
岐阜県
観光
音声ガイドを聴きながら歴史ある土地を巡る、飛騨高山の旅
飛騨高山を代表する江戸時代の面影を残した街並みや日本遺産、酒蔵などの観光情報を日英2言語の音声で案内するサービスが開始されています。音声ガイドは、現在コロナ対策を実施しながら開催中の「飛騨高山 7蔵のん兵衛まつり」でもお楽しみいただけます。
全国
観光
「泉質から温泉を考える」をテーマに、全国の療養効果のある本物の源泉掛け流しの入浴施設を対象に、温泉分析書の情報や成分・成分量から「源泉」や「泉質」、お湯の肌触り感覚としての「湯質」に評価・ランキングを付けた「湯質泉質ランキングガイド」を2019年8月15日に開設、2020年11月19日時点で「源泉泉質調査表」の登録軒数が1,000軒を突破しました。
飲食店の選定では食べログのような便利なサイトがありますが、源泉掛け流しだけを選定したサイトや、その源泉・泉質に評価やランキング付けしたサイトは無く、個人が温泉を評価したサイトのみでした。
そこで、旅行をする際にこんなサイトがあった便利なのではないだろうか、そして旅行目的やひとりひとりが求める泉質に合わせてお宿や入浴施設を選べたら自分で探す手間がいらなくなるのではないだろうか、との思いから本物の源泉掛け流しだけを集めて源泉・泉質に特化したサイトを立ち上げました。
ランキングに入る入浴施設は県毎にレベルによる違いはありますが、約15軒に1軒の割合となります。日本全国の源泉数は約27,000本あり、42度以上の源泉数は約12,000本で、源泉を複数の施設に引いている場合もあり約1,300~1,500軒が登録見込みのある入浴施設となります。
よってこのサイトのランキングに入っている入浴施設は療養効果のある正真正銘の源泉掛け流しです。
「湯質泉質ランキングガイド」では、源泉掛け流しの温泉ごとに「源泉泉質調査表」を掲出しています。「源泉泉質調査表」とは温泉の入浴場などに掲示されている温泉の成分を分析した分析書を、「源泉」「温まり」「美肌」のカテゴリーごとに調査・評価した表で、温泉のカルテともいえるものです。
全国・地方別・県別ごとのエリアで、「源泉」「温まり」「美肌」のカテゴリーに分けてランキング付けをしておりますので、旅行期間や旅行ルート、旅行目的、自分の求める泉質などに合わせて、宿泊先や入浴施設探しにご利用いただけます。
成分評価に関しては、「温泉の百科事典」(丸善出版)や「源泉湯宿」(平野 富雄著)、「温泉を知る」(信濃 孝一著)等の資料以外にも多くの資料を参考にして泉質の評価基準を決めております。
その基準値としては、あくまでも落とす基準ではなく良いところを見つけて拾う基準としており、さらに旧泉質名を参考にするのに併せて、私の経験値から成分と成分量に基準を設けております。
また循環・塩素投入風呂の見分けは複数者の情報から判断し、そして飲泉の可否と湯船の深さについては直接入浴施設に連絡を入れて確認したデータとなります。
「湯質泉質ランキングガイド」では、入浴施設の源泉・泉質を評価した「源泉泉質調査表」の見方や、入湯ノウハウ、泉質のタイプや特徴などを分りやすく伝えています。源泉の見方や温泉ごとに泉質に違いがあることを知っていただき、自分の身体やお肌に合う温泉探しが出来るようになります。
さらに温泉の特徴や湯船の構造、湯遣いを知っていただくことで全国各地の地方ごとの特徴ある温泉に旅に出る楽しみが増えていきます。そしてその「行く」そして「浸かる」とシンプルな行動が地方活性化の推進となり、源泉を守っていくことに繋がっていくものと考えます。
【星のや京都】奥嵐山で京文化に触れる久しぶりの優雅な一日~京都市内から車で約 30 分、3 密のない 25 室の日本旅館
【完全予約制】新旧・和洋がクロスオーバーするコンセプトショップが8月3日富山県氷見市にオープン!
青森屋 春の公園の景色を横目に餅を焼く「花より団子馬車」運行
【星のや京都】「ミシュランガイド 京都・大阪+岡山2021」で 最高ランク「5パビリオン(赤)」として掲載
地域周遊パスポート「SEKAI PASS(セカイパス)」の一般販売を開始
北海道で温泉リゾートを運営する鶴雅ホールディングス、 おうちで北海道の大自然を満喫できる 動画サイト「Home Trip HOKKAIDO」を公開!
