピックアップ

ピックアップ