樹海で森林浴、深く癒されるウェルネスプログラム 「樹海リトリート」
2021.04.11
手業(てわざ)のひとときに触れる、星野リゾート界でご当地文化体験
2021.04.10
きっと出会える新しい焼津 “遊ぶ・学ぶ・作る・食べる” 体験プログラム予約サイト「meets!ヤイヅ」を開設
2021.04.09
音声ガイドを聴きながら歴史ある土地を巡る、飛騨高山の旅
2021.04.08
老舗和菓子屋がサブスク!? 名物ゴーフレット『鎌倉半月』が定期的にたっぷり届きます
2021.04.07
柴咲コウの『Sweet Mom』と三重の梅景色が美しいハーモニーを奏でる。遠出しづらい今こそ「日本の美」で心を潤し日常を豊かに
2021.04.06
岐阜県
観光
飛騨高山を代表する江戸時代の面影を残した街並みや日本遺産、酒蔵などの観光情報を日英2言語の音声で案内するサービスが開始されています。音声ガイドは、現在コロナ対策を実施しながら開催中の「飛騨高山 7蔵のん兵衛まつり」でもお楽しみいただけます。
神奈川県
買い物
食べ物
鎌倉の老舗和菓子屋「鎌倉五郎本店」がサブスクリプションを開始いたします!『鎌倉半月』は、お菓子の通販サイト「パクとモグ」で16年連続ご注文数第1位を獲得した大人気スイーツ。地元・鎌倉では「半月さん」と呼ばれたりするほど愛されている代表銘菓です。その『鎌倉半月』から、定期的に届く『鎌倉半月たっぷり定期便』が誕生しました。
「鎌倉五郎本店」のシンボルである月うさぎが、みなさまのご自宅に鎌倉スイーツをお届けします。一般販売の受付は3月25日(木)よりオンラインショップで開始。みんながハマるこの味を是非サブスクでお楽しみください。
静岡県
飲食店
株式会社フジノネは、「熱海温泉」と「お風呂」をテーマにチーズとお風呂の定番『牛乳』を使用した本格チーズスイーツをお楽しみいただけるチーズケーキファクトリー「熱海ミルチーズ」を2021年3月20日(土・祝)10時よりグランドオープンしました。
当店は、熱海スイーツブームの先駆けとも言われる「熱海プリン」がプロデュースしており、熱海ならではのレトロ可愛い“新感覚チーズケーキ”を多数お届けします。
神奈川県
観光
国内外のバックパッカー向けのゲストハウス「ヨコハマホステルヴィレッジ」の屋上が、遠出をせずに身近で気軽に非日常体験を味わえる都市型グランピング空間「BEANSTALK(ビーンストーク)」してリニューアル。通常のゲストハウスの宿泊プランとセットで販売開始。
京都府
伝統
観光
文化
『東海道五十三次ふらっと-flat-完歩』とは…
ふとしたきっかけで東海道を歩き、その魅力に目覚めた筆者が、旧東海道に沿って、五十三次、約500㎞をテキトーに歩き、永い歳月をかけてついに完歩してしまった感動巨編!(ただし全米は泣かない)。
時間がある時にぶらっと出かけて、気の向くままに歩くシステム。よって歩く順番もランダム。名所旧跡を語るより、街道沿いの人々や風俗(変な意味ではない・・・と思う)、B級スポットなどを、ときどき妄想も入れつつ紹介し、いつか現代の十返舎一九と呼ばれたい。
いよいよ東海道ふらっと完歩涙のゴール!テキトーに細切れに、都合2年間かけて京都三条大橋に到着しました。始めた頃は本当に完歩するか半信半疑だったけど、こうしてコンプリートできたってことは、それだけ旧東海道が魅力的だったんだなと思います。日本人なら一度は東海道ふらっと完歩、やるべきだと思います(笑)
東京都
買い物
食べ物
東武百貨店 池袋本店では桜の開花を目前に控えたいま、お花見を楽しむ商品を充実させており、2021年3月18日(木)より食品フロアで開催している「SAKURAふぇす」では、春らしい東武限定品のお弁当やオードブル、スイーツを販売します。その他、桜をイメージした食器や、桜の盆栽など、イエナカお花見を演出するアイテムを展開しています。
昨年に続き本年も、コロナ禍で外でのお花見を楽しむことが難しい状況が続いています。そこで当店では、「イエナカお花見」で春の訪れを感じてもらえる商品展開に注力しています。